
コメント

ぽんた
1歳1ヶ月からお昼寝後とお風呂前に遊びの延長でゆるーく座ってます(*´ω`*)
今までうんち2回、おしっこ1回トイレでできました!
でたと教えてくれるなら、時間を決めて毎日補助便座に座らせてみるといいと思います*
ぽんた
1歳1ヶ月からお昼寝後とお風呂前に遊びの延長でゆるーく座ってます(*´ω`*)
今までうんち2回、おしっこ1回トイレでできました!
でたと教えてくれるなら、時間を決めて毎日補助便座に座らせてみるといいと思います*
「おしっこ」に関する質問
生後2ヶ月と少しですが、ミルクを飲む量が減りました。 少し前までミルク1回の量を140~160ml飲んでいましたが、ここ最近110~120mlしか飲まなくなりました。 うんちとおしっこは変わらずしっかり出ていますが、ミルクの途…
来週 娘の初めての尿検査があります。 オムツにコットンを入れておいて絞るやり方を保育園から教えてもらいました。 ナプキンの方法も見ますが、コットンとナプキン どちらがおすすめでしょうか? それとできれば朝のおし…
年長の息子がたまーに漏らします(下痢、おしっこ) しかも日中です、夜は漏れたことありません🥲 恥ずかしいという感情はないのかも謎です。 なんだか心配です、、、
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🌈ママ 👨👩👧👦
ちなみに何時にしてますか!?
同じくらいの月齢の子がしてるのはすごく参考になります☺️✨✨
ありがとうございます😊
ぽんた
15時と18:45にしています!
あとはうんちの顔をしだしたらトイレへ連れて行っています(ㆁωㆁ*)
🌈ママ 👨👩👧👦
うちも補助便座買ってみてやってみようと思います✨
おすすめの補助便座ありますか??
うんちの顔し始めたら!
確かにそれならうまくいきそうですね☺️
ぽんた
女の子はまたぐよりも大人のトイレに近い方がいいと思って、リッチェルかカリブで迷ってステップ付きのカリブにしました!
男の子だともしかしたらおしっこ飛び出ちゃうかもしれません(・・;)
いろいろ種類あるので、調べてみてください(*´ω`*)
🌈ママ 👨👩👧👦
金隠し的なのがあるほうがよさそうですね🤨
助かりました✨✨
色々調べてみます☺️