
授乳中に咳喘息になった方いますか?高熱が出て内科を受診したところ、風…
授乳中に咳喘息になった方いますか?
高熱が出て内科を受診したところ、風邪と言われて授乳中でもさほど影響がない薬を処方されました。
咳止めや熱を下げるものなどです。
3日たち、熱は治りましたが咳が治りません。特に夜寝る時、横になったりすると咳が出ます。
数年前に風邪からの咳喘息と診断された事があり、今回もそうではないかと思っています。
明日私が受診した内科で子どもの予防接種があるので、また私も診てもらおうかと思ったのですが、咳喘息なら呼吸器内科や耳鼻科を受診した方が良いのではないか、と迷っています。
また、授乳中でも大丈夫な弱い薬を出されて長引かせるより、一度断乳して、薬を飲んでる間は搾乳し、薬を飲まなくてよくなったらまた母乳再開した方が良いのでは、とも思っています。(現在は母乳よりの混合です)
ただ母乳が出なくなるのも心配ではあります…
何を聞きたいのかと言いますと…
1、予防接種の予約は午後からなのですが、明日朝一で呼吸器内科へ行った方が良いか
内科で聞いてみてからでもいいか
2、授乳中に飲めない薬を処方して貰い、搾乳して飲まなくなったら母乳再開はリスク高いか
3、実際に授乳中に咳喘息になった方はどうされたか
(薬など)
です!どれかひとつでもお答え頂けたら嬉しいです😭
三連休だったので旦那が子どもを見てくれていましたが、明日から平日なのでとにかく早く治したいです。
また、寝れないのがとっても辛いです😭
- さみー(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ほむら
授乳中、私も同じような状況になりました!
1.咳喘息はステロイドの吸入をしないと治らないですが、内科で診てもらったところ、ステロイドじゃない咳どめの飲み薬を出されました。ステロイドの吸入とか必要ないんですか?と聞いたところ、うーん、とりあえず様子見て。と言われました。私は以前呼吸器内科で検査して診断も出ていて、確実に咳喘息なので、治るはずもなく、数日後呼吸器内科に行くことになりました。かかりつけがあるなら、最初からそっちで見てもらった方が結局早いかもしれません。
2.元々混合ということなので、出なくなる可能性や赤ちゃんが母乳拒否する可能性があるので、授乳中でも吸入はできると思うので、完ミを避けたいなら断乳はなるべく避けるべきかと思います。
3.ステロイドの吸入を、2週間くらいで治りました。
さみー
詳しくありがとうございます!
ステロイドの吸入は授乳中でも大丈夫なものですか?
それでも治るのに2週間かかるんですね😭
かかりつけあったのですが、職場の近くで今育休中なので遠いいんです😭
完ミは避けたいです😥
やはり授乳は続けた方がいいですね!
ほむら
病院の先生からは授乳中に絶対に大丈夫と言える薬はないと言われました。
そりゃそうですよね、自分の血液から母乳つくるんだから。でも授乳中に何かある薬は、ちゃんと薬剤の添付文書で禁忌になってますから、そういうのは出されませんよ。
2週間で完全に止まったって感じです。
さみー
確かに風邪の薬を出された時も影響が少ないという言われ方をしました。
全く無い訳ないですもんね。
私も早く治すために明日朝一で別の病院に行ってこようと思います!
ありがとうございました!