
三ヶ月の娘が体重増加が少ないです。母乳で育てていて、機嫌も良さそうですが心配。同じような経験の方いますか?
いつもお世話になってます。
三ヶ月になったばかりの娘がいるのですが
あまり体重が増えません。
二ヶ月検診のときから約500gぐらいしか増えておらず、1日16gぐらいしか増えてません(꒦ິ⌑꒦ີ)
完全母乳で育てているのですが、おしっこもよく出るしうんちも2.3日に一回出るときもあれば毎日出るときもあります。
日中はご機嫌で遊んだり眠くなると大泣きして抱っこで眠ります。
おっぱいも2.3時間おきに飲みますが、遊び飲みするときもあります。
夜間は3.4時間まとめて寝てくれるので、母乳不足というわけではなさそうなのですが…。
三ヶ月検診でも体重を増やしたかったらミルク足すという手もあるけど、そうする程でもない、と言われました。
ですが、上の子は成長曲線の真ん中ですくすく育ったタイプだったので心配で(´ε`)
うちの子みたいに、体重はあまり増えなかったお子さんみえますか?
お話聞いてみたいです(꒦ິ⌑꒦ີ)
- mo_(9歳, 11歳)
コメント

ゆったんまま
うちも今3ヶ月半で、2ヶ月入ったくらいから母乳だけでやってたら日に19グラムしか増えてませんでした(>_<)
出生が2692グラムと小さめだったので心配で、1日80くらいミルク足してるんですが
ものすごい勢いで飲む時もあれば、20くらいでもう要らないおやすみーってなっちゃうときもあって
足し始めても日に22グラムしか増えてません(´・_・`)

きなこ
同じ状況です💦ただ私は完母ではなく、母乳寄りの混合なのですが…
退院時→1ヶ月では942g増、
1ヶ月→2ヶ月では846g増、
2ヶ月→3ヶ月では522g増と、
どんどん増え幅が緩やかになっています💦この1ヶ月間は日増し17gとかです。
この2ヶ月→3ヶ月の1ヶ月間は、完母を目指してミルク断ちをした数日間があったり、乳頭混乱を起こしておっぱいを咥えてくれなかったり、かと思えば哺乳瓶の乳首を拒否したり、遊び飲みを始めたり…と、私自身でも「全然飲んでくれない…大丈夫かな…」と不安になってました(T_T)
おしっこ、うんち、機嫌などは気になるところはなく、体重増加だけです。一応小児科でも相談しましたが、特に指導は入っていません。。。
-
mo_
返信ありがとうございます!
同じ感じですね(꒦ິ⌑꒦ີ)
うちの子もだんだん少なくなっていった感じです。
ここ1週間は14.25gぐらいしか増えてないです(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜この調子でいけばもっと減ってしまう気がして。
きなこさんのお子さんは出生体重どのぐらいでしたか?
うちの子は2624gと小さかったので飲むのが下手くそなのかなぁとかも思ったり💦- 3月26日
-
きなこ
うちの子は2845gと成長曲線のど真ん中で誕生しました(^_^;)
退院後2週間までは母乳あげるたびにミルクを足すという完全なる混合だったので体重はみるみる増えていったのですが、私が完母を目指して頻回授乳に切り替えて、ミルクの量と回数を少なくしたり、時には母乳のみで過ごしていたりしたので体重の伸びが悪いんだと思ってます💦
小児科の先生には、そのうちミルク飲んでた分も母乳飲むようになるわよ〜と軽く言われましたが…やっぱり体重の増えが悪いと不安です(T_T)ミルクを足そうにもなかなか哺乳瓶を受け付けなくなっているので…
ちなみにmo_さんはお子さんにミルクを足すという選択肢はないのですか??- 3月26日
-
mo_
そうなんですね!
完全母乳でがんばってらっしゃるんですね☻
うちの子は最初から長く飲んでいられない子で(体力がなくて寝てしまう)最初から哺乳瓶であまり飲まない子で。
1ヶ月は混合でやってましたが、10とか20とかしか飲まないので母乳のみに切り替えました。
2ヶ月までは母乳だけでも1日40g増えていたのですが、二ヶ月半過ぎた頃から遊び飲みが始まってあんまり飲まないなと思っていた矢先に風邪をひいてしまって💦
鼻が詰まって苦しかったみたいでまともに飲んでくれなくなったんですが、治ってからもあまり体重の増えがよくないんです(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
哺乳瓶を元々嫌がり、少し前にあげてみましたが、嫌がって体を仰け反らせてました(´ε`)
夕方だけでも飲んでくれたら体重増えてきますかねぇ💦- 3月27日
-
きなこ
そうなんですね💦哺乳瓶拒否だと何かとつらいですよね。
ちなみにうちの子も吸う力が弱く、長く飲んでいられない子です。今でも飲んでいる最中に寝てしまいます(>_<)
でも2ヶ月まで40g増ペースで飲んでいたなら大丈夫じゃないですか?3ヶ月に入って満腹中枢も出来て、もしかしたら飲みたい量がわかったのかもしれないですし💡
お子さんはお腹空いたときに「お腹空いたよー!」ってアピールしてきますか?それで飲ませたあともご機嫌なんですよね??それであれば大丈夫なんじゃないかなーと私は思います☆
うちはお腹が空いていてもあまり泣かないので、見分けがつかなくて苦戦しています(^_^;)
でも昨日の夜からやっと哺乳瓶でもミルクを飲んでくれるようになったので、80mlを足してます。(これから1日2〜3回足す予定です)
これでまた体重が増えてくれることを祈ります💦- 3月27日
-
mo_
ありがとうございます(꒦ິ⌑꒦ີ)
2ヶ月に入って10日までは40g増えてたかんじでそのあといつのまにか20gきってたので心配で💦
うちの子も同じです。
眠いときは泣いてきますがお腹すいたアピールはあまりないので時間を見て2時間半ぐらいであげていらなそうならまた30分後とかにあげたりしてます。
そうなんですね!
ミルクも飲んでくれると安心ですね♡
うちの子も飲んでくれるといいんですが…
またしばらく様子見てどうしても増えないようならなんとかミルクまた挑戦してみようと思います。長々とありがとうございました!!- 3月27日
-
きなこ
グッドアンサーありがとうございます。すみません、こんな共感コメントしか出来なくて…(>_<)
私も時間を見て、2時間とか2時間半でグズグズ言い始めたらおっぱいを咥えさせてみる、て感じです!助産師さんには、まとまって飲んでもらうためにも3時間以内でグズグズ言っていてもおっぱいあげずにあやしてみたら?と言われました。で、3時間以上経ってからおっぱいをあげてみたらと。
でもそうすると益々体重が増えない気がして、結局2時間とか2時間半で授乳してしまっています💦
もう3ヶ月なのに、いつになったら授乳が安定するんだろう…とちょっと不安になります。
お互い適度に頑張りましょうね!- 3月27日
mo_
返信ありがとうございます。
そうなのですね(꒦ິ⌑꒦ີ)
そういう子もいるのかなと思いますが心配ですよね。
でも町の保健師さんは20きってなけれぼ大丈夫!といっていましたよ!
なのでゆったんままさんのお子さんは問題ないかと思いますよ♡
色々心配な育児ですが、がんばりましょうね!