![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジババや旦那が子供にお菓子やジュースを与えたがるので悩んでいます。子供の健康を考えて量や頻度を気にしているが、イライラしています。
ジジババって、何でご飯前でもお菓子や菓子パン、ジュースなどあげたがるんですかね?
すぐそういったものをチラつかせるので子供が食べたがり、私が阻止すると子供が泣き、可哀想という感じになります。
しかも与えていないわけでなく、今日は16時くらいにあんぱんまんのスナックパン2本、バナナ半分食べたあとまだ欲しそうにしていたんですが、夕飯前だしただ菓子類、甘いものを食べたいだけだからと言ってそれ以上与えませんでした。
すると、お腹空いてるのに可哀想、なんでもかんでもダメって言ってる。
ばぁばはあげたいけど、ママに怒られちゃうとか言ってきます。
欲しがるものを欲しがるだけ与えるのは簡単ですが、こっちは子供のことも考えてダメと言っているのに。
別にお菓子も甘いものも与えてないわけじゃなく、量や頻度を考えているだけです。
旦那もすぐジュースやお菓子、まだ食べさせる必要のない塩分の高そうなものをあげたがります。
ご飯食べなくなったら、、、濃い味しか食べなくなったら、虫歯や肥満のリスクが高まるかも、など心配もあるので積極的に沢山は与えたくないのですがこれは一番そばで毎日ご飯作ったり育児をしている母親だから思うことなんですかね。
1人目の育児で私が気にしすぎなんでしょうか。
両親のことも旦那のことも好きですがイライラしてしまいます。
ただの愚痴です。長文お読みいただきありがとうございました。
- おもち(7歳)
コメント
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
気にしすぎなんてことはないですよ!わたしもその状況だったら嫌です。ご飯は三食しっかり食べてもらいたいですし、ジュースも特別なときでないかぎり飲ませません。なぜだめって言ってるかを説明して、なんとか辞めてもらいたいです💦
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
義理母がそうです娘に
車止めに行く五分ですらお菓子あげてるレベルです
自分の食べかけでも普通に上げようとするし
まだあげる気もない物をどんどんあげるし
-
おもち
食べかけあげられるの嫌ですよね。私自身がやらないように注意してても他の人がやるので意味ないなと感じてきてる最近です💦
義理母だとやめてとも言いにくし嫌ですね😭- 7月14日
![まりの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりの
実父がそうです!
めちゃくちゃイラッとするし、なんとか阻止出来てますが、あげていい?って聞かれること自体もうストレスです!
この間はキャラメルコーン、チーズあられをあげていいか聞かれました。
甘すぎ、塩分高すぎです😠
1個だけ、とか言ってきましたが子供に1個だけが通用するわけない。
しかも欲しがってないのにあげようとするとこが更にむかつきます😤
遊んでくれるのは助かりますが、実父1人の時は目が離せないです。
そろそろ「あげていいかすら聞かないで!お父さんは食べ物あげないで!」とキツく言おうと思います😤
2人目里帰りする予定なので不安になってきました😭
下の子の為にも上の子の虫歯リスクは減らしたいです😣
-
おもち
すっごくよくわかります!そうなんです、あげていい?って聞かれること自体ストレスなんです。
あげていい?て思うなら聞かないであげないでって思いますよね。
うちもよく1個だけとか言われるんですが、まりのさんのおっしゃる通り1個が通用するわけないんです。
別に欲しがってるわけでもないのに与えて、そのあと更に欲しくなるんですよね。
里帰りだと毎日だし不安ですよね😭- 7月14日
-
まりの
共感していただけて嬉しいです😭
そうなんですよ!欲しがってないのにチラつかせたりとか、お菓子の話出して結局食べれなくて可哀想な思いさせる事になぜ気づかないんでしょう🙄
そんなにお菓子あげたいならママがOK出来る食べ物で、決められた時間にしてほしいです😫
実家でゆっくりしたいのに育児のことでイライラしたくないです😂
おもちさんは旦那さんもなんですね😭せめて旦那さんだけでも理解してほしいですね…- 7月14日
![うぃっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃっちゃん
16時にアンパンマンのパン2本とバナナ半分のおやつ?も多いなと思いますし、そのうえ更に追加でおやつあげたら完全に夕飯食べなくなりますよね😓
ほんとジジババは目先の子供の喜ぶ顔しか考えていないんだと思います😩
うちのババも化学調味料たっぷりの薄めてもいない味噌汁と、添加物だらけのウインナーと魚肉ソーセージと山盛りの白ご飯を娘達に出してきたり、ご飯こっそり私が減らして食べさせていたら、食べ終わった娘にすかさず山盛りのおかわりよそってきたり😩
娘達はよく食べるほうですが、それにしたって普通に考えてこんな小さな子供にそんな山盛りよそうか⁉️ってほどたっぷりよそってきます😩
もはやこの人達はおかしいんだ、バカなんだと思うようにして、子供に「甘いものやしょっぱいものはたくさん食べたら病気になっちゃうよ」「ジジババがいくら色々くれると言っても、勝手にたくさん食べたらダメだよ。肥満とか病気になっちゃうからね」とひたすら教え続けています😓
それでもたまに欲求に負けて少し食べてしまうようですが、ジジババにも子供にもきつく言い、子供がジジババからお菓子もらって食べたと聞けば旦那がジジババに注意するようにしているので、大分マシになりました。
とはいえ、旦那も大食いなので、旦那に子供達の食事を盛り付けさせると無駄に炭水化物が大盛りだったりするので、基本的には旦那にも子供の炭水化物の盛り付けはさせません。
ほんと嫌になります😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その通りにしていたら(歯磨き大嫌い)、奥歯に虫歯ができました。
後悔しかないです。
親の責任です。
制限をかける役目は母親です。
おもち
ありがとうございます!
なんでダメか説明しても厳しすぎる〜とか気にしすぎ〜みたいに言われてしまって😭