![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22週の検診で前置胎盤が確認され、里帰り出産の準備中。休職できるか、産前産後休暇や傷病手当について不安。引き継ぎや入院費用、里帰り先の受け入れも課題。前置胎盤経験者のアドバイスを求めています。
22週です。今日の検診で前置胎盤と言われました。
産道をほぼ覆っているため、ずれることはないだろうと言われました。
里帰り出産の予定で、遠方の為、
二週間後に再診断をして前置胎盤確定であればすぐに休職して里帰りした方がいいと言われました😢
(往き来するより安静にした方がいいという理由?)
休職の理由になる為診断書も出してくれるとのことでしたが、その場合産前産後休暇はどうなりますか?
傷病手当が多少出るのでしょうか?
二週間後に急に休職ということで、引き継ぎもまだ出来ていませんし、入院費などはどれくらいかかるのでしょう😅
里帰り先も、受け入れが可能かまだ確認できていません💦いまの居住地で出産するとしても転院しなくてはいけないそうです。
急なことでショックと恐怖で…
前置胎盤の経験ある方などお話し聞かせてください!😌
※文章が下手でごめんなさい。
- ママリ(5歳4ヶ月)
コメント
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
色々と心配ごとが多くて不安ですよね😢会社への手続きが必要になりますが、診断書があれば産前休暇に入る前までの期間は傷病手当貰えると思います!
2/3貰えるのでかなり大きいです!
わたしも産休に入るまでずっともらってましたが、住民税などは働いてなくても払わないといけないのでだいぶ助かりました!
![とちまるみふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とちまるみふく
全前置胎盤でいま管理入院してます。37週で帝王切開予定です。16週で診断されて、全く上がりませんでした😥その頃から出血したときの対応が難しくなるため、旅行はだめだと言われてました😭疾病手当についてはよくわかりませんが、全前置胎盤の場合はだいたい32-34週頃から管理入院する場合が多いみたいです(病院の方針にもよるので管理入院しないとこもあるとか、、)私は34週から入院中です。帝王切開までMRIや貯血(出血に備えて自分の血をためる)、輸血の準備、手術時の対応などがあるため、大きな病院をすすめられます。まず里帰り先が個人病院の場合出産はできませんから、1度受診するにしても紹介先がどこになるか確認してたほうが安心だと思います😊私は出産まで1ヶ月入院するので、入院費はドキドキですが限度額証明書を発行していただきました😥
-
ママリ
同じなんですね😢私も部分ではなく、先生の言い方だと全前置胎盤なのかなというところでした…。
実は今日から宮古島へ最後の旅行と思ってましたが台風で欠航となりました🤣
行くなと神様が言ってるんだろうなと諦めます。笑
32〜34週頃から入院ですか!入院費、怖いですよね。。里帰り先が地方なので受入先はおそらく1つしかないようでして、東京か里帰りかで迷いがあります😭
とちまるみふくさんは、まもなく赤ちゃんに会えるのですね!!無事に出産を終えられるよう祈ります!😭🧡- 7月18日
-
とちまるみふく
応援ありがとうございます😊
宮古島残念でしたね。。。私もGWの旅行計画してたのに、諦めました😭私も当初は福岡に里帰り、無痛分娩の予定でしたが(関東は出産費高いですよね😂)、全く予定通りには行かずいま関東で入院中です😥幸い出血やお腹の張りなどなく現在まできましたが、管理入院もとても暇で寂しくて大変です😓子供も保育園だし、旦那さんも忙しくて週末面会だけなので、、、。めるさんのお子さんが初めての子なら、産後のことも考えて里帰りの方がいいかもしれませんね!ご実家の方が面会に来てくれそうですし。
お互い頑張りましょう😂- 7月18日
ママリ
ただでさえ出産に不安ありましたがハイリスクとわかり、とても不安ですね😢
昨日チラッと職場に確認したのですが、傷病手当もらえそうです。
病院をどこにするか、里帰りするのかも迷ってきていて不安です😵