※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natumikan
子育て・グッズ

娘には自分とは違う性格になってほしいが、どうすれば感情豊かでおしゃべりな性格になれるかアドバイスを求めています。

1歳4か月の娘を育ててます。

娘には自分のような性格になって欲しくありません。
でも、いちばん近く育てているのは私だし、
性格って、やはり親に似てしまいますよね。

私自身も
自分の親のような性格にはなりたくないと思って、
生活していますが、やっぱり知らず知らず
言葉の端々にも、親に似てる、年々似てきたと思うことが多々あります。


例えば、
・もっといろんな感情を表に出せるような人になって欲しい。
【私は人前であまり泣くことも、怒ることも、思いっきり笑うこともありません。愛想笑いが多い。感情豊かな人を見ると素敵だなと思う】

・お喋りが上手な人になって欲しい。
【私は幼稚園の頃から1人でいることが多かった気がする。特に学生時代は休み時間も1人で過ごしていたので、やっぱりお友達と一緒に遊んだりお喋りしたりしているのを見ると、羨ましいと思った。話しかけても話を続けることができず、結局1人でいることが多かった。そして今も苦手なのでママ友もできず】

・ポジティブ思考でいて欲しい。
【マイナス思考になりやすく、これをやったら危険、ダメなんじゃないか、うまくいかないんじゃないかと、思ってしまうし、言葉にも出てしまう】

などなど。

出来るだけ、自分と反対の性格になってほしいです。
理想像はありますが、どうしたらその様な性格になれるのかわかりません。
特に感情豊かにやお喋りの部分。

具体的にどうしたらいいのか、
アドバイスください(>人<;)

コメント

りんご

うちの娘も日に日に私に似てくるので笑えます。ただ、わたしは子供の頃泣き虫で怖がりで初めてのことなどとても苦手運動音痴というか自信がなくてやりたくないタイプでしたが娘には何でもさせるためか娘怖いもの知らずで運動神経もわたしからしたらだいぶ良い方だと思います。何でもやってみますし。まずはなってほしい像に自分が近づくことかなぁと思います。

  • natumikan

    natumikan

    ありがとうございます!
    そうですよね、まずは自分がお手本にならなきゃですよね(>_<)

    • 7月18日
モアナ

保育園や幼稚園に行って
お友達と接するようになれば
自然とお喋りはできるようになると思います!
私も友達の輪の中に入っていくのは
得意ではないですが、
幼稚園のお迎えに行くと
娘はいろんなお友達と遊んでて
帰るときもみんなに
バイバーイ!!って言いながら
タッチ✋しに行ったりしてます😂

テレビとか見てても
大人目線だと面白くなくても
子供目線だと面白い場面てあるみたいで
急に笑いだしたりすることもありますよ😂
これからイヤイヤ期とかきて
娘さんが泣くこと怒ることが
増えるかもしれませんが、
そういう喜怒哀楽に
とことん付き合ってあげたら
いいかもしれないですね✨

子供自身はまだ
これをやったらうまくいかないんじゃないか
みたいな考えにはならず
基本的に好奇心旺盛だと思うので、
本当に危険なことや
人としてやったらいけないことは
ちゃんと注意するようにして、
それ以外は自由にさせてみたらどうでしょうか?

  • natumikan

    natumikan

    幼稚園、保育園、自分がお友達の中に入っていけない性格だったので、今から心配してもしょうがないですが、心配です💦

    そうですね、出来るだけ自由にさせてみます!
    ありがとうございました!

    • 7月18日
  • モアナ

    モアナ

    お迎えの時くらいしか
    自分では様子を見れませんが、
    男女問わずお友達からも来てくれてるみたいですよ✨
    うちは今年中さんで
    年中さんにもなると
    男女で遊び方変わってくるので
    それで分かれたりはあると思いますが
    娘もお友達も
    人の好き嫌いはないように見えます💡
    合う合わないが出てくる年齢でも
    あるかもしれませんが😣
    いつから預けるのか分かりませんが、
    幼稚園保育園に行くようになり
    お喋りができるくらいになったら
    「今日はなにしたの?」とか
    「今日の給食はなんだったの?」とか
    お弁当だったら
    「何が美味しかった?」
    「ちゃんと食べられた?」など
    質問してあげるのもいいかもです😊

    • 7月18日
コケ

私が今思っていること、私の性格に一致することが多いです。
私も、私のようになってほしくないと強く思います。
まだ結果が明確に出ていないのでアドバイスになるかは分からないですが…、私は私自身が変わることに重きを置きました。
主さんが言われているように、子どもは親に似ます。ならば、自分が子どもにこうなってほしいと思う理想に近づいていくことが重要かと思いました。
例えばですが、主さんはネガティブ思考で、それを言葉にも出してしまうということですが…主さんがそのままであれば、お子さんの好奇心を実らせるために公園に連れ出しても、好奇心から出た行動にだめ!とたくさんストップをかけてしまいませんか?それではせっかく公園に行ったって意味がありません。
例えが出しやすかったので主さんが出した項目の3点目について伝えましたが、他のことについても同じように主さんが変わればお子さんもそのようになるのではないかと思います。
家庭は社会の第一線です。例えいろんな人と関わったりいろんなところに行っても、軸になるのは家庭だから、子どもの性格を大きく左右させるのは結局自分の言動や行動だろうと思ったので、もう大人だから変われないなんてそんなことないと信じて努力しているところです。
もちろん長年にわたり身につけられた性格は、変わろうと努力した次の日から変われるわけではありませんが、諦めずに頑張り続ければ必ずいつの日か結果が伴ってくると思います。
長々と自分語りのようにすみませんでした。

  • natumikan

    natumikan

    ありがとうございます。
    同じように思われてるんですね(>人<;)
    そう、私が変わるのが一番です。
    なんか、お喋りってほんと難しいなぁと思います。
    周りのママさんたちが会話してても、次々言葉が出てくるんで、すごいなぁと感心するばかり。
    なんだろう、ボキャブラリーが少ない?どう頑張ったら言葉って出てくるんだろう。
    ほんと難しいです💧

    • 7月18日
  • コケ

    コケ

    その気持ちよくわかります😣
    なんでそんなにポンポン言葉が出てくるんだと常々思います…笑
    私の場合は語彙力が元々ないのと、物事に興味を持てないのが原因かなーと思い、人の話を聞いたりニュースを見たり意識的にするようにしたり、何でもかんでも「あれはなんだこれはなんだどうなってるんだ」と思うように心がけてます!
    子どもに対しても今までただ「木があるねー」としか言えなかったのが、そうするようになってから「木が生えてるね、緑の葉っぱがいっぱいついてふさふさだね。さっきの木より大きいね」とか色々言えるようになりました。それが良いことかは不明ですが子どもの語彙力は上がるかなぁと😅笑

    • 7月21日
N9

お子様への愛情を凄く感じます😭❤️❤️

でも、無理矢理性格を変えようとしなくてもいいのでは?とも思います。
元々その子が持ってる性質もありますし!

仮にnatumikanさんとソックリの性格に育ったとしても本人は苦にならないかもしれないですし♪

性格を変えよう変えようと思わず愛情たっぷり楽しく子育てしてみてはどうですかね😊😊😊

  • natumikan

    natumikan

    ありがとうございます!

    そうですね、確かに元々の性質もありますよね💦
    私自身4人兄弟ですが、それぞれ違いますもんね。

    愛情たっぷり!いいですね。
    なる様になるですね🤣

    • 7月18日