
旦那の給料が低くて働きたいが、介護中でヘルパー不要。家計が苦しく、働きたいが拒否され、つらい。お金がない生活に嫌気がさし、旦那に不満。早く抜け出したいと思っている。
吐き出させてください。
旦那の給料が低いため働きに出たいのですが
実母の介護をしており、ヘルパーさんなど
介護サービスは受けたくなくて
家族(主に私)で見てほしいという本人の意思
毎月カツカツ、子供の貯金を借りる月も。
解決策は、ヘルパーさんの利用など本人に理解を得て
働きに出ることですがぜっっったいに嫌だというし
見捨てられたと感じると思います。
短時間のパートですら行かせてもらえません
もっとお金の持ってる人と結婚したらよかったと
旦那の存在すら嫌になってきます
つらいです、お金がないってこんなに楽しくないのですね
早くこの生活から抜け出したい😣
それしか思わないです😣
買い物や何に出かけるのもお金使ってはいけない!と
思うのも悲しいです
最後まで読んでいただきありがとうございました
- t(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お母さんお年を召してらっしゃるのですか?
tさんも小さいお子さんいますしやはり身内だけでは介護は本当に無理だと思います。
気持ち的にも。
ご主人を責めたら喧嘩になりそうですからここはおいといて、
うちの母も祖母の介護を15年しておりましたがやはりヘルパーさんを入れてました。それじゃないと気持ちが持たないと。でもやはりヘルパーもお金がかかります。
働いてもそのお金が飛んでいくかもしれません。
ご兄弟はいらっしゃらないですか?

にわとりのここちゃん
介護度はついてますか?
介護保険で限度額いっぱいデイやヘルパー使って仕事にでるのが気分転換にもなるし一番いいかなと思います😊
実母さんには理解してもらうしかないかと…
認知症や障害が無ければ理解できるかと思いますが…
孫さんのお金使う時もとか聞くと心痛くなると思いますけどね💦
実母さんも家だけでなく外での触れ合い、楽しみを見つけるのがいいと思いますよ😊
-
t
やっぱり実母に理解してもらうしか対策は無いですよね。
1度話す機会を作ってみようと思います。
ありがとうございました✨- 7月17日
-
にわとりのここちゃん
そうですよ😊
今はまだなんとかって状態ですが誰かが体調不良になれば回らなくなっちゃいます💦
子供さんだとtさんが看病になりますし。
旦那さんだと収入が減るし。
実母さんの介護で夫婦仲が悪くなってはダメですよ💦
応援したくなっちゃいます!
無理しないで楽しみながらですよ😊- 7月17日

マリー
わかります。
うちも仕事変えて給料減って
マイナスですよー
ストレスたまるし旦那には、節約してってめっちゃいわれるので
ストレスたまりまーす。
-
t
お金の余裕は心の余裕
まさにそうですよね😣
お金問題はほんとにストレス源です。。
お互い最善の策を考えて頑張りましょう🥺- 7月17日

はし
介護介入拒否そういう方って多いし、ほとんどがそうです。
案外来てもらったらそれはそれでお母さんも息抜きになっていいと思いますよ‼️
ケアマネジャーさんか誰か話だけでもTさんが相談するのありです。
ケアマネジャーさんもプロだし、そういう方ばっかり扱ってきた人なのでうまく関わってもらえたらラッキーくらいで話だけでもしにきてもらったらいいと思いますよ。
我慢する事じゃないし、tさんの家族ってお母さんだけじゃないです。
-
t
私の家族はお母さんだけじゃない!たしかに!
すごく胸打たれました👍
あと少しの我慢、我慢と思って過ごしてきましたがそんなに我慢しなくてもいいのかもと思えるようになってきました。
暖かいコメントありがとうございました✨- 7月17日

ちぃ
ヘルパーさん頼む費用分としてお母さんの貯金から家計に入れてもらうことは難しいのでしょうか…?
他人に介護されるのは嫌、でもお金も払わない、は通らない。払うお金がないのなら働きに出る以外ないのだから我儘言わないで、と強く出るしかないかと…
もしこれが実母でなく義母ならそうしませんか?
tさんの実母のことは旦那さんに落ち度はないのに節約生活を強いられた上に存在すら嫌になる、なんて言われてちょっと気の毒です💦
-
t
その話も出ていました。
だけど実母の家庭にもそんなに余裕は無いとのことで
払えるお金は無いと言われました
その通りですよね。お金は払えないのに介護はしてって確かに欲張りですよね。
すごく気持ちを分かってもらえた気がして少し楽になりました。
旦那さんは一生懸命働いてるのにあまり使えるお金もなくて、、旦那にも負担かかってるということですよね。
旦那の存在を否定するのは間違っていますね😢
暖かいコメントありがとうございました✨- 7月17日
-
ちぃ
tさんが優しいのでお母さんもつい甘えてしまうんでしょうね💦
でも今はもうtさんは結婚してお子さんもいる別家庭だということを理解してもらって、できる範囲のことは今まで通りやるからお母さんも協力してね、という方向で納得してもらえると良いですね😊- 7月17日

はじめてのママリ🔰
旦那さんのお給料のせいというより
親が自宅介護を望んでいるせい
だなと感じました。。
お母さんを説得できませんか?💦
-
t
お母さんを説得するしか方法は無いですよね。
こちらにも家庭があるし
お母さんだけのために金欠の生活を強いられることも無いかと思ってきました。
1度話してみようと思います。
暖かいコメントありがとうございました✨- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
良い方向に進みますように。。- 7月17日

れんれん
旦那さんは関係ないのでは?😣😣
お母さん説得するのがいいと思いますよ💦
娘だからとわがままばかり言っても、
tさんにも家族がいるんですから。
お金がかかるか拒否してる訳ではないですよね?
少しでもお金もらったらどうですか?
働かないと私たちの生活も困るとはっきり言うべきかと。
-
t
旦那さんは関係ないのです。分かってはいるものの、お金が無さすぎるからもっと旦那さんの給料が良かったらなーと思ってしまうこともしばしば。私が勝手に思ってるだけで旦那に伝えたことはありません
旦那の給料だけでやりくりしてるので旦那自身も一生懸命働いたのに手元にそんなにある訳でもなく...
申し訳なく思っています。
少しでもお金もらう話も出ていましたが、実母の家庭もそんなに余裕はないので払えるお金はないとのことです。
理不尽ですよね。
説得してみようと思います😢
コメントありがとうございました✨- 7月17日
-
れんれん
思うだけならいいと思いますよ😣😣
誰かのせいにしてないと、しんどいですよね😅
家庭にお金がないから、娘ならタダだしいいかーって感じですかね?
それはちょっとわがままだし、理不尽ですね。
独身ならともかく、旦那さんも子供さんもいて家庭を持ってる訳ですから💦
お母さんもわがまま言ってる場合じゃないと思いますね😣
娘の貴重な時間を使わせてる訳ですから😱- 7月17日

みやぽん
介護サービス拒否の人沢山みてきましたけど
案外使ってみたら気に入る人多いですよ。
地域包括の担当者とかケアマネ居ませんか?
65歳未満でも特定疾患なら介護サービス受けられますし
障害者扱いなら殆どタダでサービス受けられます。
サービスによっては数百円かかります(100円~600円)
お金が無くて生活が破綻してしまう事を理解してもらってお試しでもいいから
デイサービスに一緒に行ってみては?

t
皆さん、優しいコメントありがとうございました!!
母に話してみて、本当に金欠なこと、話してみて理解してくれ週3で働きに出ることになりました!
介護については、サービスを利用しながら家族で協力をしていくことになりました✨
ありがとうございました✨
t
若くで進行性の病気を患っています
正直な話あと数年の我慢です
そう思いここ数年金欠生活が我慢の限界になってきました
安いもの、安いもの、ばっかりで疲れちゃいました
たまにはお金のこと忘れたいです
兄弟は兄がいますがクソなので当てになりません
下にもいますが小学生、中学生なので、、
私の父は働きに出ないといけないので残るは私のみです
退会ユーザー
tさんの人生もありますしね。
実母とはいえtさんもまだお若いのに何もかも背負わされるのはたえられませんね。
お母さんには理解してもらうしかないですよね。
たしかにデイとかいってもらうとか話してみてはどうですか?
子供でいう一時保育ですよね。
t
色々背負ったまま、数年、、
ほんとに耐えられなくなってきている状況です😣
1度話してみようと思います!
ありがとうございます✨