
2歳の娘が全身麻酔で手術をすることに不安を感じています。セカンドオピニオンが必要かどうか悩んでいます。
お子さんが幼児期に全身麻酔をされた経験のある方はいらっしゃいますか?
2歳の娘が昨日、手の指の爪の間に何か入ったようで、血豆?のように色が変わって痛がっていたので病院に連れていきました。
レントゲンを撮ったら、爪の中に何かが入ってしまってるようで、もしかしたら来週に全身麻酔でそれを取る手術をするかも、と言われました/ _ ;
こんな小さい体に全身麻酔…怖いなぁと思ってしまいました。
確かに暴れられると手術が出来ないから、局所麻酔では難しいのかもしれませんが、こんな小さな怪我でも全身麻酔をするものか?と不安です。セカンドオピニオンが必要なのか、それともやむを得ない事なのか、と思い質問させていただきました(>_<)
- ★☆マロン☆★(9歳, 11歳)
コメント

はな2015
長男が二歳のときに全身麻酔しました!
麻酔する前にいろいろ検査とかありましたよ。
なにごともなく終わりました😄

はな2015
うちは指の手術でしたが、手術の前日からの入院で二泊三日でした。手術終わったあとは麻酔がよくきいてるのかほぼ一日中寝てるような感じでした。
麻酔かける前も点滴しますが、子供は泣いたり叫んだりするので親は外に出されました。
子供は泣き叫んで、声が丸聞こえ。どうやらタオルでくるまれながら注射されていたみたいです。
余計に怖がらせるようなこと言ってすいません😣💦⤵
-
★☆マロン☆★
そうなんですね(>_<)お子さんもママも大変でしたね(>_<)
今日の話だと、朝ごはんは控えめに早めの時間に食べて、午前中の内に手術をして午後には帰る日帰りみたいです。それも不安です。
今日のレントゲンでさえ、この世の終わりのように泣き叫んでたのでヤバそうですね…こっちが泣きたくなります/ _ ;
貴重なお話、本当にありがとうございます!m(._.)m- 3月25日
-
はな2015
それだとボーッとする 麻酔のような気がしますね。
泣き叫けぶ我が子を抱いて手術室に入ったこと忘れられません😥
頑張って下さい!- 3月25日
-
★☆マロン☆★
軽い麻酔なんですかね。その方がまだマシかな。
手術室…ってだけで卒倒しそうです。それは忘れられないですね(>_<)聞いただけで泣きそうです(>_<)お二人とも頑張りましたね!
色々と教えていただき本当にありがとうございます!
もし手術になったとしても、母としてしっかり付き添いたいと思います!!- 3月25日

ローリー
娘さん心配ですね。
息子も1才の頃に頭の出来ものに気付き、病院で相談しました。
結局経過観察で良くなり、手術はしませんでしたが、その時に全身麻酔の説明も受けました。
うちの子の場合は、大手術の時のガッツリ全身麻酔というよりは、動かないようにするためにボーッとなる鎮静剤みたいな麻酔だと聞きました。
-
★☆マロン☆★
回答ありがとうございます☆
経過観察で良くなったんですね!うちも来週まで経過観察なので、何故か良くなってる事を願います…。
ガッツリ麻酔じゃなく、大人しくさせる程度の麻酔の場合もあるんですね!今日の話だと、あまり詳しくは説明されず、そこも不信感があります…。- 3月25日

さはらさばく
4ヶ月のときに全身麻酔しました。二泊三日でした。事前に血液検査とレントゲンしました。手術前に麻酔科の先生から紙を色々もらって説明を受けました。新生児でも全身麻酔する場合もあるみたいです。手術室の手前まで私が付いてって、終わるまで外で待ってました。終わったらギャン泣きしてはいましたが、痛くて泣いてるというよりはいつもの泣き方と同じで、妙に安心しました…(^_^;)
相部屋だったのでそれも苦痛でしたが。(気を使わない家族もいる。付添人のベッドが超絶固くて子供用のせまーいベッドに添い寝でほぼ寝れず)。
だけど。
おなじ病棟には小児癌など重い病気にかかって入院中の子供達もいて、お母さん達も本当に大変そうでした…。なので比べるわけじゃないですし質問の趣旨とは外れるけど、手術で解決出来る範囲のことである意味不幸中の幸いなのかなとも思ったり…。
長文すみません。
-
★☆マロン☆★
回答ありがとうございます☆
お子さん頑張られたんですね!付き添いも大変でしたね。無事に終わられて良かったです!!4カ月でされたのなら、うちは2歳なので心配しすぎですかね(^^;; やっぱり色々と説明があると少し安心しますね。泣いてくれた方が元気があると思って頑張ります!
そうですよね、世の中にはもっと大変なご家族がいると思えば(不謹慎で申し訳ないです)治るものだから頑張らないとですね。親の方がビビってしまって…しっかりしなきゃです!(>_<)- 3月25日
★☆マロン☆★
回答ありがとうございます☆
麻酔前に検査があるのですね!今日はそういった説明はありませんでした。
術後は、ボーッとしたり吐いたりグズったり等は無かったですか?日帰りですか?
私が、採血されるだけで貧血で倒れてしまうような人間なので、ビビりまくってます(>_<)