※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maー
ココロ・悩み

結婚って、価値観違うの当たり前ですか?価値観違うとき、どのように対応してますか?教えてください。

結婚って、価値観違うの当たり前ですか?
価値観違うとき、どのように対応してますか?
教えてください。

コメント

deleted user

価値観違いすぎるとしんどいですが、性も違うし育った環境も違うし、自分とは同じではないので、価値観違うのは当たり前だと思います。
譲り合い精神で対応してます(^ ^)譲られることが多いですが笑

  • maー

    maー

    やはり当たり前ですよね。

    私が譲ってばかりなので疲れました。

    • 3月26日
naomama

価値観が違うのは当たり前です。
性別の違う2人、
生活環境、家庭環境の違う2人が同じ生活をするんですから。

一緒に暮らした当初は、
ぶつかってばかりでした。
私が我慢してたけど、
それも違うのかなぁって思い、
正直に口に出すようにしました。
1週間に何度とぶつかり、
我慢出来なくて離婚話が出た事もあります。

旦那も変わってくれました。
私も変わりました。
お互いが変わって、
お互いがお互いの事を考えられるようになったんだと思ってます。
それでもたまには喧嘩になります。
自分本位になってしまいます。
その時はその時で受け入れるしかないんですよね。

価値観は違って当たり前。
その時に応じて、
どちらかが我慢したり、
妥協したり、
意見を通したり。

それでも基本的には、
旦那優先にしてるつもりです。
一家の大黒柱ですからね…
旦那も旦那で我慢してる事がいっぱいあると思います(^_^;

  • maー

    maー

    すごく心にきました。。
    私もぶつかってばかりで
    自分を見失いかけてます。。
    離婚話でました。
    だけど、私は離婚したくないです。
    どのように変われましたか?
    変わるときに気をつけていたことは?

    • 3月28日
  • naomama

    naomama


    おはようございます!!

    赤の他人同士が同じ空間で生活を共にするのは、容易ではないですよね…
    付き合ってる時とは全く違うし、
    間違ったかなぁと思ってました。
    見抜けなかった自分に後悔したりもしました。

    何でだろう、
    どうしてだろうって思ってばっか。
    でも、所詮は他人。
    分かり合えなくて当然。
    分かり合おうとするからダメなんだ、
    分かってほしいと思っちゃダメなんだって。

    どう変われたかは正直分かりませんが、
    旦那が私の事を思いやれるようになったと思います。
    これは愛情?なのかなぁと。

    男の人って勝手でワガママで、
    どうしようもない生き物ですからね。
    そこをどこまで折れられるかなのかなぁ?
    相手が大切で大事なら、
    ずっと一緒にいたい、
    傍にいてもらいたい、
    その為にどうすればいいのか、
    そこは男女共通だと思います。
    相手の為に、
    どこまで自分が折れられるか…ですかね。

    答えになってなくてごめんなさい(>ㅁ<` )💦

    • 3月29日
  • maー

    maー

    そうですね、、
    相手のために
    自分がどこまでできるか、
    自分次第ってことですか。
    所詮、他人ですもんね。


    実は、おとといぐらいから
    旦那を怒らせて、会話してません。
    旦那も体調がわるいらしく、、
    ストレスたまってるみたいです。

    どうしたらいいのか…

    • 3月29日
  • naomama

    naomama


    グッドアンサーありがとうございます.+*:゚+。.☆

    自分で言うのもなんですが、
    私は元々、
    他人を優先させてしまい、
    相手がそれで喜ぶなら、
    それでいいって性格なんです。
    だから、
    相手の為に自分を曲げてでもする事は嫌いじゃないですが、
    男はそれで調子に乗るじゃないですか。
    それは避けたかったので、
    とりあえず話し合いを重ねました。
    話し合いと言っても、
    話し合いにはならず、
    私が意見を言うだけで、
    旦那はイライラして黙って、
    口きいてくれなくなってました。

    maーさんの御主人も、
    会話しなくなるんですか…
    なんで会話しなくなるんですかね?
    体調が悪かろうが、
    ストレスたまってようが、
    私達女性は、
    それでも家の事をやるのに、
    何様のつもりですかね?
    一昨日からって…
    長い…

    どうしてそうなるのか、
    聞いたりはしないんですか?
    何で自分だけそうなれるのか、

    なんか、
    夫婦でいる意味なくなりますよね…

    • 3月29日
  • maー

    maー

    話しあいですか。
    黙ってきいてくれなくなったんですか。
    男ってなんなんですかね!
    ほんとわかってくれないことばかりですよね!

    うちの人も何様ってかんじです。
    話しあいで結論はいつも同じなので
    会話になりません。
    むかつく!

    • 3月29日
  • naomama

    naomama


    うちは機嫌が悪くなったり、
    疲れてると、
    怒鳴るか、
    黙るかのどちらかです。
    自分が悪いのに逆ギレ。
    そういう時に何を言っても無駄なので、
    その日は会話も一切なくなります。
    そして、決して謝らない!!
    これが1番ムカツキますね!!
    次の日には、かろうじて機嫌も良くなるので、そこは私が折れてあげます。
    機嫌が完全に良くなった所で、
    文句をぶちかまします。

    子供が産まれて、
    両親のそんな姿、
    見せたくないのになぁ…とか、
    大事な話し合いの時、
    ちゃんと話し合えるんだろうか…とか、
    めちゃくちゃ不安になります。

    私は旦那にムカつくより、
    旦那を育てた旦那の親や、
    家庭環境に怒りの矛先が向くんですよね…
    何でこんな大人になるような育て方をしたのか、文句言ってやりたくなります!!

    • 3月29日
  • maー

    maー

    わかります!
    家庭環境を考えてしまいますよね。
    けんかはどこにでもあるんですね、、

    怒ってるときに更に言わずに
    ほっておくのが一番なのかな。
    私はいいたくなるので
    いいますが、更にけんかになります。
    言うのを抑えればいいんですが、、

    • 3月29日
  • naomama

    naomama


    喧嘩はどの夫婦にもありますよ。
    人間である以上、
    夫婦だろうが、友達だろうが、
    ぶつかり合うのは避けられないですよね…

    私も頭に浮かんだら、
    すぐ言葉に出ちゃいますが、
    旦那の性格を考えて、
    とりあえずグッと我慢する事を覚えましたε-(´-`*)
    これがまたすんごい苦痛です(~Q~;)

    新婚当初は、
    よく手紙書いてました!!
    話し合いが出来ないなら、
    手紙で気持ちを伝えようって思って…

    maーさんも、
    手紙はどうですか?
    効果ないかな…?

    • 3月29日
  • maー

    maー

    我慢できたんですか
    それはすごくストレスになりそうですよね。
    旦那は、言うのを我慢してといいますが。
    旦那の性格を考えて行動することって、大事ですか…?

    手紙ですか、、
    やってみます。

    • 3月30日
  • naomama

    naomama


    旦那様の性格を考えて行動する事は、
    私はすごく大事な事だと思います。
    それが相手に対する思いやり、
    愛情なんじゃないかなぁ…と、
    私は思っています。


    我慢してと言われるんですね(^ー^;)
    相当言うんですか?(゚o゚;

    • 3月30日
  • maー

    maー

    やはり大事なことですか、、
    私にはそれが足りないので
    そのようなことを気をつけろと
    いわれます。
    我慢とゆうか、旦那のことを考えて行動しろと…

    • 3月30日
  • naomama

    naomama


    大事だとは思いますが、
    こちらが一方的なのは、
    違うと思います。
    相手の為に出来るのは、
    相手もしてくれてるからであって、
    無償の愛?無償の奉仕?は、
    正直出来ないです。
    なので、旦那様に言われてるなら、
    旦那様もmaーさんにしないといけないと思います。

    • 3月30日
  • maー

    maー

    まずは私から、
    相手のためを思って行動してみようと思います。
    そしたら自然と相手もかわってきませんか?
    まずは自分からかえていきたいです

    • 3月30日
  • naomama

    naomama


    そうですね!
    こちらが変われば、
    旦那様も気付いて変わってくれると思います!!
    お互い色々あるけど、
    自分を見失わないように、
    自分が壊れないように、
    仲良しの夫婦でいられるように頑張りましょう٩(๑・o・๑)

    • 3月31日
  • maー

    maー

    夫婦ってきりがないし、
    前に進むしかないのかなって。
    適度に発散しながらがんばります!

    • 3月31日
Alice

結婚に対する価値観ですか?
結婚して生活してる中での価値観でしょうか?
わたしは生活している中で価値観の違いや考え方が違う時がかなりありますよ。笑
何も言わず、わたしが我慢する事が多かったですが
最近は産後もありしんどいので
お互い言い合いにはなりますが
思った事言って
理解してもらってます。笑

  • maー

    maー

    生活する中での価値観です。
    すみません、わかりづらくて。
    かなりあります…私も。
    我慢もつかれました。

    • 3月26日
deleted user

価値観違うのは当たり前だと思います☆
自分の持ってないものを持ってる人に何故か惹かれるけど、いざ衝突すると何で自分と違う考えの人と結婚したんだろうーなんて不思議に思います。

私はとにかく全部心の内を言うタイプなのですが、衝突しても全部旦那が折れてくれて、全部合わせてくれます。どちらかが折れるしかないのかなー??

とにかく話し合う事が一番かなって思います☆

  • maー

    maー

    思います、私も、なんで結婚したんかなーって。
    旦那さんが折れるんですか
    いいですね。
    うちは逆です
    疲れました。

    • 3月26日
mi1219

ある程度価値観違うのは仕方ないと思います!
その都度話し合い、相手の意見も聞き妥協する所はして上手くやるしかないですよね(*_*)

  • maー

    maー

    話し合い
    妥協する
    はやはり大切なことなんですね。ありがとうございます。

    • 3月26日
♡

価値観の違いは仕方ないことですよね。
違いすぎるとしんどいですが…

うちも価値観の違いで喧嘩することがよくありますよ(°_°)
言いたいことは言った方がすっきりするし自分ばかり我慢するのは嫌なので。

  • maー

    maー

    喧嘩になりますよね、
    仕方ないことなんですが。。
    喧嘩はしたくないので、どうしたらいいのか。
    旦那さん合わせてくれますか?

    • 3月26日
  • ♡

    旦那は合わせてくれることもありますがほとんど合わせてくれないです(°_°)

    • 3月26日
  • maー

    maー

    うちもです!
    私のほうが我慢してると思います…

    • 3月26日
ぴよたろう

価値観が違いすぎれば辛いですが、元は他人ですしある程度は仕方ないですよね💦

私と主人は出身地域が遠いため、カルチャーショックも多いです笑
でもそこで「違う」ことに対して「選択肢が広がった!」と思うようにしています💡
考え方が違うってことは、それを受け入れれば自分の視野が広がりますし🎵
どちらかに偏るのではなく、お互いが受け入れていくのがいいかなぁーって思います☺♥

価値観が主人と違っても喧嘩にはならないですし、「そんな考え方もあるんだ!」と前向きに捉えてます!✨

  • maー

    maー

    受け入れればいいんですが
    私にはなかなかできません。
    前向きになりたいです!

    • 3月26日
xxllxx

価値観はまったく一緒ではないと思いますが、お互い喧嘩や感情的になるのが苦手です。

穏やかに「こうして欲しいな」とお願いします。何回か言って直らなければ、それは旦那の個性なのだと思って受け入れるようにしています。
相手を変えるより自分が変わる方が簡単なので。

私自身の考え方を柔軟にする修行のようなものだと思っています。

  • maー

    maー

    すごい、大人ですね!
    治らなかったら個性と思いたいですが、限度がありますよね。。

    • 3月26日
  • xxllxx

    xxllxx


    決定的な価値観の違いが埋められず、以前お付き合いしていた方からのプロポーズをお断りした過去があります。

    それを踏まえ、結婚前に旦那の価値観などを知れるようたくさんお互いのことを話し合いました。

    この人なら、って結婚を決めたので決定的なことや、人として許せない、みたいなのはないです。

    私が結婚を決めた相手なので、あとは個性と思って受け入れています。

    • 3月26日
  • maー

    maー

    決定的な価値観とは?
    私が、決めた人なので
    個性と思うしかないのかな。

    • 3月26日
  • xxllxx

    xxllxx


    maーさんの旦那様の価値観は、許しがたいものですか?それとも些細なこと?

    1つだけ?もしくは複数?
    それによっても変わってきますよね。

    私の中での決定的な価値観は善悪の基準、経済観念、人生観、仕事に対する姿勢、ですかね。

    主にこんなことをとことん話し合いしましたよ。

    以前お付き合いした人とはここまで細かく話していなかったので埋められない価値観が露呈し、プロポーズをお断りしました。

    旦那の話を聞いているうちに尊敬できましたし、この人となら何があっても共に乗り越えて行けそう!と思い覚悟を決めました。

    結婚前にとことん話し合いしたり、お互いを知ろうと努力してないとなかなか難しいことかもしれませんね。

    • 3月26日
  • maー

    maー

    んー、
    些細なことがたくさんです(´・Д・)」
    例えば、私は休日アウトドア、旦那はインドア。
    家事は女の仕事だと思われてる。。
    1番は、夫婦だからって、
    私は同じ部屋にいたいんですが、
    旦那は別の部屋で好きなことをしたい…

    すごく些細なことですが、
    どーおもいますか?

    • 3月26日
  • xxllxx

    xxllxx


    些細なことが積み重なって…という感じでしょうか。

    maーさんと旦那様の価値観の違い、書かれてる分だと余裕で

    • 3月26日
  • maー

    maー

    余裕で…?

    • 3月26日
  • xxllxx

    xxllxx

    途中で送信してしまいましたm(__)m
    続きです。

    合わせることができます。
    あまり合わせることが苦ではない部類です。

    でも、一緒に居たいとかは女性としてカワイイと思いますよ。
    かわいく甘えてみたりしても、うざがられたりしちゃいますか?

    しょっちゅうだと旦那様もしんどいと思うので、たまにかわいく甘えてみてもいいかな、と思いました。

    • 3月26日
  • maー

    maー

    ありがとうございます。
    合わせることできるんですかね〜
    ただほんとに些細なことだなとは思ってます笑

    しょっちゅうだと、うざかられそうなので…たまにですね!

    • 3月26日
deleted user

価値観違うのは仕方ないといえば仕方ないですが、しばらくは辛いですよね〜(>_<)

もうすぐ結婚して3年、付き合って6年ですか、結婚してすぐは価値観の違いにイライラすることが多く、よく家出してました笑(数時間外出してイライラした頭冷やすだけですが)
お互い育った環境が違うから仕方ないと言い聞かせながら生活してましたが、キツイ時も多々ありましたよ(>_<)
私はお酒好きなので、そういう時は近所のファミレスに一人で飲みに行ったりして発散してました〜

不思議ですが、今は結婚してすぐの時ほどイライラしなくなりました。旦那のいろんな面を毎日見て、免疫がついたのかもしれません笑

  • maー

    maー

    強くなりましたね!

    付き合い期間同じくらいです!
    長ければ長いだけ、イライラありますよね。
    価値観違うのは
    うまくうけいなきゃやってけないですかね〜

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと、強くなりました笑

    結婚して、イライラしながらいろいろ考えましたが(幸いにも)旦那無しの人生はつまんないな〜という結論に行きついたので、結果として譲ったり価値観すり合わせていって、徐々に居心地の良い相手になってきました(^^)

    今はイライラする時期だ、と割り切ると楽になるかもしれないですよ(^^)

    • 3月26日
  • maー

    maー

    居心地のいい関係いいですね〜。
    やはり
    割り切って、お互い受け入れながら関係をつくっていくことが
    必要ですか?

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まぁ割り切ってお互い受け入れたほうが、のちのち楽かなとは思いますね(^^)
    割り切ろうって思うことで、急にハードルが下がって気持ちが楽になったこともありましたよ(^^)

    もちろん、どーしても譲れないところもあるので、そこは旦那に理論的に譲れない理由を説明したりもしました(;^_^A
    理屈っぽいですが、きちんとした正当な理由があれば相手も納得してくれるだろうと思ってます。

    難しいですけどね〜
    未だにめんどくさいなぁ〜と思う時もありますよ〜

    • 3月26日
  • maー

    maー

    いちいち気にしてたら生活できませんよね〜
    割り切っていきます!ストレス溜めたくないので…

    夫婦って難しいです。
    所詮、他人ですしね。

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうそう、所詮他人です笑
    分かり合えるところばっかじゃないですよ(^^)

    頑張りすぎず、自分にご褒美あげながら(これ一番大事!笑)ご主人との生活頑張ってください(^^)

    • 3月26日
  • maー

    maー

    分かり合えないとこあって当たり前ですよね!そうゆうとこは
    受け入れるか流していきます笑

    自分にご褒美、、
    大事!なくてはならないものです!
    お互い頑張りましょ。

    • 3月26日
オガオガ

価値観は、基本的には同じ方が良いですね。父と母は価値観が全然違い、苦労してます…。

  • オガオガ

    オガオガ

    価値観が違うと、どちらかが我慢する事になってしまいますね…。良い夫婦関係は、ギブアンドテイクです。

    • 3月26日
  • maー

    maー

    なかなか価値観合う人はいないですよね。
    ギブアンドテイクか、、
    大切ですね!(´・_・`)

    • 3月26日
  • オガオガ

    オガオガ

    maーさんと旦那様はどうですか?

    • 3月26日
  • maー

    maー

    うちは価値観合わず、私が、我慢してるほうだと思います。
    それでもうまくやるコツはありますか?(´・_・`)

    • 3月26日
  • オガオガ

    オガオガ

    う~ん、亭主関白みたいな感じですか? maーさんの性格にもよりますが…。私は我慢するの嫌いなので切れてしまいますから、その様な人とは合わないと思いますが、 maーさんが割り切れるなら良いと思いますけど。母も我慢してるけど、お金もらってるから良いって感じです。私だったら物足りないので、駄目ですけど。私の旦那も私も、お互い頑固な所はありますけど、やっぱりお互い話し合えるからやって行けます。
    maーさんは話し合えますか?

    • 3月26日
  • maー

    maー

    亭主関白とはちょっとちがいますが、、
    んーうちの旦那は協力的な人ではなく、めんどくさがりな人です。私が家事はやってます(´・_・`)

    話し合いはやってけるとおもいますよ。

    • 3月27日
  • オガオガ

    オガオガ

    話し合い出来れば、まだ大丈夫ですよ!!それが出来なくなってしまったら終わりです…!

    • 3月27日
  • maー

    maー

    そうですか、、
    とりあえずは話し合いできるので、、
    がんばります!

    • 3月27日
ザト

結婚に限らず価値観がまったく同じ人はいないので、結婚相手ももちろん違いますねー!
そして夫はかなり価値観が違います(;´・ω・)
私の場合は毎日ケンカするので、その度に話し合いで解決するようにしてきました。
でも、夫が初めて私の話に耳を傾けてくれたのは一緒に生活し始めてから8年目(結婚してから6年目)だったので、話し合いの回数で行くと1000回以上して初めてです<(T◇Tll)>
粘り勝ちでしょうねww

  • maー

    maー

    価値観、、同じ人はいませんよね。。
    うちも違います、で、イライラします。
    そこで、受け入れればいいんですが。
    うちもけんかします。
    毎日けんかで、
    お子さんもすぐでしたか?
    うちはけんかすると
    子作りもありません(´・_・`)

    • 3月28日
  • ザト

    ザト

    子どもは不妊治療4年目で授かりましたが、性行為は定期的に応じてました(;´・ω・)

    • 3月28日
  • maー

    maー

    定期的ではないんです。。うちは(~_~;)

    • 3月28日
deleted user

価値観が全く同じ人間はいないと思います。
価値観が違うから面白くもありますし…。

歩み寄りが一番ですが、なかなか難しいですよね。

家事、私も全部自分です😱

我慢もありますが、それは多分お互いにあると思うので、我慢は違う形で発散してますよ😁

  • maー

    maー

    歩み寄りですね…

    でも実際は難しいです。
    違う形で発散とは??

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分の趣味や友達と会って発散です♪

    • 3月28日
  • maー

    maー

    趣味なんですか?

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ヨガとライヴに行くことです。♪

    • 3月28日
  • maー

    maー

    いいですね!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

結婚は、違う風習、違う法律だった二つの国が統合するようなもの。
と何処かで聞いた覚えがあります。
なので衝突や不満が起こるのは仕方のないこと、そこで対立や戦争を起こすのではなく、きちんと話し合い、お互いが納得する新たな法律を作っていくのが大切なんだそうですよ(^ ^)

  • maー

    maー

    なるほど。
    対立、けんかではなく
    話し合い、次どうするか話しあっていくことが大切なんですね。

    • 3月28日
TKG

私もちょうど質問したくなる気分でした( ^ω^ )皆さんの意見勉強になります!

  • maー

    maー

    そう思ってしまうとき
    ありますよね…

    • 3月28日
❀megumi❀

価値観違うの当たり前だと思います!
うちの旦那は長く使いたいから高くても良いものを、尚且つお洒落なものを買いますが私は安くてその場で使えたらいいやって感じですw
うちはお金の管理が旦那なのぇ基本旦那に合わせてますし、多少高くても必要だから欲しいって言ったら買ってくれます🙆

  • maー

    maー

    優しい旦那さんですね!

    お金ならいいけど、
    性格違うのはつらいですよ。。

    • 3月28日
はな

同じく価値観合わないです。
合わないだけならまだしも、頑固の上ひねくれ者なので、どうも馬が合いません。喧嘩の時や話し合いの時は必ずと言っていいほど毎回、暴言やひねくれた発言ばかりをされ、何のための話し合いなのか、話し合いができないのか?と呆れます(T_T)私の場合はバカにしたような言い方ばかりされますよ笑

耐えて耐えて耐え続けて、爆発して大泣きすることの繰り返しですねf^_^;

譲り合い精神 と思ってはいても毎回自分ばっかり折れているので、疲れます。そして後に怒りに変わります(笑)

どうして結婚したのかと聞きたくなることの連続で、本当に嫌になりますよね。

何のアドバイスも出来ないですが、共感してしまいコメントしてしまいました。

  • maー

    maー

    いえいえ、
    共感ありがとうございます。

    耐えるのもストレスですよね。


    結婚ってしんどいわ。。

    • 3月28日