

2児のママ
トイレはハイターをやるだけで違いますよ!
タブレットタイプのものもありますし無理に掃除しなくてもそれを入れた方がいいと思います!
息子さんおしゃぶりなどは嫌がりますか?
私は少し泣かせたままにして急いで掃除したりします😌

退会ユーザー
うちもずっとワンオペです😭
きついですよね。
私は多少泣かせっぱなしにして
お掃除などしてましたよ!
お子様が寝ている間に済ませるなど
難しいですか?

退会ユーザー
旦那さんは、休日はどうしてるんですか?身内など、頼れる方はいますか?あとは、市で何が支援とかやってないですか!
むすこさんは、ミルクですか?母乳ですか?お腹が空いていて泣いていることもあるし、ママの気持ちが伝わって泣いたりもします。上手く両立できなくって、泣きたくなりますよね。トイレのリングは漂白剤シュッとして、お風呂のカビは風呂上がりに漂白剤巻いて、旦那さんがお風呂入るとき流してもらって、抜け毛はコロコロして。無理しないで。赤ちゃんもママもまだ、一緒になって3か月ですから。上手くいかないこともあります。イライラもあるし、泣きたくなるときもあります。一緒に泣いて、一緒に笑って、赤ちゃんもママもゆっくり成長していけます!

あり※
多少は泣かせておきますが、
掃除しなくても死にません。
お風呂はハイターしたりするだけ、トイレはスタンピーとか活用できるもの使いましょう❤️掃除機かけると泣き止むこもいますし、起きてる時ささーっとかけたり
旦那さんがお休みの時にしてはどうでしょうか??
あと首座ってからは昔ながらのおんぶ紐でおんぶして家事してましたよ😃👋

みーちゃん
完璧なんて出来ないから、出来る事から徐々にやればいいのよ^ ^
トイレも輪っかになって気づいたならそこで掃除!臭いなって思ったらハイター!
髪の毛はコロコロ!
3ヶ月だから疲れも出てくるし、出来なくて当たり前^ ^
気づいたら出来る事からゆっくりと!
世の中そんなもんよ!笑
心配しないで!大丈夫^ ^

sakuran
私もワンオペです。。
娘は日中基本抱っこちゃんなので
本当につきっきりで
旦那からもボロっカスに言われ
精神崩壊しそうです。
何もする気起きないですよね。
1週間のうち1度稀に娘が機嫌よく布団で5分くらい過ごしてくれるのでその時に掃除してますよー!
そういう時間もなさそうですかね😣
出来るときでいいと思いますよ❤️体もまだボロボロですし😣

りぃ
お疲れ様です。
そこまでいってるなら、ある程度の妥協は大丈夫ですかね?
トイレ掃除は週イチにして、後はトイレスタンプに任せましょう!
お風呂は、出る時に洗剤を掛けて、身体等拭き終わったら掃除。
最後に冷水を掛けてます。
週イチにカビキラー。
常に居る場所(抜け毛やホコリ等)には洋服用のコロコロ(100均)を置いて、授乳中などにしてました。
平日はワンオペとの事ですが、週末は、旦那さんは手伝ってくれますか?
掃除をしてくれるとか、子供を見てくれるとか。
うちはしてくれないので、限界がきて、24時間命のやり取りをしてる。3時間おきに授乳し寝不足。
気になるなら自分でしてと伝えてます。
開き直りですねwww

そのちゃん
先月まさにそんな感じでした!
どうしても自分だけの時に掃除しなきゃいけないときは、今日はここだけ!と決めて日々少しずつしていました。
あとは、休日旦那がいる時に時間のかかるところをしたりしてました。もともとめんどくさがりやなので、トイレ掃除とかは気になったときにたまにするくらいです(^^)

あちゃん
朝寝9時〜10時半 洗濯 お昼ご飯の準備
起きたら傍において掃除機がけ、クイックルワイパー
昼寝12時〜14時 洗い物 洗濯 トイレ掃除
夕寝16時〜18時 お風呂掃除 夕ご飯の準備
22時就寝 洗い物 洗濯
こんな感じに寝てる隙にこなしたり
起きてる時はぐずったら抱っこしながらとかでこなしてます!
あとは旦那の協力も大切です!
夜遅くてもお風呂もトイレもクイックルワイパーもなんでもやろうと思えば出来るので
やってもらってください!
全部1人でやろうと思わないでください😔

一日百笑
わたしのことかと思いました。今仕事が加わって、そうなってます。
泣けてくるときあるあるある。って思いました。
多分私たちやばいですね。
コメント