育児中に不安を感じています。子供の発達について心配し、不安が増しています。不安を解消する方法を知りたいです。
過度の心配性&不安症のため、楽しいはずの育児が最近少し辛くなってきてしまいました。
今少しメンタル不安定なので、不安の克服方法を探しています。
アドバイスがあればお願いします!!
現在もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子を育てています。
10か月検診で真似っこができないことを指摘されて以来、我が子は障害があるんじゃないかと日々強い不安に襲われるようになってしまいました😣
今現在できることと言えば
・オモチャをどうぞができる
・オモチャを時々ナイナイできる(これは入れることを楽しんでるだけでナイナイと認識しているかはわかりません)
・わたしがお茶を飲むと、プハーと言う
・両手をあげて縦に振る(バイバイというわけではなく、親がそれをすると真似をしたり、嬉しいときなどにそれをします)
・絵本の動物などを指差すと真似して指差す
・食べたいおかずやお菓子がほしいと指を指す
・本当に時々だけパチパチする
・絵本を棚に立て掛ける(ナイナイして、と言って立て掛けて見せるとやる)
・ボール投げは上手にやりとりできる
・積み木は5つ積める
・バイバイと言っても、やって見せてもしない
・喃語は多いけど意味のある言葉は一つもない
・パチパチは数回しか見たことがない
・親の真似をして携帯でもしもしなどもしない
運動面は特別遅れはありません。
きっと息子なりにゆっくりながらも出来ることは増えているんだと思うんですが、同じくらいの子やもう少し小さい子たちができることを息子ができないという不安がどうしても強くなってしまい、出来ることに目を向けてやれない自分にも嫌気がさします。
今までは本当に楽しく育児をしてきたので、10か月検診を境に一気に不安しかなくなってしまいました。
楽しく育児がしたいし、出来ないことより出来るようになったことに目を向けられるようになりたいんですが…
もし自閉症や発達障害などが仮にあったとしても今悩んでもどうにかなるものでもないし、先のことを悩んでも仕方ないのは頭ではよくよくわかっていても、不安のほうが勝っていまいどうにもなりません。
元々うつ病の既往もあり、再発も恐れています。
こういう場合、どのようにして不安な気持ちを解消させて気持ちを切り替えたらいいんでしょうか。
心配するほどの発達状況ではないのかもしれないんですが、それももうよくわかりません😣😣💧
- ままり(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
不安は自分の思考にあるもので現実ではないので、自分で自分の不安に反応しないと決めるのはどうですか?
退会ユーザー
1歳0ヶ月ですよね??
まだまだこれからだと思いますし、見た感じだと至って通常かなぁ?という印象でした!
1歳半検診の時に、問診票が届いてその時の娘のできることを書いたり、どんな言葉を喋るか…を書いていたのですが、その2ヶ月後に検診を受ける頃には、あれ、もうちょっと喋ってるわ…笑 と書き直しました!
たった1ヶ月2ヶ月で一気に語彙力が上がったり、指で器用につまんだり、私の財布を開けまくったり、一気に変わると思います。笑😂
得意不得意もあるかとは思いますが、男の子は比較的発語はゆっくりとも言われていますし、甥っ子も3歳過ぎるまで本当に話すのも少なかったのでみんなで心配していましたが、9歳になる今、口が悪くてうるさくて仕方ないです 笑
心配してマイナスなことをネットで調べるんじゃなく、じゃあそうならないようにできるだけたくさんいろんな経験させてあげて、いろんなものに触れさせてあげて、耳からいろんな音や声を聞かせてあげよう!ってそういうのができる場所を調べてあげる方がお子さんのためになるかと思いますよ^_^
今はインプットの時期だと思います◎情報が少なければその分アウトプットも少ないので、まだ早い、まだできないと決めつけないでなんでもやらせてみてください!
ママだって、あのお母さんはこれができるけどあなたは…と、比べられるのが嫌なように、お子さんだって他の子と比べられたら悲しいと思うので比べないようにしています◎
不安を克服…はなかなか難しいとは思うので、それはそれで自分の中で受け入れていんじゃないでしょうか◎
それが自分ですから!弱いお母さんの姿も子供に見せて全然ok!!
結果がすぐにでなくても、子供と一緒に笑って過ごせる時間をたくさん作るだけでも、お子さんはその一瞬 一瞬ハッピーになれますしね(*´꒳`*)
-
ままり
たくさんアドバイスありがとうございます😭
通常なんでしょうか?
クレーン動作をしたり頭を壁にコンコンしたりすることもたまにあるので不安になってしまって…。
ここ数週間で出来ることは確かに増えました!
なので心配しすぎなんだと思いますが、またふとしたときに不安に襲われてしまいます。
マイナスなことばかり調べてしまうので、支援センターに新しい刺激を与えに行ったりもしていたんですが他の子どもさんができることをまた見て比べてしまったり…
息子のために!と思ってやっても結局自分が不安になって帰ってきてしまうんです💧
でもやっぱり情報が少ないとアウトプットも当然少なくなりますよね!
そう思って息子が喜ぶことや刺激になることをどんどん経験させてあげたいなぁと思います😊
本当に、息子が一瞬一瞬を幸せに過ごしてくれたらそれで十分だ!と思います😌
欲張りな母です💧😅- 7月14日
-
退会ユーザー
心配するのはお子さんを思ってのこと…だと思うのでそれは否定しないでいいんですよ!ただ、それを表に出しすぎないことが必要かとも思います!
子供を思って、やって"あげてる" みたいになってしまうと育児にはテキストや正解はないので、その想いが強くなれば報われないと勝手に絶望感を抱きますし、お子さんが感じ取る年齢になればお子さんが親に気を遣ったりすることもあるかもしれません。
うちの娘も幼稚園に入ってからとか、今もそうですが、精神的なものからくる"チック"の症状が体に出ているのです(無意識に目をパチパチまばたきする)。最初は私が気になってしまい、ネットで調べたり娘に「目が乾く?」とか色々聞いていたりしました。でもその親の余計な一言や行動が子供を余計に不安にさせていたことにも気づき良くないことがわかりました。
そうすると今度は子供が親に心配かけまいと言葉にして伝えてこなくなるので、SOSに気付きにくくなってしまいます。今はまだ1歳でいいかもしれませんが、発達状態は3歳からでも個人差はあって、でも2〜3年でまた大きく変わるので、長い目で見てあげてください!
何事もお子さんと楽しんで☆- 7月15日
-
ままり
不安を表に出しすぎない。
とても大切なことだと感じました!
幼いながらも親の気持ちは少しずつ理解できるようになってきていると思うし親の勝手な不安は子どもにはいい影響ではないですよね。
こみのすけさんも色々と経験されてのアドバイスなのですごく納得しました。
不安を与えないためにもあまり不安になりすぎずのびのびと成長していってもらえるようにメンタル整えていこうと思いました😊- 7月20日
うさ
子どもにも得意不得意がありますから、他の子や育児書と同じじゃなくても大丈夫です!検診のチェック内容はあくまで目安であり、平均的に見てこの時期にできる子が多いってだけだと思います!
検診で指摘されたとのことですが、それでどうしろとか指示は出ましたか😊?特になければこのまま様子見てけば良いと思います。今後も定期的に検診ありますし!あとは支援センターの保育士さんとか保健センターの保健師さんとか、心配なことは日頃からどんどん相談しましょ!私は娘が半年くらいまで色々心配なことだらけで、しょっちゅう相談に行ったり電話したりしてましたよ😄
-
ままり
お返事ありがとうございます!
10か月検診では12か月のときに問診票を送るという内容で、先日送ったのですが項目がなかなか難易度が高くて落ち込みました💧
しんどくなってしまったので支援センターの保育士さんに話を聞いてもらって少し楽になりました!
しばらくしたらまた不安になってしまうんですけどね笑
うささんもたくさん相談されてきたんですね!
それを聞くと自分だけではないんやと少し安心してまた相談できそうです😊- 7月14日
退会ユーザー
愛するあまり…というところですね。
お子さんの事が本当に大好きなんですね!♡
まだまだ心配するほどの年齢じゃないと思いますよ(^^)
小学校に上がるまでは殆どはっきりしないそうですから。
この頃の子どもの成長は行きつ戻りつで、できたりできなかったりを繰り返してできるようになっていきますから、心配ないですよ。
わたしも悩みながら過ごしていた時期に、母に「困った時に困れば??」と起きてもいない事を考えて今を台無しにするなと言われました。
さすが!亀の甲より年の功!笑
-
ままり
お母様の言葉、本当にその通りですよね!
起きてもいないことを考えて今を台無しにするな。という言葉がものすごく刺さりました。
行きつ戻りつ少しずつ出来るようになるんですね。
それすらもあまりよくわかっていませんでした。
クレーン動作や頭を壁に打ち付ける動作をしたりするのでもしかしたら…!と不安になってしまって。
普通の子でもする子はする、と聞いたんですが、それでも不安が高まって…。
なったときにまた悩めばいいものを、本当に心労ばかり自分で溜めて何してるんだか…。
本当に情けないです😔- 7月14日
ママちゃん
うちの子より出来ること多い気がします😂
不安になってもキリがないですし、今をお互い楽しみましょう✨
-
ままり
不安になっても仕方ないのにといつも思うんですが切り替えがなかなかできません😭
今は今しかないのに楽しまないと損ですよね!
本当に、しっかり切り替えて息子の成長を喜べるようにならないとですね!😊⭐️- 7月14日
-
ママちゃん
切り替え難しいですよねー。うちもよく悩んでて、気付いたら解決してて、でもまたすぐ次の悩みって感じで、産まれてからずっと悩んでます😂
でも、息子との今は今しかないので、ずっと悩んでるよりなるべく笑顔でいたいなとは思ってます😂
そして、悩んだ時はやっぱり親や周りの先輩ママ達やママリに頼ってます(笑)- 7月14日
-
ままり
ほんと、成長すればするほど新しい悩みや不安が沸いてきてきりがないです(笑)
ママリにほんとに助けられてます😭
こうして同じ月齢のママさんと話す機会も貴重ですし、不安を共有してもらえるだけで楽になります😊
ありがとうございます!- 7月20日
退会ユーザー
私も息子の発達を心配してます。だから気持ち分かりますよー!
息子は1歳3ヶ月ですが意味のある発語ゼロ。
精神的な部分よりも運動発達がのんびりでいまだに掴まり立ち、つたい歩きで一人でたったり、歩くのはまたまだです。
私はもともとメンタルがとても弱いので心配ばかりしてます。
まぁ、こんなに色々悩んですが、もしかしたら子供に何かあるかもしれないし、無いかもしれないし、それは分からないけど、正直、もし何かあったときはその時考えるってスタンスでいいと思います。今悩んだって答えは出ない事です。
今やれる事は沢山子供に構ってあげて、沢山笑って過ごすにかぎります。お互い前向きにいきましょう。
-
ままり
わたしもすごくメンタル弱いしネガティブなので、取り越し苦労もとても多いです😵
勝手に不安になって勝手に悩んで疲れてを繰り返して、いつの間にか解決してて、勝手に悩んで疲れただけだったなぁ。ということが多々あります😂
取り越し苦労が多いならいっそのこと悩むのを辞めたらいいのに!といつも思いますが…なかなか変えられません😭
でもほんと、何かあるかもしれないしナイかもしれないなら、なったときに悩めばいいやん?と思いますね!
無駄に悩んでる時間があるなら息子とたくさんお話ししたり笑ったりして過ごした方がお互いのためだなと今思いました!
ありがとうございます♥️
ぼちぼち前向きにいきましょう✨- 7月20日
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ気持ち分かります😭
私の息子も、真似っこしない、呼んでも振り返らない、反り返りが激しい、ドアの開け閉めが好き、クレーン動作?みたいは事をする
などなどでめちゃくちゃ不安です(><)
しかし、ろろさんのお子さんは、欲求の指差しもありますし、パチパチもする事があると言うことですし
心配しなくても大丈夫な気がします(^O^)
ちなみにお子さんは、ママと一緒に遊ぼうとしますか?
あと、自閉症のお子さんは
指差しが出るのが遅れるそうです!
今の時点で指差しがでているなら全然遅くないと思います(^^)
-
ままり
わかってもらえて嬉しいです😭
心配しすぎない!と思うようにした翌日から、車のおもちゃを寝そべってコロコロするようになったのでまた不安が逆戻り😵
こんなんじゃメンタル持ちません😂笑
息子はママと遊ぼうとボール投げてきたり絵本持ってきたり、いないいないばあしてきたりします🍀
指差しはしてくれてたのに最近全くしなくなったのでわたしの目の錯覚だったのかと思ってしまいますが…🤔
そんなことで悩んでてもきりがないのでもうあまり悩まないようにしたいです~😵- 7月20日
退会ユーザー
少し厳しい意見かもしれませんが、そんなふうに心配して、他所の子と比べるのって、子どものことを思っての行動だとは私はあまり思えなくて💦自分本位な気がします。
あまりいいことではありませんが、解消法として、あえて言いますが、他所の子よりできていることを比べて、やったー!と思ってみるのはどうでしょう?現時点でいうと、うちの子は積み木は積み上げられませんよ😁
私は、うちの子、すごい!すごい!っていつも思ってます!(実際は普通ですよ笑)この時期の子って、褒められること、ママやパパがすごいと思ってくれることがとても大事なんだそうです。それによって自己肯定感が高まり、あとあと、大きくなったときの内面的成長にとても影響するんだそうです。
マイナスなことを探して見つけてって、とてもかわいそうです。できること、すごくたくさんありますよ!プハーとか、めっちゃ可愛い😍そもそも10ヶ月で真似っこできないと発達が怪しまれるんですかね?😅そこからして疑問です!!
-
ままり
大変遅くなりました😣
ちさんのおっしゃる通り、本当に可哀想なことをしていると自覚しています😣
元々ネガティブな性格が最近より一層増してて、本人の全体像を見ればいいのに、一つ一つの細かい動作ばかり気になってしまいます。
でもこのあいだ相談したときからでもまた出来ることがたくさん増えました😌
それを喜びとして日々実感しながら生活できるように、わたしのメンタルも鍛えていかなければこれから持ちませんよね😅
少しずつですが、以前のように楽しく育児していけるようにがんばります!
また不安になってママリに相談してしまうと思いますが、ぼちぼちやっていきます🍀- 7月26日
キイロ
うちなんか1歳5カ月になろうとしてるのに
意志疎通できない
目あわない
呼んでも振り返らない
簡単な指示とおらない
指差し0
発語0
意味なくうろうろ
常同行動
目付きおかしい
離乳食まだどろどろしか飲めない
ですよ。
療育8ヶ月まちです。
うちは自閉症確定だとおもいます。はあ😓毎日眠れません
-
ままり
大変遅くなりました💧
お返事ありがとうございます!
不安や心配に押し潰されそうになりますよね😣
わたしもネット情報に振り回されて毎日一喜一憂、メンタル不安定です😥
療育8ヶ月待ちなんですか!??
そんなに待つもんなんですね😱
その間にグンと伸びてくれてママを驚かせてくれるといいですね!
うちの子も同じ月齢の子に比べるとまだまだ出来ないことも多いですが、グンと伸びてくれることを信じようと思います。- 7月26日
退会ユーザー
私も全く同じだったので思わずコメントさせて頂きます。
うちの子も同じく10ヵ月健診で真似が出来ないことで引っかかり、1歳過ぎて要再診となりました。
その時は本当にほぼ真似が出来ず、ちょうだい、どうぞのやりとりも微妙な感じで気にしていた矢先の指摘だったので、それはそれは落ち込み、ネットでマイナスなことばかり検索してしまってました。。。うちも運動面は遅れはなく、むしろ少し早いくらいでした。
でも11ヵ月頃から急にパチパチなどの真似が出来るようになり、1歳過ぎて指差しや言葉も出始め、急激に精神面が成長しました!
再健診に行った際も、先生からとても良くなったね、すごい!全然問題ないよーと言ってもらえました。
ろろさんのお子さんの出来ることなどを見ていると、まだうちの子が出来ないようなことも出来てますし、指差しだってできるし、絶対はないですが、心配しすぎかと思いますよ(^^)真似っこもいくつかするんですね✨
言葉だってまだまだこれからだと思います。喃語出てれば十分ですよ。
男の子は言葉や精神面がゆっくりな子も多いと聞きます。実際、私の友人の子や親戚の子など、周りでも男の子はゆっくりな子が多く、ママ達も心配してましたが、3歳くらいになった今は、たくさんおしゃべりする子ばかりですよ。
再健診後はネットであれこれ検索するのを辞めて、あれだけ検索魔になって病んでた私はなんだったんだと思うほど、今は育児が楽しくなりました(^ ^)息子との信頼関係もより強くなった気がします。もちろんこれから不安になることもたくさんあるかと思いますが、、、
ありきたりな言葉ですが、どうか、今しかないお子様の可愛い貴重な時期を温かく見守ってあげてください。お子様もママが大好きだと思うので、日々出来るようになったことなど、たくさんたくさん褒めてあげてくださいね。
長々とすみませんでした💦
-
退会ユーザー
あ、あと、10ヵ月健診で指摘された後、フォローの健診などはないですか??もしないのであれば、先生や保健師さんに、もう一度診てもらえないか相談してもいいと思います。私は引っかかった後、とても不安になったので市の保健師さんに電話で相談しました。誰かに聞いてもらえるだけでとても楽になりましたし、私は結局行ってませんが、市でやってる親子教室なども紹介してもらえましたよ。頼れるところに頼ってくださいね。
- 7月15日
-
ままり
大変遅くなってしまいすみません😭
そして同じような経過だったようでわたしも嬉しかったです!
10ヵ月検診のフォロー、なかったんです。
問診のハガキにチェック入れて郵送するだけで、特に返事もなにもありません。
また気になる場合はそういうところに相談しにいくのもいいですよね!
また色々指摘されるんじゃないかという不安もありますが😅
本当に子どもってグンと伸びることがあるんですね!
わたし自身初めての子なので、皆がそう言っていてもなかなか信じられずでした😭
でも本当に、ここ一ヶ月での成長がすごく実感できて、言葉はまだ0ですが、少しずつわたしの言っていることがわかってきてるのかな?と感じる場面もありました。
本当に、検索魔はだめですよね😥
自分の子どもと向き合えなくなる。
まだまだ完全に不安が拭えたとは言えませんし、安心したと思えばまた別の不安が沸いてきての繰り返しですが、わたしもミィちゃんさんのように日々楽しく育児ができるように前向きに頑張ります✨
とは言っても、本当に以前に比べてだいぶ前向きになれました!
ありがとうございます!- 7月27日
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
息子も真似っ子できないので同じく不安です(><)
私の息子はパチパチすら全くできたことがありません😭
しかも、積木が5個詰めるとかすごいです!
私の息子も、ボール投げが上手にやりとりできるのですが、専門家の先生いわく
この月齢で、ボール投げを上手にやりとりできるのは
自閉症などの障がいの可能性が低いと仰っていました!
私の息子も真似はできないし
他にもたくさん心配する点があり、毎日不安ですが
遊びのやりとり感などはあるし、息子自身、遊んでオーラをかなり出してくれているので
心配しないように心がけています(><)
-
ままり
大変遅くなりました💧
お返事ありがとうございます!
その後息子さんはいかがですか?
安心してもまた別の不安が沸いてきての繰り返しで、忙しい毎日です😅
ボールのやり取りが上手なのはとても良いことなんですね!
すごく励みになりました😌
でも最近絵本などを持ってきてくれるようになったんですが、渡すことばかりで、読んで!とわたしの顔を見てアイコンタクトを取らないことが今一番の心配です😭
アイコンタクトしない=目が合わないことだと書いてあって(またネット検索😭)
不安が募るばかり。
心配しないように心がけてはいますが、本当に自分でも嫌になるほどのネガティブです😂
本当に、あーママさんの息子さんもわたしの息子も、グン!!と伸びてくれて私たちをあっと驚かせてくれることを信じて見守っていきましょうね☺️- 7月27日
ままり
お返事ありがとうございます!
自分の不安に反応しない、というのは初めての発想でした!
無になる努力はしてみましたが、それでもやっぱりすぐに戻ってきてしまいました💧
現実ではない、自分の中の空想だと思うようにするのもいいかもしれませんね!
ありがとうございます!