
コメント

さ津山丸
何も考えないでいます。
いろいろなタイプがあるので、乳腺炎になりやすいようであれば食べ物に気をつけた方がいいかもしれませんが、何もないのであれば食べたいもの食べてストレスフリーでいる方が母乳は出ると思いますよ。

♡♡RIN♡♡
食べ物、水分にも気をつけてましたが。。
授乳のときに、色んな抱き方をして色んな方向から吸ってもらってたら、出すぎて困るくらいでしたww
吸ってもらうのが一番だと思います!!
-
いく
出すぎて困ってみたいです😅
うらやまし~
ちなみにどんな抱きかたされましたか?
なかなか姿勢もしっくりこなくて💦- 3月26日

palpa
赤ちゃんによく吸ってもらってたくらいですね。あとは母乳マッサージでお乳の付け根あたりを擦ったりしてました。
母乳出るといいですね。でも無理なさらずにです(^-^)
-
いく
ecocoさん
赤ちゃんに吸ってもらうのがやっぱり一番なんですね💦
お乳の付け根?とはどのあたりですか??- 3月26日
-
palpa
脇腹あたりです。
あとは凝りがあるところをマッサージしてました。- 3月26日
-
いく
脇腹ですか!やってみます😄
- 3月26日

胡桃
食事はもちろん、できればよく寝て、体を冷やさないのも大切です♬*゜
そして頻回に吸わせる!これが一番大事です。
-
いく
なかなかゆっくり睡眠はとれないですね~😵💦
レッグウォーマーつけたりして冷えも気をつけてはいるのですが😅- 3月26日

R まま ♡
おはようございます✧‧˚
皆さまもおっしゃるように根気よく赤ちゃんに吸ってもらうことですかね\(^o^)/
一か月の時は泣けばとりあえずオッパイをあげてたとおもいます!
今も完母なのですが保健師さんにオススメされたたんぽぽ茶を飲んでます!
これは個人差があると思うんですが私はたんぽぽ茶を飲んでからオッパイが結構でるようになりました✧‧˚
-
いく
うちの子は低体重で産まれたので体重を増やすことを優先してミルクを足してたので、吸わせる回数がすくなかったかもしれません💦
タンポポ茶飲んでます😄- 3月26日
-
R まま ♡
そうだったのですね(ToT)
そうするとミルクとの混合になりますよね!
また何回も何回も吸わせたら出る量も変わるかもしれません\(^o^)/
たんぽぽ茶いいとおもいます♪
美味しくはないですが....(笑)- 3月26日
-
いく
産まれたのがら2380グラムで今は4キロまで大きくなりました😄
タンポポ茶ほんとくせありますね~😅- 3月26日
-
R まま ♡
すごい♡そこまで大きくなったのですね♡
うちの子も2595gと小さめでしたけどそこまで一ヶ月で大きくなりませんでした(ToT)
いくさん努力していらっしゃいますね( ˙º̬˙ ) ̑̑
たんぽぽ茶すごくクセあります....(ToT)
慣れるのに時間かかりました( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )- 3月26日

♡♡RIN♡♡
横抱っこや縦抱っこ、ラクビー抱っこしてました!
あと添い乳して、そのときに自分と同じ向きで寝て吸ってもらうのと、その逆向きもしてました!
文章で上手く伝わるかな???。。。
-
いく
色々されてるんですね😄
縦抱きはまだ怖くて💦ラグビー抱きもなかなかしっくりこず😅
同じ向きで添い乳…!
どんな感じでしょ😅- 3月26日

xoxo1209
おはようございます(≧∇≦)
私も母乳の出が悪くなってきたので、たんぽぽ茶飲み始めました! そしたら1日でおっぱいに張りが(≧∇≦) でも張りすぎ?で右のおっぱい詰まりかけました(>人<;)
なので気をつけてください!!
そして私の個人的な感想ですが、たんぽぽ茶まずいですw
-
いく
タンポポ茶飲んでますが、あんまり張らないんですよ~詰まるくらい、張ってみたいです😅
タンポポ珈琲も飲んでます💦
まずいです😁- 3月26日

おはな
タンポポ茶がいいですよ
-
いく
タンポポ茶もタンポポ珈琲も飲んでるんですが、なかなか💦
- 3月26日

カヨミ
私は2ヶ月まで混合でした。
初めは母乳の出口が開通しきってないので出が悪いと助産師さんに言われました。
なので心配なさらず、日ごとに出るようになると思いますよ!
他の方もおっしゃるように、どんどん赤ちゃんに吸ってもらってくださいね。
私はお餅と生姜がすっごい出ました。
お餅は昔の人は母乳のために食べろと言われてたそうです。
母乳の原料は血液なので、血の巡りが良くなるといいみたいですよ☆
身体を冷やさずストレスをためないようにお過ごしくださいね(^з^)-☆
-
いく
2ヶ月まで混合だったんですね!
たしかに少しずつ増えてきてはいるようなので、焦らず頑張ります😄
お餅は乳腺つまったりはしないですか?- 3月26日
-
カヨミ
お餅は食べ過ぎるとオッパイが張るのでそこは様子を見ながら調節したほうがいいですね。
乳腺がつまることは無いですよ。- 3月26日

🧸
気にせずなんでも食べてますΣ(・ω・;)
お菓子とかも…(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
ご飯は夜2杯食べてます(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
-
いく
私もご飯いっぱい食べてます😄
妊娠中あんなに我慢してたのに😁- 3月26日

ぷにまな
なんにも気にせずチョコ食べたりしてます、ご飯も寝不足であまり食べられない時あります(T_T)💦けど母乳は出まくってます。今日も母乳パットから漏れてて冷たくて起きました(T_T)💦
水分はとりすぎて浮腫んだので今はそこまでとらないようにしてます😅➰
夜中も昼間も泣くたびに母乳与えてますよ!ミルクは一切与えてません。
入院中は母乳の出が悪くて、助産院でおっぱいマッサージ2回してもらいました!そこから母乳の出がアップしました。ただ、マッサージは涙が出るほど痛かったのと、初回5000円で、お財布も痛かったです。二回目は3000円でした。三回目も来てくださいと言われてましたが、母にこんなに出てるからもう行かなくていいよと言われて、行かなくなりました(笑)
-
いく
母乳パッド、出産前に購入しましたが、まったく今のところ必要ないです😅
溢れるとか、ほんとうらやましいです!
低体重で産まれたので、どうしても体重が気になってミルクも与えてます😅
私も一度母乳外来に行ってみます😄- 3月26日

♡♡RIN♡♡
手書きですいません。。
添い乳の時に↓こんな感じで飲ませてました!
-
いく
なるほど!
反対向けなんですね~やってみます😄- 3月26日
-
♡♡RIN♡♡
伝わりました?w
母乳教室とかでマッサージ受けても、結局は赤ちゃんに吸ってもらうのが一番!って言われたので、色んな方向から吸ってもらったら、出すぎて出すぎて💦💦
いくさんも困るくらい出るようになりますように♡♡♡- 3月26日
-
いく
いろんな方向からですね!
娘と一緒にがんばります😄- 3月26日
-
♡♡RIN♡♡
ミルクに頼るのは悪いことぢゃないし、授乳も根気強く続ければ、きっと大丈夫!!
素敵な母乳ライフを送ってください♡♡- 3月26日
-
いく
ありがとうございます😄
- 3月26日
いく
やっぱりストレス良くないですよね💦
最近実母との関係でちょっとストレスがたまってます😓
食べたいものしっかり食べます😄