※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららら
子育て・グッズ

離乳食を始める時期とデメリットについて相談です。母乳のみでの最長期間や遅く始める際のリスクはありますか?

離乳食をなるべく遅く始めたいのですが、最長で何ヵ月ごろまでは母乳のみでいけますか?
また、遅く始めることのデメリット(上手に食べられない?とか)ってありますか?

コメント

👧👦👼👼🤰

うちの子は5ヶ月前に始めました。
遅く始めるとアレルギー出やすい食材のスタートも遅くなるので、アレルギーが出やすくなるって聞いたことがあります。

ママリ

なんの参考にもなりませんが…
長男は離乳食を全く食べてくれず、1歳5ヶ月までほぼおっぱいのみでした😅そこから断乳して離乳食食べ始めましたが、困ってるのは偏食くらいですかね💦

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

私は6ヶ月と数日から始めましたよ☺️
なかなか思い腰が上がらずに😂

デメリットは始めるのがみんなは5ヶ月からなので周りとの差があって当然なんですがちょっと焦る気持ちが出てしまうことがあるかなと思います💦

私の友達に数日違いのお子さんがいてその子と差があってちょっと焦りました🤣
始めるのがゆっくりなので当たり前なんですけどね🤣

上手にたべられないとかはないと思います!
うちの子は食べムラはありますがこれはこの頃は普通だよと言われました!
手づかみ食べもこぼしながらですが食べられますしフォークで刺して食べるのも介助しつつできますよ😊

同じ月齢くらいの他の子の食事風景もYouTubeとかで見ますがおんなじ感じくらいかなぁと思います✨

ゆうき

保健センターで、離乳食は5,6ヶ月から始める・それはお母さんのタイミングでいい、と言われたので、6ヶ月になったその日から始めました😊
理由は、正直面倒くさかったからです😂✌️💦
今のところ特に何も問題ないです✨

わたしは結構適当でも大丈夫と思って、マイペースに進めてます(笑)

deleted user

鉄分不足とアレルギーになりやすくなるってことでしょうか。6ヶ月頃には母乳の鉄分では足りなくなるそうです。鉄分足りないと運動や知能に影響あるそうです。日本では9ヶ月から鉄分意識してと指導がありますが、世界的に見たら遅れているそうです。

うちは5ヶ月で始めましたが風邪をひいてお休みし、6ヶ月から再度始めました。