※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

妊娠後に香りに敏感になり、周囲の香りが辛いと感じている方がいます。どう対処すれば良いか悩んでいます。

香りがダメな方いますか?

独身時代は香水集めやアロマも大好きだったのに
妊娠出産してから体質変わったようで香りがダメです😂
めまい吐き気でクラクラして目が回ってしまいます

香害という言葉もよく耳にするようになりましたが
柔軟剤もウチでは使ってなくて水の力で汚れ落とす洗濯機使ってるので皮脂の匂いなどはつけ置きで取れるため洗剤も汚れが強いとこだけ部分洗いしてます

最近下の階に越された方がおしゃれですごい香りで玄関付近に設置されてる配管から強い匂いで辛いです😂😂


近所トラブルになるのも嫌だしかと言って引っ越しするのもお金がかかるし本当に涙が出てるほど辛いです😂

幼稚園の先生も強い柔軟剤?香水の方がいて😂
妊婦の方も結構居るのに先生も香りの強さ控えるとか考えないのかなー😂と思ってしまいます

義実家も前伝えたのに柔軟剤使ってて結構量入れてるようで洗い直しても取らないため捨てました😅毎回行く時には汚れてもそのまま持ち帰りしてます。

昔は自分も沢山香りのものを使ってたし気持ちもわかるのですが、

相手にどう伝えればいいのか…分かりません😂
同じような方いらっしゃるんでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私も独身時代は香水つけていたし柔軟剤も使っていましたが
結婚してタバコやめてしばらく経ってから香りのするものが苦手になりました。
あまり嗅いでいると頭が痛くなって気持ち悪くなります。
なので今は無香料の洗濯洗剤にしたり、夫のだけ柔軟剤使ったりしていますが家の中がその香りになるの嫌なので控えてもらっています😭💦
お気持ちすごく分かりますが、家の中にいても匂ってくるとかじゃなければどうしようもないのかなと…😭😭

  • ままり

    ままり

    そうですよね、こればかりはどうしようもないですよね😂

    • 6月8日
カンロ飴

私も妊娠をきっかけに人工的な匂いがほとんどダメになりました。
柑橘系などの自然抽出物が入ってると芳香剤などは大丈夫だったりするんですけど、😅
隣人の生活臭はどうしようもないかなぁと思います。。まだ、ベランダでタバコ吸うとかじゃないからいい方ですよ🌝
幼稚園の先生も、指摘するのはちょっと難しそうです。。うちのコも毎日先生の匂い?柔軟剤臭?をつけて帰ってくるので嫌な気持ちになります😂

身内なら指摘してもいいとは思います🌝うちは親に柔軟剤使わなくてもふわふわなる無香料の洗剤に変えてもらいました!

  • ままり

    ままり

    子供は正直なので先生になんか臭いなぁーっていうたびに冷や汗です😂
    そうですね、身内にはちょっと伝えてみます!😌

    • 6月8日