![バインブルク草原](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
※ワガママな悩みだと思います。※不快に思われる方もいらっしゃると思う…
※ワガママな悩みだと思います。
※不快に思われる方もいらっしゃると思うので、そのような方はスルーお願いします。
夫がいい人すぎて悩んでいる方いらっしゃいませんか?
現在5ヶ月の子どもがいる専業主婦です。
夫はわたしが家事をうまくこなせなかったり、育児に疲れて精神的に参っていても文句ひとつ言いません。
むしろ、わたしができていない家事をしてくれますし、育児も積極的です。
本当にすてきな夫です。結婚して子どもを産んでからますます大好きになりました。
それゆえに不安です。
子どもは先天的疾患を抱えており、定期的な通院と数度の手術の予定があります。
それに加えて転勤族で周りに頼れる人やともだちもおらず、慣れない育児にストレスがたまりイライラしてしまうことが多々あります。
すると夫の些細なミスや物言いに食いつき、挙句の果てに泣いてしまうという情緒不安定っぷりを露見してしまうのです。半月に1回くらいです。
そしてすぐ後悔し、自己嫌悪に陥ります。
なんであんな些細なことでイライラしてしまったんだろう、こんなんじゃ夫に嫌われてしまう、もしかしたらもう既にわたしに対して呆れているから優しいのかも…。
すごく自分を責めて、「怒っちゃってごめん、イライラしちゃってた、こんなわたしでも嫌いにならないで」とクソほど面倒くさいセリフをぶちまけてしまいます。
たぶん内心はめんどくせーと思っているでしょうが、夫は「そんなことないよ、自分こそごめんね」と言ってくれます。
「こんな怒ってばっかのわたしより、もっと夫にはいい人がいるはずだ」
「なんであんなにいい夫なのに噛み付いてしまうんだろう、イライラしてしまうんだろう」
「(夫がスマホを見てると)きっと浮気してるよね、しないタイプほどするって言うしね、こんな家じゃ休まらないよね…」
「もういっそ離婚したほうが夫は幸せなのでは?」
「夫にきらわれたくない」
とネガティブなことばかり考えてしまって、最近眠れません。
怒らなきゃいいじゃないか、と思われると思いますがイライラしていると口をついて出てしまうのです。
どうすればイライラは解消するでしょうか…?
うまいイライラ逃しありますか?
また似たような方いらっしゃいますでしょうか…?
- バインブルク草原(6歳)
コメント
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
ワガママだとは思いません。
私もそう考えることよくありました。1人目の妊娠中です。
わたしにはもったいない相手だって思って不安になってしまいます。
嫌いにならないで、も何度言ったことが…。
私はイライラをぶつけてしまうってことはそうないですが、なんでしょう。
時が解決した感じがします。
ホルモンバランスだったんだなと。笑
ホルモンバランスは仕方ないです!笑
と思って今だけだって自分でも思い込んで、落ち着いたらあの時はありがとうってしましょ😊
![🔰新ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰新ママ
わかります💦💦
うちの夫は主さんのようにできた夫ではありませんが。
頼れる人や友達がおらず、一人で育児、家事をし、イライラしてしまう。
不安でたまらないところが似ていたのでコメントさせていただきました。
お子さんが疾患をもってらっしゃるとのことで。それは大変だと思いますよ。うちは疾患もありませんし、育てやすい子ですが、それでもイライラします。
私も半月に一度は精神崩壊して夫に当たってます。うちの夫は短気なので、主さんのところみたいにフォローしてくれません。だから、余計にまた孤独感増してます💦💦
イライラの逃し方かわかりませんが、私に必要なのは、自信です。
自信を見失っています。それが取り戻せたら、昔のイキイキした自分に戻れると思います。仕事をパートでもいいので見つけて、自分の仲間や居場所を見つけて、自信を取り戻したいです。
-
バインブルク草原
自信という言葉にハッとしました…
育児中で友達と疎遠になり、仕事もしておらず、わたしには自分の居場所が夫と子どもとのこの家庭ひとつです。
わたしも自信が欲しいです…!!- 7月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりますよ!うちの旦那も私がどんだけワガママでも 受け止めてくれる人です✌️
イライラは産後だから仕方ないです!私はストレス発散法が最近見つかったので嫌な自分になる前に自分の機嫌取りをしてます!
-
バインブルク草原
自分の機嫌取り大事ですね😖!!
すごくいい事を聞きました…
自分の機嫌は自分でとらなきゃいけませんね!!!- 7月16日
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
自分を見ているようでビックリしました😂
まさに2年前の私です‼️
子供が1歳になるくらいまでは常にガルガルしていて、やりすぎなくらい手伝ってくれる旦那に対してイライラガミガミ怒ってばかりでした😞💦
粗探しのごとく小さなことに怒っていて、そんな自分にも自己嫌悪でした。
私は正直に「イライラ怒ってばかりでごめん!でもおさえられない!」と開き直ったり、旦那と顔を合わすと喧嘩になってしまう(旦那は逆ギレしないので私から一方的にふっかけてます)ので、旦那が帰る前に息子と寝るか寝たふりして平日は顔を合わせないようにした時期もありました😭
個人的には産後のホルモンや寝不足による疲れだったのかなと思います。
同じく転勤族で実家も遠く、息子とイライラしてしまう夫しかいなくて孤独でした。
お子さんが先天的な疾患を抱えていらっしゃるとのことですが、支援センターなど他のママさんと話せる機会はありませんか?
私は支援センターでママ友が出来て、ダラダラお喋りするのが息抜きでした。
あとは夫へ言いたくなるめんどくさい発言(笑)は一度ノートやメモアプリに書き殴って、数週間何回も読み返すうちに言わないまま削除したりしていました。
そして落ち着いている時はなるべく育児以外の会話もするようにしました。
根底はストレスだと思います‼️
そんなママを支えてくれている旦那さんはいい人です‼️
せっかくそんな人と巡り会えて結婚して可愛い赤ちゃんを授かれたのですから、なんとか辛い今の時期を頑張ってほしいです✨
私は育児にむいていないのか、1歳すぎたら一時保育にも頼りながら😅
実家にも頻繁に帰らせてもらいながら😅😅
なんとか頑張っているうちに落ち着きました。
息子が1歳をすぎたあたりだったかな?
歩き始めると休日は公園や水族館など夫婦の息抜きになるようなお出掛けも増えたので楽しみも増えました😊
こんな私でも夫婦仲はマシになり(まだ多少残っていますが😅)兄弟まで授かれました。
陰ながら応援しています✨
-
バインブルク草原
支援センターいいですね😳!
興味はあったんですか、まだ月齢が低いから早いかな…と遠慮してました
今度行ってみたいと思います!!
孤独感がすごいあるので…
応援ありがとうございます☺️- 7月16日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
同じです!!
家事育児に積極的な旦那に毎日イライラして、本人にも普通に言葉にして言ってしまいます。
優しくて、こちらが何を言っても言い返してこないので、何を言っても動じない態度に逆に腹が立つことさえあります(>_<)
自分勝手すぎて、いつか捨てられる…と不安になったりしますが、イライラは抑えられないです!
-
バインブルク草原
抑えられないですよね…!!!
そのイライラと嫌われたくないという気持ちに自分が板挟みになってしまっていて辛いです😭- 7月16日
バインブルク草原
ホルモンバランス…そうですね…!!
たしかにそれはもうどうしようもない😖(笑)
いつかあんな時があったねと笑って振り返られるようにしたいです…!
ありがとうございました!