
コメント

三児のmama (26)
私の子も出なかったですが2歳半くらいから急に出てきましたよ!

退会ユーザー
初めまして~。2歳1ヶ月の息子がそんなかんじです。
あっおちたとかママまんまぐらいです。お皿運んだりパパの飲み物渡して~っていったらわたしてくれたりと言葉は理解していると思うのですが、なかなか言葉が出ません💦
-
さとママ
はじめまして。
周りの子達や実母がおかしい、女の子なのにおかしいって言ってきてもうどうしたらいいかわからなくて。- 7月16日
-
退会ユーザー
私は息子のペースかなぁと思って今は覚える期間かなぁと思って喋りかけています。もー2歳半になっても、少なかったら相談に行こうかなぁと考えています
- 7月16日
-
さとママ
やっぱりその子のペースがありますよね。
2歳半過ぎても全然言葉が出なかったら相談に行ってみます。- 7月16日
-
退会ユーザー
気にしすぎもよくないと保育園の先生にアドバイスいただきました😃
- 7月16日

うに
言葉が理解できているなら大丈夫かと😃
うちも、2歳前後は焦りましたが2歳半くらいから増えました。
促したり教えたり…そういったこともやめて、のんびりしましたよ!
-
さとママ
2歳半過ぎには色々増えていくんですね。
自分の子は障害持ってるんじゃないか?女の子なのにおかしいんじゃないかってもう辛くて。
少し安心しました。- 7月16日
-
うに
私も2歳前後の時に、不安すぎて支援センター的な所に相談の電話をしたりしました。
保育園など、相談できる相手がいない場合はいちど電話してみるとすっきりするかも知れませんよ☀- 7月16日
-
うに
疑いだすと全てが不安に思えるので、プロに聞いてみるのが一番ですよ😃
- 7月16日

ゆぅウサ
うちは2歳2ヶ月になりよく喋りますが、ほとんど単語ばっかりです😅
二語文も話したりしますが、「ねぇね、あっち(いって)」とか「ママ、ちらい(きらい)」とか反抗的な時だけです😂
上の子も2歳半くらいからだったので、もう少ししたら話すようになるかな?と思っています🙋
-
さとママ
ほんとですか?
実母が凄いんで自分の子はおかしいんじゃないかって思ってました。- 7月16日

はるな
うちはママ、パパもまだ言いません😅
こちらの言ってる事は理解しています。
下の子の新生児訪問の時に上の子の言葉について相談したら、溜め込んでる時期が長いのかな〜?言ってる事がわかれば大丈夫です。2歳半健診でまたお話聞かせて下さい。って言われました。

mini
うちの息子は話し始めたのが1歳10ヶ月で、その頃から単語が増え始めて2ヶ月後に3語文でした🙂2歳でしたけど、言葉は理解していたので焦りはなかったですよ😌インプットができていたらアウトプットができるのは時間の問題ですよ😄そのうちうるさいくらい話すと思います😆
さとママ
ほんとですか?
実母が凄くて、生後間もない頃から自閉症だの何かしらの障害この子は持ってると言ってきて。
三児のmama (26)
私も心配で相談しに行きましたが、急に出てくる子が多いから2歳半過ぎても出てこなかったらまたきてってゆわれましたが、出てきたのでそこまで気にしなくて大丈夫だと思います🙆♂️
さとママ
ほんとですか?
安心したら涙出てきました。
ありがとうございます😊