はじめてのママリ
娘が1歳3ヶ月の時に妊娠発覚しました!今上の子のイヤイヤ期+赤ちゃん返りで大変すぎます🙂💦赤ちゃん返りは仕方ないからと思いますが、兄弟作るならイヤイヤ期過ぎたくらいが良かったかな〜と思います😂でも、たまに下の子が泣いてたりしたら、話しかけたり、オムツ変える?と言ってオムツ持ってきてくれたり、ミルクあげてあげる!て言ってミルクあげてくれたりするので助かったりもします😌
ののママ
上の子が1歳3ヶ月の時に妊娠発覚して1歳11ヶ月差(2学年差)です。
イヤイヤ期に赤ちゃん返りもプラスされると大変です(-_-)
息子は妹が大好きなので一緒に遊んでくれますし、下がダメなこと(ゴミ箱いじるとか)しようとしたら止めてくれます!
でも力加減わからなくて危ないこともありますが…
退会ユーザー
下の子が10ヶ月の時に発覚、年齢差は1歳半の2学年差です😊💓
大変だったこと....有難いことに2人とも手のかからない子だったので、大変だー😭と感じたことはないですね🤔✨毎日バタバタ楽しかったです。笑 強いて言うなら、下の子のミルクを上の子がすぐ取っちゃうのが嫌でしたね。笑
よかったこと....まだままが取られちゃう!という感情が芽生える前だったようで、赤ちゃん返りがありませんでした😊またずっと一緒にいるのできもち悪いくらい仲良しです🤣💓
話しておいた方がいいこと...各家庭によりますが、我が家は将来設計をもっと話し合った方がよかったかなー?と思いました!どのタイミングで家を買うか、仕事復帰は正社員かパートか、お互いの親の老後など、もっと話しておけばよかったなーと思ってます😭
退会ユーザー
上の子が1歳6ヶ月のときに妊娠が分かり、
2歳差姉妹です☺️
私は悪阻が重くて毎週点滴に通っていて
日常生活がとても大変だったので
悪阻の時期に実家に里帰りしました💦
産まれてからはちょうど
トイトレ始めた頃だったのですが
赤ちゃん返りがあり
トイトレ中断しました。
最初は
下の子置いて私を抱っこして!って
言いましたが、
下の子があやして笑ったり
一緒のおもちゃで遊んだりするようになり
ようやく仲良く遊べるように
なった感じです😊
頼れる場所が
ご自分の家族、義家族でも行政でも
とことん頼ってください💦💦
とにかく大変でした😭
でも、
絶対 2歳差で産んでよかった!
って思えますよ😆
コメント