
料理が苦手で疲れていたが、1週間の献立を考えることで負担が軽減。離乳食作りに手が回らず悩んでいる。購入した離乳食の利用についてアドバイスを求めています。
いつもお世話になっております。
3歳の娘(幼稚園児年少)、もうすぐ1歳の娘がいます。
元々、料理を作る事が苦手です。
買い物してきた材料で献立を考える事に疲れを感じていたので主人のアドバイスで作れるレシピで1週間献立を考えて買い物するスタイルにしてみました。
これは自分に合っていたようで献立を決めてしまえば材料を買ってきて作るだけなので負担はかなり軽減されました。
が…下の娘の離乳食まで手が回りません。
離乳食のストック作りをする日は半日キッチンにいる状態です。
主人は無理に作らなくても、取り分けが難しい献立の時や疲れている時には購入した離乳食でもいいんじゃないか?と言ってくれてます。
だいぶ同じ材料で食べれる物が増えているし、離乳食もあと半年ほどで完了します。
時には3食購入した離乳食に踏み切れません。疲れてイライラしてしまう事もあります。
皆様、どのように離乳食作りをしていますか?
アドバイス頂けると嬉しいです。
- はなすく(6歳, 9歳)
コメント

ありす
とりわけできない時はベビーフード使ってるし、昼は殆どベビーフードです😂
朝はパン、ヨーグルト、バナナ、チーズと決まってるので、1日ベビーフードの時もありますよ😊

おはぎ好き
うちは取り分けはしてないですが、キッチンバサミで切ってレンチンで済むものばかりです!
ストックは3回食になってからはほとんど作ってないです。
-
はなすく
加熱前の食材をキッチンバサミで切っていますか?
3回食のストック作るの大変ですよね…💦うちも作るのやめようと思います!- 7月16日
-
おはぎ好き
私は加熱前の物をキッチンバサミで切ってます!
食器の上で切ってレンチンしてから味付けしたりしてます。- 7月16日
-
はなすく
返信ありがとうございます✨
うちもやってみます‼︎- 7月16日
はなすく
朝のメニューの定番化もいいですね‼︎ありがとうございます✨うちも取り分けできないときはベビーフード使うスタイルに変えていきます‼︎