
フルタイムから時短に切り替えようと悩んでいます。家事育児と仕事に奮闘しているけれど、キツイと感じています。自分の限界や甘え、体力不足を疑問視しています。
フルタイムから時短に切り替えようと…
何かきれた。心の張り詰めてたのが、プチって。
同僚の一言。
「まだ、1か月だし久々の仕事だからじゃないー?
私子供二人で、フルタイムだけど」
いや、あなた…
最初時短復帰して…(´ω`)
夫婦揃って、同じ職場で
お迎えやら、看護休みの調整やらできてるやないですか。
出張、残業ほとんどないですよね。
残業あっても、2時間。
休みの日も、合いますよね。
フルタイム、夫婦で育児協力してますよね。
私
朝6時から夜11時くらいまで旦那さん仕事。
出張、休日出勤、残業、休みもたまに合う程度。
それでも、できる範囲ですごくやってくれてるんです。
家事も育児も。
家事に育児に、実家の手を借りてますが
仕事に頑張ってるつもりなんですよ。
送迎ね、私がしてたら
子供が朝出る時間1時間早まるから
できるだけ休ませてあげたくて
実母に頼んでるんですよ
それでも、8時半5時は預けてますよ。
保育園の主任先生にも
「ほかのお母さんも、頑張ってらっしゃる人いっぱいいるから、頑張れない?」
「体力使う仕事じゃないんだね!なら大丈夫!」
「朝8時半までに仕事行くなら、逆算して何時に預けたらいけるね!」
「お父さんも、もっと家事育児頑張って!」
いやいやいや、頑張ってるつもりなんですって。
私たち夫婦なりに。
どうやったら子供のためにもいいのか、話し合って
試して、
家事の時間も調整したり
時短家電頼ったり
休みの時や帰ってから子供との時間優先したり
してるつもりなんです。
私の仕事や実家が近いのは恵まれてるとは思います。
仕事も、残業なしの8時半5時なのも恵まれてるんでしょう。
でも、キツイ。
私のキャパ?甘え?体力がないの?
やれることやってるつもりなのに、ダメなのかな
疲れちゃいました。
- わらびもち(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント

りぃまま
ぜーんぜんそんなことないですよ‼︎
同僚?の人や先生が言うことなんて鵜呑みにしない方がいいです‼︎
うちの保育園の先生は、週2でばばお迎えでも時短勤務で預け時間8時半から17時でも…
遠くまで電車で仕事行ってママさん本当頑張ってるね(*^^*)
って言ってくれます‼︎
その家庭ごとに違うんだから、一括りに比べること自体おかしいです‼︎
きっとフルタイムの人はあなたが羨ましくてそういうこと言ってるだけなので、旦那さんとお子さんと一緒に日々の生活を楽しんでください(*´꒳`*)
わらびもち
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってすみません💦
保育園の先生、とってもとっても嬉しい言葉をくれるのですね・゚・(゚´Д`゚)・゚・
切り替えって大事なのですね本当に。
息子や主人との時間に目を向けなければ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)