
来客があった次の日に抱っこマンになり、眠らない子ども。生活リズムが崩れることが心配。対策はありますか?
3ヶ月に入ってから、来客があった次の日に抱っこマンになってしかも眠らない。
完全に眠ったと思って置くと5分後にギャン泣き。眠りが浅いと私が座った瞬間に泣き出す始末。。笑
いつもはこんなに泣いたりしない子なんですが。。
皆さんのお子さんもこんな感じで来客があった次の日は生活リズム崩れたりするんでしょうか?💦
昨日は多分知らない人(実母と弟)に抱っこされてわたしを目で追っていて私が消えるとグズってたので刺激が強すぎたのかもとか思いました。毎回のことではないし刺激があることはいいことだと思うんですが、来客の翌日が毎回これだと心が折れそうです😭
なにか対策とられてたりしますか?なんでもいいです!教えてください( > < )
- ひよこ🐤(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

メメ
来客のせいというよりは、月齢じゃないでしょうか☺️
ハッキリとママと、それ以外の区別がつくようになってきたからだと思いました。
なので成長と共に落ち着くかもですが、人見知りの激しい子もいるのでそう言う子は恐らくちょっと長期戦になるかもです💦

miicha
区別がついてきた証拠です💓その子にもよるみたいですが…上の子の時は、知らない人に抱っこされたらこの世の終わりで夜泣きも凄かったです笑
そんな日の次の日は、基本手抜きの1日に限りました🙌✨
友人は念のためと予定のある前後は予定いれないでゆっくりする…という方も🌸✨
-
miicha
ちなみに上の子は3か月から人見知りをして、パパの抱っこですら泣いてました😂💦
- 7月15日
-
ひよこ🐤
夜泣きもすごかったんですね💦
今日はなにも手に付けられなかったです笑
かろうじて寝てる5分でちょこちょこ動くくらいでした😂😂
そうですね!予定いれるときは日数あけようと思います!
ありがとうございます( > < )- 7月15日
-
ひよこ🐤
パパ見知りですか!はやいですね!!
- 7月15日
-
miicha
どうしても予定があるときは、家のなかで抱っこ紐にいれて過ごすが一番です🙌✨首が座っていたらおんぶしたら、寝かしつけながら家事はかどりますよ♡笑
- 7月15日
-
ひよこ🐤
抱っこ紐!なるほどです!
今日はひたすら膝の上で一緒にテレビみたりしてました笑
首はやる気ないとダランってなっちゃうので抱っこ紐で縦抱きしたことないんですよ💦
羨ましいです!はやくおんぶしたいです( > < )
夜泣き寝ぐずり激しいときはそうしてみます!ありがとうございます!- 7月15日
-
miicha
そうなんですね!そしたらおんぶはまだ危ないですね💦でももうすぐ困ったらおんぶができる時期がきますよ🙌🌸今は諦めてテレビみましょう!笑
- 7月15日
-
ひよこ🐤
ありがとうございます⸜❤︎⸝
参考にさせてもらいます!!- 7月15日

tomona
3ヶ月に入ると、色々分かってきて刺激を受けて眠れなくなるらしいです(^^)うちの子もそれぐらいから人見知りが始まり、知らない人に会うと夜中寝なくなって大変でした💦寝るのが怖くなる月齢でもあるそうです。
ママが分かってくるので、眠くなってくると、このまま寝たらママに会えなくなるんじゃないかと思い怖くなって泣くんですって😂可愛いですよね✨
その頃の寝ぐずりやギャン泣きは付き合うしかないそうで、私はお昼寝を一緒にして夜は寝ない覚悟で毎日あやして抱っこしていました。2、3週間以内には落ち着いてよく寝るようになりました🤗❤
-
ひよこ🐤
わー✧︎かわいいです⸜❤︎⸝
付き合ってあげるしかなさそうですね💦
がんばります!笑
2、3週間で落ち着くのなら一安心です!!
ありがとうございます^^*- 7月15日
ひよこ🐤
なるほどー。
成長はうれしいです^^*
抱っこされたくらいじゃ泣かなかったので激しくはなさそうですが、一応長期戦覚悟してスケジュール組み立てようと思います😢笑
ありがとうございます!
メメ
お医者さんに、人見知り早い子もいるし、人見知りってただ他人を見て泣くだけじゃないって教わりました。
だからその始まりかもしれませんね☺️
ひよこ🐤
そうなんですね( > < )
寝てるとえんえん泣いちゃってて💦こわかったのかもしれませんね💦
体調くずさないようにこどもに合わせていきます◉