※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
家事・料理

新生児のころは、家事はほどほどで頑張らなくて大丈夫と聞きますが生後…

新生児のころは、家事はほどほどで頑張らなくて大丈夫と聞きますが生後半年経ち、みなさんどれくらい毎日の家事されていますか?!
やる事が多くてしんどいです😭

どれか手を抜こうにもやらないと逆にイライラしてしまうので
面倒ですが毎日やらざるを得ません、、、😭


・全ての部屋のモップがけ
・マット等、裏表コロコロかける
・棚の上等、ホコリ取り
・洗濯物たたむ
・洗濯2回
・料理
・アイロンがけ


ホコリ取りやモップがけ、マットのコロコロついては、これらは毎日やらなくても良いとは思うのですが
やってみるとけっこうな量なので気になってやらざるを得ません😭

アイロンがけは毎日やりたくないので、形状記憶の物を買い足してみました😵

こだわりもあるので家事を分散させるのも難しく、、、

コメント

エイヤ

アイロンはだるいのでその都度着たいときに着たい人がかけるスタイルです😂
ほかはきちんとこなしてるつもりです。

  • ま

    毎日仕事でワイシャツ👔👨🏻を着るため、本当にだるいです、、、💦暑い時期なので余計に💦

    • 7月16日
deleted user

頑張ってて尊敬します🥺💕
やりたくないけど、やらないで放置するのもイライラするし、こだわってしまい分担できないの分かります💦

うちはアイロンは旦那のワイシャツだけなので、旦那にお任せです!自分が着る物ではないので、こだわり捨てました!

みよママ

アイロンは夫はスーツ勤務ではないのでさしません!
モップがけなどは、お部屋ごとに曜日で決めるのはどうでしょうか?🍀*゜

えりにゃん

凄すぎて尊敬します🥺!
私は息子を産んでからアイロンがけは一度もせず干す時に一生懸命伸ばして終わりです😂👏

洗濯物だけ毎日して畳むのは山積みになってから、掃除は3日に一回。料理も毎日手抜きで30分で出来る物で外食は週一のペースです😅

私がまるさんと同じように家事をこなしてたら疲れて動けなくなってると思います😅