
小児科での治療が効果がなく、アレルギーを疑わないことに疑問を感じています。耳鼻科でアレルギー検査を受ける予定です。
小児科に疑問を感じています
3か月4か月になるかもしれません
夜中の咳が続き
薬が切れる度に毎週小児科に通いました
市内に小児科は2つあり
共に18:00までです
親の仕事の都合で旦那が帰宅が早いときは近所の昔からある病院へ
帰宅が遅い場合は
私が1時間早上がりし
最近できた子供向けの小児科へ
毎週通っても改善されず
同じような薬を処方されるのみ
風邪なのかも説明は曖昧
あまりに長いので小児科ではなく耳鼻科へ
耳鼻科の先生は
ちゃんと説明してくださり
風邪ではなく
アレルギーではないか
今の時期はまだアレルギー症状が出る花粉も
まだあるし
あと、軽い蓄膿症も入っていると
疑問に思い
アレルギー検査はどこで出来るのか
を聞いたところ
小児科でも出来るとのこと
もちろん耳鼻科でも可能
耳鼻科で処方された薬がなくなり
まだ症状が続くようなら
耳鼻科でアレルギー検査をしてもらうつもりです
私が腹を立てたのは
毎週、これだけの期間
2つの小児科に通い
両方共に症状が改善されないのに
何故!アレルギーを疑わないのか!
もし症状が治まり
次に風邪をひいたとき
どこを受診すればいいのか…
もう、わかりません
信じられなくなりました
- さおママ(9歳)

3110
保育園に通っていますか?
保育園に通っている子だと、風邪をひいて治りかけた時にまた別の風邪を貰って..とひとつの風邪が長引いているのではなくいくつも治りかけで風邪をもらっている為に治らないパターンもあります。
夜中の咳だと布団のハウスダストなども関係しているかもしれません。
蓄膿(副鼻腔炎)は風邪をひいた子供は比較的皆なっています。悪化すれば長期の抗生剤服用が必要となりますが、軽度であれば痰や鼻水を出しやすくする薬で対応されることが多いです。

さくら🍯
小児科がある意味…って感じですね😓
大人と同じく症状に合った病院に行くのが一番かなと思います👀

まる
それは災難でしたね😢
たしかに、風邪を繰り返す場合もありますが…あまりに症状が長引く場合は、小児科でもアレルギー疑い検査は勧められますけどね💦
先生の人柄もあるんですよね😓自分が一番相談しやすい先生にお世話になるのが一番だと思います。
耳鼻科の先生は花粉症も、風邪も診察できます☺️もし、耳鼻科の先生が信頼できて良いと思うなら、風邪引いたら耳鼻科にかかるのが良いのでは?と思います。
耳鼻科で対応できない疾患だった場合は、違う病院を紹介していただけると思うので。
お大事にしてください😢
コメント