![ももも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
13週目で眠気や立ちくらみ、息切れがあり、病院相談か様子見か迷っています。次回検診は来月の2週目です。
現在13w3dの初マタです。
11wぐらいから食べづわりも治まり
やっと楽になった!と思っていたところでしたが、
13wに入った途端眠気に襲われベッドから
出られなくなってしまいました。
立ち上がると立ちくらみ、座っても頭がボーッとする。
結局ベッドに戻ってしまいます。
また少し動いただけで息切れすることもあり、
体力無さすぎなんじゃ・・・と心配です。
つわりで気持ち悪かった時期の方がまだ動けてました。
仕事もしているのでなんとか外に出たいのですが、
起きれないというだけで病院に行くのも気が引けます。
ちなみに次回の検診は来月の2週目です。
病院に相談するべきか、様子を見るべきか・・・。
アドバイスお願いします😭
- ももも(1歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠中は貧血になりやすいので、
それでじゃないですかね?
ひとまず食べれるときにたべてゆっくり寝て様子見て、あまりにつらいようなら相談した方がいいですよ!
このくらいなら、、、と考えるのが1番だめだとおもいます!
![ゆきにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきにゃん
私は初期より眠さは半端なく、仕事が休みの日は主人を送り出してから午前中に2時間寝て、起きてボーっとして食べれそうなものを食べて、またボーっとして、14時頃から17時前くらいまで寝て、起きて夕飯支度をして、また21時半には寝てました(笑)
悪阻が終わっても、眠い日はあり寝てましたよ。
赤ちゃんにどんどん血液を送るためらしいので、葉酸に鉄分入ったサプリやヨーグルト、キウィフルーツなどを食べたりしてます。
あと、鉄分、カルシウムのウェハースとかを食べて補うようにしてます。
13週ならまだ辛い日もありますから無理しないでくださいね!
医師に相談は有りだと思います🐱✨
-
ももも
回答ありがとうございます!
同じような経験をされた方がいて安心しました。
なるべく鉄分を取れるように食事に気をつけたいと思います。🥝- 7月16日
![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまくま
妊娠中は何があるか分からないので、どんなことでも相談していいと思いますよ😊
もし貧血だったら鉄剤を処方してくれるのでそれを飲むと改善するかもしれませんしね!
私も貧血引っかかって鉄剤ずっと飲んでます😊
つわりがひどかったので、点滴にも通ってました!
自分がしんどいと思ったら受診していいと思いますよ☺️
ご自愛くださいね💓
-
ももも
回答ありがとうございます!
優しいお言葉に涙が出そうです😭
無理せず相談してみます!- 7月16日
ももも
回答ありがとうございます😭
妊娠前は貧血とは無縁だったので考えもしませんでした。
確かに症状は貧血ですよね💦
数日様子見して無理な時は受診しようと思います。