![☺︎☺︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳6ヶ月差の子育てに奮闘中のママが、年子育児の大変さと喜びを共有。同じくらいの年の差のお子さんを育てているママさんに、楽になった時期や良かった瞬間についての経験を聞いています。
赤ちゃん返りに手足口病が重なり
この1週間不安定だった上の娘…
仕方のない事とは分かっていても
訳もなくグズグズする娘の姿に
イライラしては反省の毎日でした。
先程私がどうしても眠くてリビングの隣の部屋で
洗濯物を畳みながらウトウトしていたら
ママ!ママ!と慌てて走ってきて何かと思ったら
手には哺乳瓶を持ち、私の手を引きリビングに行くと
下の子が泣いていました。。
下の子の周りにはオムツとお尻拭きも散乱してました😢
突然の赤ちゃん誕生に戸惑いながらも
お姉ちゃんになろうとしてくれてるんだなと
涙が出そうになりました😂
年子育児、毎日大変ですが
2人で仲良く遊ぶ姿を見るのを楽しみに頑張ろうと思いました☺️
家は1歳6ヶ月差ですが、同じくらいの年の差の
お子さんを育てているママさん!
いつ頃から少しでも楽になったな~と感じましたか?😳✨
また年子で良かったと思う瞬間はありますか?!!
- ☺︎☺︎☺︎(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![しゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅん
かわいいですね!
一緒くらいではないですが1歳9ヶ月違いの年子です。
上の子が成長ゆっくりさんなので5歳になってから楽になってきました!
遊ぶのも力加減できるようになったし、嫌なことがあってもなんとか口で伝えるようになってきました。
本当に最近のことです。
もう5歳だからね!!が口癖になってきました笑
お互い頑張りましょう!!本当にやるやらないの交戦などつかれるんですよね〜…
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あやしてるつもりで色々やらかしてくれますよね(笑)
もう!って思いますけど、泣いてる時に頭なでてるの見ると、兄弟微笑ましいなぁって思ったりしてます😊
うちは1歳2ヶ月差なので、わならないうちに赤ちゃんきたからか、赤ちゃん返りはなかったのですが…読んでてこれからが恐ろしくなりました🤣笑
質問の答えには全くならないけど、同じ年子育児!とと思って思わずコメントしてしまいました😃
頑張りましょうね🎵
-
☺︎☺︎☺︎
コメントありがとうございます!
そうなんですよね😂悪気はもちろんないのでダメとは言えないですし…😅
上の子が小さければ小さい程大変そうってイメージだったんですが
確かに分からないうちなら赤ちゃん返りないんですね😳✨
このままない事を祈りましょう!🙏笑
はい😊お互い頑張りましょう( ᵕᴗᵕ )- 7月14日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
1歳2ヶ月差の年子です。
赤ちゃん返りというか、
ママ占領、おもちゃ占領がひどいです笑
よく遊んでるおもちゃを奪われて下の子泣かされてます笑
上の子が言葉が出てくるようになったので、
「かーしーてー!」とか言って奪ってる。
「だめー!」とかよく言ってます。
でも、時々、どうぞーって言っておもちゃ渡してあげたり、
アンパンマンの車に下の子を乗せて上の子が押してあげてたり、
二人でいないいないばぁして笑いあっていたり、、、😭
下の子がおもちゃで遊ぶようになってから一緒に遊んでくれることも多くなって前より徐々に楽になった気がします✨
-
☺︎☺︎☺︎
コメントありがとうございます!
占領ですか😂笑
でもよく考えれば元々は上の子からしてみれば私だけのママ、おもちゃ、だったんですもんね🤔
うわ~✨車乗せてあげたりいないないばぁして笑いあったり😭愛おしいですね😭✨
その時を楽しみに今を頑張ります🙌- 7月14日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
殆ど同じ月齢ですね❤️
うちは上の子は最初から哺乳瓶でミルクあげたい、いいこいいこしてあげたい、って感じでした❤️
けど最近少し寂しいのか授乳前にクッションの上に来てぎゅーってしてきます🤣
もはや儀式のようにぎゅーしてから
下の子におっぱいあげてます(笑)
-
☺︎☺︎☺︎
コメントありがとうございます!
殆ど同じなのに羨ましいです😭✨
儀式良いですね!何事も習慣付ければ上の子も納得してくれそうです😳!
私もぎゅーしてからおっぱい真似させてもらいます(^_^)- 7月14日
![あちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちこ
主様のお子さんが一生懸命赤ちゃんの面倒をみようと頑張ったエピソードに加え、皆さんのコメント見て感動で涙腺崩壊です😭✨
なんていい娘さんなんでしょう😭😭😭♥️
我が家今二人目授かれたらいいなぁとは思いますが、私と主人の年齢や金銭的な事もありどうするか微妙な感じでした。
やっぱりきょうだいっていいなあと思いました♥️
関係ないのにコメントごめんなさい。
毎日お疲れ様です✨
-
☺︎☺︎☺︎
コメントありがとうございます!
まだ小さいのにどこのお家の子も一生懸命お兄ちゃん、お姉ちゃんになろうとしてて感激ですよね😭😭✨
ひとりっ子も勿論お父さんお母さんの愛情を全部注がれて幸せだと思いますが
やはりきょうだい同士ならではの会話や遊び、喧嘩までも特別ですよね!!
私の家も余裕ある訳ではないですが何とかなる精神で妊娠、出産に至りました!実際に旦那はダブルワーク始めてくれました😂
いえいえ!コメント嬉しかったです😊
お互い育児頑張りましょうね🙌- 7月14日
☺︎☺︎☺︎
コメントありがとうございます!
力加減だいじですよね😂
あやしてくれてるつもりでも
バシバシ凄いです(--;)
口で伝えてくれるの羨ましいです!まだ単語が2つ繋げられるくらいなので本当に何が嫌なのか分からず…
それが一番イライラしてしまう原因なので😓
5歳となるとまだ先ですが
いずれ必ず楽に感じる時が来ますよね…!!
励ましの言葉ありがとうございます😊頑張りましょうね!!
しゅん
バシバシすごいですよね😅
下の子が可哀想になるし、年が上がるにつれて悩みも変わってくるので苦労は何歳になってもするんだろうな〜とは思います。が、仕事しだして自分の時間が持てるようになるとなんとか余裕がでてきます!
何年も毎日辛いですが…💦