
お盆の帰省について相談させて下さい。8月で4ヶ月になる赤ちゃんがいま…
いつもお世話になってます( ˘ω˘ )・*☽
お盆の帰省について相談させて下さい。
8月で4ヶ月になる赤ちゃんがいます。
お盆に旦那さんの実家に帰省しようかと考えているのですが、交通手段が新幹線と特急列車?になります。
自宅から片道6時間半程かかるのですが、いっても大丈夫なのでしょうか…?
JRから新幹線の乗り換えと、新幹線から特急の乗り換えの間しか休憩時間をとれそうに無いのと、お盆の人混みと、暑さが心配です。
授乳は完母なのでなんとかなりそうなのですが。
ここまで長距離の移動は初めてなので、何を用意したらいいのか、どうゆう感じで行ったらいいのか教えて頂きたいです!
- ぴん(6歳)
コメント

なな
絶対大変だと思います😣😣

おマメマメ
私は3月に4ヶ月の子を連れて群馬から京都まで行きましたが、何より気候が違うのが心配ですよね💦
新幹線内とかは泣きそうになると抱っこ紐で隠しつつ、母乳あげてました😂でも、それも暑いかなぁ...ベビくんは肌着くらいでもいいくらいかもしれないですね。ガーゼと保冷剤などもあるといいかもしれません✨
-
ぴん
3月だとまだよめないシーズンですもんね😭😭😭
お疲れ様でした◎
新幹線には多目的室?みたいなのがあるって聞いたんですが利用されました?
三重に帰るんですけど暑そうですよね😔💦
ガーゼと保冷剤たくさん持っていきます!!
室内でタンクトップで扇風機ついてても後頭部汗かいてるくらいの暑がりなので心配で(;_;)- 7月15日
-
おマメマメ
あ、私は使わずに済んだんですけど、私の姉は頻繁に使ってるみたいです❗️群馬と京都を行き来してるので...
結構好意的に貸してくれるみたいですよ、でも先客がいるとダメらしいです。- 7月16日
-
ぴん
とりあえず多目的室?の近くの席を予約できました◎
いろいろ教えて頂きありがとうございました♥⃛- 7月18日

もえまき🐶💙
6月末に旦那の実家に行きました。
新幹線4時間の距離ですが、色々あり荷物とかも結構あったので車で行きました。
片道10時間くらいです。
大変でしたがなんとかなりました。完母です。その時息子3ヶ月です。
行けそうな気がしますが、人が多いって言うのが難題ですね。
暑さはミニ扇風機とかはどうでしょう?保冷剤とかを抱っこ紐していたらお腹の間に入れてあげるとか。
休憩ないのはちょっと辛い気もします。
-
ぴん
片道10時間は親御さんも大変でしたね(´・_・`)!
お疲れ様でした◎
まだ予防接種も2回目までしか終わってなく、なにかと心配で😔😔
ベビーカーにミニ扇風機をつけているのでそれとは別に保冷剤持っていきます!!
乗り換えの休憩もどこでしようかと困るばかりで。。
知らない土地なのに旦那はあっけらかんとしてるし、義母からは楽しみ〜と連絡来るしでてんてこ舞いです(;_;)- 7月15日
-
もえまき🐶💙
同じ感じです!
うちとまだ2回目しか予防接種してなかったし、手足口病が流行っていたので、車にしました。
時間かかるけど‥
旦那があっけらかんとしてるのはムカつきますよね!うちもそうでした!
なるべく休憩入れて、お子さんが寝てしまえば楽なんですけどね‥起きてぐずった時が大変ですよね。- 7月15日
-
ぴん
手足口病怖いですよね(;_;)!
車があればいいんですけど…
かなりムカつきます!!
息子にしんどい思いさせたくないし、ケンカもしたくないのに、そんなん言ってたらどこもいけないとか🤷♀️🤷♀️
なるべく休憩挟んで、寝ててくることを祈ります😭◎- 7月15日

おかし
うちは4時間くらいの移動しかしたことないですが、抱っこしてれば基本おとなしい子なので助かりました。
新幹線は多目的室近いところの指定席とれるといいですね。ただ、他の使用者(車イスなど)がいると使用できません。
混んでるとデッキにも人が溢れてるので、泣き出したときに立ってあやすのも大変だと思います。
周りのお客さんにも恵まれるといいですね。
なんのアドバイスもできずすみません(>_<)
-
ぴん
うちの子も抱っこだと基本大人しくしててくれるのですが、6時間はさすがに未知なので心配で😭😭😭
旦那にも協力してもらって頑張ろうと思います!
ありがとうございます♡- 7月16日
ぴん
そうですよねー(´・_・`)