
友達が妊娠中で仕事を探しているが、妊婦を雇う会社が少ないことに疑問を持っている。妊娠を隠して面接に行くべきか悩んでいる。皆さんはどう思いますか?
私の話ではなく友達の話なのですが、
その子は初期の頃つわりが酷く元々仕事辞める気で
いたのでそのまま仕事を辞めました。
入籍して2ヶ月後に旦那さんの借金や保険料の未納が
発覚して、お金が必要だから働かなきゃと
言って最近つわりもよくなってきたから
仕事を探してると話を聞きました。
そもそも妊婦を簡単に雇う会社なんて
そうそうないし、普通に働いてて妊娠報告して
マタハラにあう方もいるのに
考えが浅はかなのでは?と思ってしまいました。
最初に仕事するって話を聞いた時に
妊婦雇うところってあんまりないと思うし
ほんとに働きたいなら妊婦であることを
隠して面接行った方がいいんじゃない?
と言いました。
今日面接に行き、やはり妊婦だと心配になっちゃうと
言われたそうです。
ほらやっぱりね。としかわたしは思いませんでした。
皆さんなら何ていいますか??(´・ω・`)
- よるり(5歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

れもん
考えが浅はかかもしれませんが
切羽詰まった状況なんだったかも
しれませんねm(__)m💦
確かに🤰さん雇う企業は
少ないかもしれませんし
妊娠隠して流れ作業等
進めるかなあ…
後は両家で話し合った方が…と
促してみますm(__)m

maimai
悪阻が酷くて仕事を辞められたことは、仕方がないと思います。
ただ、旦那さんのだらしなさに気付けていなかったのは残念な点ですね。
ただ、私なら何も言わないです。話を聞くまでにします。
-
よるり
回答ありがとうございます!
私も今妊娠中で1人目には
全くなかったつわりが今回は
あるのでつわりの辛さも
わかるのでそれは仕方ないと
思ってます😞
私もそうなんですが
友達もデキ婚で、それも
かなりのスピードデキ婚で
きっとだらしなさに気づかず
子供作ってしまったんだろうなと思ってます。- 7月16日
-
maimai
お友達さんはどんな形で結婚したとしても、家族になった以上自分が力に…と思ったのですかね^_^
金銭面も助けてはあげられないので、私なら妊婦の体をねぎらう言葉で話を聞いておきますよ♫- 7月16日
-
よるり
きっとそうなんだと思います😞💦
そうですよね( •̥ ˍ •̥ )
話聞いてくれるだけでも
スッキリすると言ってたので
そうしようと思います!- 7月16日

Yu-mama
私も同じように言うと思います。
それか短期のバイトとかを勧めると思います。
-
よるり
回答ありがとうございます!
短期のバイトなら
良さそうですよね!- 7月16日
-
Yu-mama
保険料の未納や借金は、義親に相談することは出来ないのでしょうか?
- 7月16日
-
よるり
相談してるとは思うのですが
その旦那さん元々都内に住んでて
免許ももってなくて
貯金もゼロで友達の実家に
月5万で住まわせてもらってるみたいなんですよ(´・ω・`)
その旦那さんのお母さんも
生活保護受けてて頼れる状況ではないみたいです😞💦
お父さんは小さい頃に離婚してていないみたいです。
携帯も旦那さん名義では契約できず
友達の名義で契約してるみたいです。- 7月16日
-
Yu-mama
そうなんですね💦
保険料の未納については、役所に相談だとは、思うのですがこれからも友達のご実家で住んでいくなら友達の親御さんに相談していかないとお腹の赤ちゃんが心配ですよね💦- 7月16日
-
よるり
お金の事で親が揉めてるの
みるのは子供が可哀想と
私も思います(´・ω・`)💦
友達の両親はとても優しくて
良い方なのできっと一緒に
考えて何かしてくれるとは
思うのですが😞💦- 7月17日

newmoon
妊娠超初期ならまだしも、そうじゃないのに妊娠を隠して面接に行くのは双方に良くないと思います。
私なら、コールセンターはどうかと提案してみます。単発の仕事もありますし、比較的妊婦さんでも続けやすいと思いますので…。
-
よるり
回答ありがとうございます!
そうですよね💦
何かあっても困りますしね😞
コールセンターですか!
提案してみようと思います🎶
ありがとうございます🙇♀️💓- 7月16日

Mama
私の周りにもお金の事情があり働いてる子います!
でもデスクワーク?テレワーク?なので負担はないようですが…
でも妊娠を隠して働くよりは妊娠しているのを分かった上で働く方が、お友達の身体を考えるといいのかな?と思います。
他人のことなので、自分の考えだけを押し付けるのではなく、身体のことを考えると無理しない方がいいと思うけど…とオブラートに包んでいいます!
それでも働く働かないはお友達が決めることですから!
-
よるり
回答ありがとうございます!
色々な事情の方いらっしゃいますよね( .. )💦
私も自分の身体のこと考えて
仕事辞めたいけどやはり
お金が心配なのでギリキリまで
働くつもりでいますので😞
1番仲良しの子なので
心配の方が大きくて😞💦
どの決断しても話を聞いて
応援したいとは思ってます!- 7月17日
よるり
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね、、
その子が切羽詰まる気持ちも
わかるのですが( •̥ ˍ •̥ )