※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maai
ココロ・悩み

離婚後、実家近くに住む距離はどの程度が適切でしょうか?現在の街が好きで、娘たちのためには実家の近くが良いかもしれません。

離婚して実家近くに住んでる方車でどの位の距離でしょうか??💦今隣町に住んでて近い事に越したことはないと思うのですが、今住んでる街がすきで😭
娘たちからしたらじーじ、ばぁーばがいる所に住んだ方がいいのかもしれませんが😣

コメント

さき

シングルしてました。
離婚して、実家から徒歩1分程のところにアパート借りてました!小走りしたら1分かからないかもでした😅

ママさんが今住んでるところを気に入っていて、そこに住んで不便じゃないなら、ムリに実家近くに住まなくてもいいと思います。
私は子供たちが幼稚園で、お迎えを母にお願いしなければならなくて、でも園バスのバス停を行きと帰りで変える事が出来ない決まりだったので…。帰りだけ祖母の家の近くのバス停で降りるとかが出来ないので、とても近い距離に住んでました!

  • maai

    maai

    コメントありがとうございます❁⃘*.゚
    徒歩1分は近いです☺
    長女が来年幼稚園入園なのですが、離婚を考え保育園かこども園かなと考えてます。
    幼稚園で延長保育もありかなとは思ったのですが、皆が帰ってる中残されるのは可哀想かなと。。 下の子もいるので迷います😣
    実家近くには家の前までバス送迎があり、来年からこども園になる所もあって💦
    こんなこと言ったら甘ったれた事言ってんじゃないって言われそうですが、1人で仕事しながら2人育てられるのかなどの不安もあります😢

    • 7月16日
  • さき

    さき

    来年幼稚園なら、入園前に決めたい事ですよね。でも10月1日の願書まで、まだ日はありますからね!

    幼稚園の延長は結構いますよ。降園後に園の教室で習い事が開かれてたので、習い事してる子は延長保育で時間潰してたり。仕事してるママもいたり、幼稚園の延長は高いですが利用してる人まぁまぁいました。

    もちろん誰の手も借りずに1人で仕事しながら子供育ててるシングルの方は沢山いると思いますが、頼れるなら頼って生活していいと思います。子供が具合悪くなったら休める仕事かもしれないけど、もし親が見てくれるなら仕事休まずに済みますしね。

    • 7月16日