※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アパートに住む女性が、赤ちゃんの誕生に向けて寝室の配置を考えています。和室を寝室に使っており、赤ちゃんの泣き声で上の子が起きないか心配です。リビングにしかエアコンがないため、寝る場所についての提案を求めています。選択肢は、和室で皆で寝る、リビングに母子、和室に父子、奥の部屋にエアコンを設置して母子が和室で寝るというものです。

アパートに住んでて、リビングと和室が扉?間仕切り?で仕切られてます。あと、もうひとつ部屋があります。

順調にいけば来年の夏前くらいに産まれる予定です。
現在、リビングと繋がってる和室を寝室にしてます。

産まれてくる時のことを考えた時の問題点として、
夜間ミルクで赤ちゃんが泣く時に、上の子が起きないかが心配です。
別で寝るとしても、リビングにしかエアコンがないです。
もうひとつの部屋はほとんど服の部屋になってます。

どのパターンがいいと思いますか?
①和室でみんなで寝る
②リビングに私と赤ちゃん、和室に旦那と息子(間仕切りは少し開けたまま)
③奥の部屋にエアコン買って、旦那と息子で寝る。私と赤ちゃんが和室で寝る。

他にも案があれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じような間取りに住んでます!
我が家は①でした。
1歳過ぎると眠り深くなったので赤ちゃんが泣いて上の子起きることはあまりなかったです!

ねね

①✨
意外や意外に上の子が起きなかったりします😳
3人子供がいますが産後すぐからずーっとみんな一緒の寝室です‪👍🏻 ̖́-‬︎