
7ヶ月の赤ちゃんがお座りが苦手で、立とうとする様子があります。寝返りは早かったが、お座りができないことが気になっています。四つん這いの練習をしている状況です。
生後7ヶ月になります。
お座りがなかなかできないというか、一度グラグラしながらも座れたのですが今はお座りの練習させようとすると足を突っぱねて座ろうとしなかったりします(><)
立とうとしている感じです。
私がささえとなり座らせて本を読んだりしますがどんどん踏ん反り返るような形になり、自分で座ろうという意思がありません💦
寝返りなどは早かったです。現在はうつ伏せで四つん這いの形もやり始めたのでハイハイの前兆?かなとおもっていますがお座りできないことが気になっています💦
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
うちもそんなかんじでしたよ!
自分で座れるようになる前からお座りの練習しすぎるのは腰にあまり良くないと聞いたので、特に練習させませんでした!
すると8ヶ月の時に突然ハイハイの体勢から自分でスッと座るようになりました!!その時には完全に安定して座れてましたね🤔
なので自分から座るようになるまでは嫌がるなら何もしなくて良いと思いますよ👶🏻

みゆき
娘は先週ようやく自分でお座り出来るようになりました!
それまではお座りさせても前かがみになったりして安定していなかったのですが、自分でお座り出来て、背筋もピンとしてます(^^)
無理矢理座らせると腰に負担がかかると聞くので、なっつさんの娘さんが自分でするようになるまで見守ってあげてください☆
-
はじめてのママリ🔰
ゆっくり見守りたいと思います☺️
- 7月16日

豆大福
腰がぐらぐらの状態で続けると負担がかかるので良くないみたいですよ💦
練習するなら、バンボとか腰をしっかり支えてくれるものがあったほうがいいかもしれないです!
ただ、無理やり練習させる必要はないかなと思います!
出来る様になるスピードも、順番も、赤ちゃんそれぞれちがって当たり前なので😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね☺️ゆっくりマイペースで見守りたいと思います✨
- 7月16日

めめめー
こんばんは。うちの子もまさに同じです。足の力が強いのか座らせてみようとすると足ピンってしてしまいなかなかできません。ずりばいをここ2、3日で始めたとこです。
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じの方がいらして安心です(><)
ゆっくり見守るしかないですかね☺️✨- 7月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!(><)それを聞いて安心しました💦
お座りが安定するまではハイチェアはやめておいた方がいいのでしょうか?(><)
はじめてのママリ
背もたれがあって転げる心配はないので私は離乳食の時だけはハイチェア座らせてました!それまで使ってたバンボを嫌がり始めたので💦
対象年齢も7ヶ月〜ですしそんな長時間じゃないので💦
はじめてのママリ🔰
我が家はバウンサーであげていたんですが揺れて難しいのでハイチェアを購入したんですがまだ座れてないのに大丈夫かな?と不安になっていました💦
短時間の離乳食のときだけ座らせてあげたいと思います☺️