![ゆたか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久留米市周辺でおへその治療を受けた方、治療方法や小児科を教えてください。3~4ヶ月までに治療しないと意味がないとのことで、心配しています。
福岡県久留米市周辺にお住まいの方に質問です。
現在2ヶ月の娘を育てていますが、おへそがすごく出ています。
上の子も周りの子にもでべその子がおらずどうしていいかわからず、、、
予防接種を行った小児科はそのままでいいとの事だったのでそのままにしていましたが日に日に大きくなってくるし、上の子がなんでおへそ大きいと?って言いながら押すのでガーゼ付きのテープを貼っていたら気持ち小さくなった様です。
調べていたら圧迫法というのがあるみたいで気になっています。
そこで久留米市周辺ででべその治療された方いらっしゃいませんか?
良かったら治療された方法と治療した小児科を教えて頂けたらうれしいです。
やっぱり女の子ですので将来の事も気になります。
また3~4ヶ月までに治療しないと意味ないというのも見て焦ってます(>_<)
- ゆたか(2歳11ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子が臍ヘルニアでした💦かかりつけの小児科で風邪で診てもらったときに、早めに治療しないと治らなくなるよ!と言われ、慌てて聖マリアの紹介状を書いてくれました!
ガーゼを押し込んでテープで固定する方法で2ヶ月弱で綺麗なおへそに戻りました😭✨早めに治療されたほうがいいかもしれないですね😭女の子だし心配ですよね😭💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先生も優しいし看護婦さんも気さくでおすすめです☺️
うちは生後1ヶ月過ぎくらいから治療しました!
外科になるので小児科では治療できないみたいで、聖マリアを紹介してくれました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの下の子も2ヶ月過ぎたぐらいから臍が出て来て臍ヘルニアって小児科で言われガーゼを丸めて上からガーゼを被せてテープで貼ってました。3ヶ月から5ヶ月毎日お風呂上がりに付け替えしていたら治りますって言われて予防接種とかのたびに見て貰ってました😁今はスッカリ治りましたよ🤣
退会ユーザー
ちなみにかかりつけの小児科は田中地平小児科です!
ゆたか
コメントありがとうございます!!
田中地平さん気になっていました(^^)
行ってみようかな、、、
ちなみに何ヵ月で治療されましたか?
退会ユーザー
すみません、下に返信してしまいました💦