※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
妊娠・出産

首のむくみで大学病院へ行くことになり、不安です。経験者のお話を聞きたいです。

出生前診断(ダウン症の検診)で、そのあと大学病院行った方いますか?

首のむくみが2.7㍉で念のため大学病院にいくことになりました。

不安でたまりません。

いろんなお話聞かせてください。

コメント

のん

2.7ミリは正常範囲ですよ💦

  • あっちゃん

    あっちゃん

    うちの産院は、2.5㍉以上で大学病院紹介してるそうなんです。
    3㍉に近いし、正常範囲ということも言われています。
    あかちゃんの成長とともにむくみも大きくなるんですか?

    • 7月16日
  • のん

    のん

    浮腫は今の時期であって、これ以降は消えていったりしますよ☺️
    うちの子は4ミリ以上あり、染色体異常がありましたが、ダウン症ではない染色体異常でした。血液検査による出生前診断ではわからなかった番号異常です。

    浮腫を特長とするのは複数ありますが、あとの染色体異常は浮腫の特長はないので、確実に知るには羊水検査するしかないです😅
    羊水検査を受ける前に言われたのは4ミリ以上でも4割近くは健常児だし、3ミリ以上なら5割以上が健常って言われました。
    3ミリ以下で再検査というのはちょっと厳しいというか、紹介される人多いんじゃないかと思いますよ✋

    • 7月16日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    ご丁寧にありがとうございます。

    エコーだけでの検査なんです。
    そしたら、大学病院で、血液検査後、羊水検査になるってことですかね?

    ダウン症ではない染色体以上もあるんですね。

    いろいろ教えていただきありがとうございます。

    • 7月16日
  • のん

    のん

    NTを正確に測れる医師は日本に100人程度しかいないです。
    今の病院が胎児ドックで4Dエコーでしたか?エコーで首から上の部分を拡大してNTとその他鼻骨とかダウン症の特長があるかどうかを診ます。

    通常エコーで見たのなら大学病院に資格を持った医師がいて再度診てもらうんじゃないでしょうか、、、
    もしくは出生前診断の血液検査や羊水検査の案内でしょうか。

    • 7月16日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    そうです!拡大したり、臍帯血をみたり、鼻骨もみたり、みてもらいました!

    気になるのは、首のむくみだけといわれたんです。

    血液検査ってことですね…。
    羊水検査調べましたが…痛そうですね。

    • 7月16日
  • のん

    のん

    ただ出生前診断の血液検査はごく一部の染色体異常に対しての確率だけです。
    例えば70%とか微妙な数値が出ると、それを高いとみるか、低いとみるか。
    また調べた以外の染色体異常については一切わかりません。

    私はNTを指摘されて羊水検査が怖いなら先に血液検査でもいいかもね、って始めは言われました。
    でも紹介状持って他の病院に行ったら、染色体異常があったら困る、万が一の時は堕胎も視野に入ってるなら血液検査は無意味、お金の無駄ですと、きっぱり言われました。

    羊水検査は医師の腕によると思います。私は全然痛くなかったですよ☆

    • 7月16日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    違うところに返信してしまいました。

    • 7月16日
もみじ

私は11週のときに、3.9mmの浮腫みがあると言われました!ただ、角度が悪かったり、うまく測れてないので、信憑性はないけど、検査しますか?という話でした。結局検査せずに今まで過ごしていますが、浮腫みはなくなりました!鼻骨も確認されましたが、顔を見せてくれないので、長さは測れません笑
私が言われたのはNIPTという血液検査です。
だいぶ悩んだし不安で泣いたし、最終的にNTのことを知ろうとして、論文を読んでみたりしました笑
あくまで染色体異常の可能性があるということ。そして、はのんのんさんもおっしゃる通り、3ミリ論文によっては3.5ミリ以上でその可能性が高くなるということなので、2.7ミリであれば問題ないと思います。
元々、染色体異常の可能性は3%ほどの確率であるのはあるんですけど、NTが正常値を超えて認められると、その確率が3割まで上がる、というだけです。そこから浮腫みが厚くなると同時に確率もあがりますが……
それから、浮腫みはよくあることです。なので、そこまで心配しなくてもいいのかな?と思います。
鼻骨に関しても、ないもしくは、短いという特徴や、弁の機能等がありますが、脳も含め内臓的な部分は、もう少し大きくなってからでないと判断できません。なので、安心したいもしくは、確定させたいのであれば、流産の可能性が0とは言えませんが、確定検査である羊水検査か絨毛検査、正確性としては高く、流産の可能性は0ですが非確定検査になるNIPTをうけるといいかもしれません。あっちゃんさんがおいくつかにもよりますが、年齢によって、偽陽性が出たりする確実性が変わってきたりもするので、もし、検査を受けるなら、資料を読んでみてください。経済的なこともあるから、もし、検査するかの選択を迫られたら、自分だけの意志ではなく、納得いくまで家族で話し合ってみてください!
それから、ちょっと思ったのは、もしかして、検査というより胎児ドッグとかかな?と思いました!

  • あっちゃん

    あっちゃん

    長いお返事ありがとうございます。
    力になります。

    あたしは、今年31になる30歳です。
    あたしも、いろいろ調べてみます。
    血液検査もNIPTは、なにがちがうんですか?

    一応大学病院には行ってきます。

    • 7月16日
  • もみじ

    もみじ

    NIPTも血液検査です。非確定検査ではありますが、正確性が90%以上になります。資料によって91%とか93%、99.1%といわれています。これは、母体の血液から、胎児の遺伝子を調べる検査になります。遺伝子検査ですね!!高齢出産の方やNTを指摘された方、それから染色体異常の胎児を妊娠または出産したことがある方など、できる人は限られていますが、かなり正確であると言われている検査です。あっちゃんさんの場合、2.7ミリなので、NTの指摘に入るのかがちょっとわからないです。
    同じ血液検査ではあるのですが、母体血清マーカー検査やコンバインド検査というのがあります。これは遺伝子ではなく、血液中のタンパク質やホルモンの値からわりだされます。NIPTと同じ非確定検査で、正確性はおよそ80%と言われています。検査によって、わかる染色体異常の種類が違うんです。18トリソミーとダウン症と言われる21トリソミーは、3つともの検査でわかる染色体異常ですが、母体血清マーカー検査はこれに加え神経管閉鎖不全症がわかります。一方NIPTは神経管閉鎖不全症はわかりませんが、13トリソミーがわかります。

    またまた長くなってしまってすみません…

    • 7月16日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    本当にご丁寧にありがとうございます。
    22日に病院にいきます。
    なんか、不安で不安で…ってかんじです。

    ネットでも検索しました。
    この検査ではわかるものもあって、わからないものもある。不思議ですよね。

    羊水検査をいきなりしたほーが…ともおもいますが、順序があるんでしょーね。
    リスクもあるって書いてましたし。
    本当にありがとうございます

    • 7月20日
  • もみじ

    もみじ

    不安ですよね。泣いちゃったりしてませんか?大丈夫ですか?
    私も優しい言葉をかけられるたびに号泣したり、昼間1人でいるときや、夜中ふとしたときに涙が溢れることがありました…神社も3つくらい行きましたよ笑
    赤ちゃんを信じてあげることしかできないけど…まだちゃんと聴覚は発達してないけど、それでも、お腹に手を当てて、「大丈夫」と夫婦揃って話しかけてました。
    泣けるときは思い切り泣いて、周りの人にしっかり頼ってください!


    病院によってはあるのかもしれません。ほんの数%だとしても流産のリスクがあると不安なら、血液検査がいいかもしれませんが、検査結果によって、産むかを決めるとなると、確定検査の羊水検査がいいかもしれません。非確定検査で可能性があるとわかったときにプラスで確定検査をしなければいけないとなると、費用がその分かかってしまいますからね…
    22日…月曜日ですか!遠く感じますよね……無理せずゆっくり過ごしましょ!

    • 7月21日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    1人目が元気すぎて、、、それどころぢゃなくて。笑わせてくれてます。

    あたしもお腹をヨシヨシして、
    大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫
    って言ってます。

    不安です。

    月曜日です。
    旦那も来てくれることになりました。

    むくみが引いてることも…あるのかな。
    不安。

    • 7月21日
  • もみじ

    もみじ


    すごく良いじゃないですか!!上にお子さんがいるの、すごく羨ましいです♡

    心配しすぎなとき、基本的になにもないだろうと思うので、あっちゃんさんもきっと大丈夫です!
    旦那さんがいてくれるの、すごく心強いですよね。
    お腹に手を当てて念を送ってあげてください!効くかはわからないけど、よくやってました笑

    ありますよ!私、浮腫みひいてましたから!というか、月曜日行ったときに、2.7mmから増えてなければ、大丈夫だと思いますよ!

    • 7月21日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    ありがとうございます😂
    念送ります。

    毎回丁寧に答えてくださりありがとうございました。

    • 7月21日
あっちゃん

紹介状もって、他の病院いって、、、の部分がよくわかりません😭。


紹介します!と言われたことにびっくりして、どんな検査とか、どんなことするとか、ちゃんときけなかったです。

痛くなかったんですね。