※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間眠らずおっぱいを欲しがる悩みです。夜はよく飲めているようですが、昼間は飲まず拒否することも。赤ちゃんが起きている時、どうしたらいいか分からない状況です。

寝てはおっぱい、また寝てはおっぱいだった生後0ヶ月。
生後1ヶ月になって昼間全く寝なくなりました。
今まではおっぱい飲んだらそのまま夢の中だったのに今は昼間はいくら飲んでも眠りません。
そして延々とおっぱいを求めてチュパチュパ。
1時間咥えさせててもねません。

夜はおっぱいが硬くなるくらいなのでよく飲めてるので眠れているのかと思いますが昼間はふわふわ。それでも夜よりは少ないけど飲めてるかとは思いたいです。
ミルクを出そうにも拒否するしどうすればいいのか分かりません。

赤ちゃんが起きてる時ってどうしたらいいんですか?
そのまま置いてても良いんですか?

コメント

もも

そのまま置いてていいと思いますよ☺️
時々声かけて刺激してあげたり...と☺️

寝てミルク飲むだけの生き物ではないので起きてる時もありますし、そういったときは遊んであげるかメリーなどをつけてあげるかなどするといいと思います😁

m&m

歩かないので 床に置いてました😃

昼間寝ないのは気になりますね🤔

睡眠障害でしょうか。。。

生後1ヶ月も割りと寝てますよね✨

検診とかあれば 相談してみたほうがよいかもしれませんね😅

ちい

うちも昼間ほとんど寝ませんでした😅寝たとしても抱っこか私のお腹に乗せてないと寝なかったのでひたすらソファにもたれかかってお腹のせてました。
でも11ヶ月で断乳してからは添い寝でお昼寝もできるようになってきたので今は辛いけどそのうち寝るようになるし大丈夫ですよ꒰ ´͈ω`͈꒱

あー

少しずつ赤ちゃんも成長していくから、そうやってどんどん起きる時間が長くなっていきますよ🥰
1ヶ月経つ頃は少しずつ外気や陽の光を浴びせたりしてました☀️遊んであげたり声かけたり、泣きわめくならオムツおしっこダメならずっと抱っこ的な感じでしたよ🥰どんどん起きる時間も長くなるし、いろんな感情を出してくれるようになりますよ💕

🍑🍒

そのまま置いてましたよー。
メリーとかかけといたり時間あるときは話しかけたりすればいいと思います!

ゆっこ

そのまま、そっとしておけばいいですよ。
飲ませ過ぎも吐く原因になります。

3娘まま

寝ない赤ちゃんもいれば寝っぱなしの赤ちゃんもいます😆それも個性😆!
そのまま置いといて大丈夫ですよー!