
保育士として働きたいが、子どもが病気で不安。沖縄で子育てしながら働く保育士の働き方について知りたい。
近々保育士として働きたいと考えています。今まで2人の出産子育てでブランクはありながら、トータル5〜6年ほどは働いていました。
2人目出産後子どもが病気にかかり(今は元気ですが定期的に通院が必要です)、しばらくはお家でみることも考えましたが、1〜2歳児で保育園へ入れるとなると生活や待機のことなどを考えると厳しくて…
沖縄で子育てをしながら保育士をしている方。どのような働き方をしていますか?フルタイム、時短、パートなど。いろいろ知りたいです☺︎
旦那や親にもほぼ頼れない状態になるかと思うので不安はありますが、子育てしながら頑張っている保育士の方のお話聞きたいです!
- uta
コメント

ゆう
フルタイムで働いてます。上の子が学童のため、お迎えがあるので固定シフトにしてもらってます。下の子2人は自分の園に入れてます。このお迎えの手間などでも大変さがだいぶ違うと思います!

そら
9月からですが、子供1人いて保育士として仕事復帰します!
私は、フルタイムで復帰予定です!
同じ園の先輩ママさんも何人かいて、同じようにフルタイムですよ😊
子供が体調崩すと、一応は、お休みもらえます…が、気まずそうですね💦
心無い人もいるので😢😢
もし今からお子さんの保育園も探すのなら、その保育園が風邪などに厳しい所なのか、ちょっとユルイ所なのかによっても働き方が変わるのかな?と思います!
周りの園では、前日に熱が出ていたら、翌日 元気でもお休みしないといけない。というような園もあるようなので💦💦
-
uta
お返事ありがとうございます。もうすぐ仕事復帰なのですね!そしてフルタイム!尊敬です!職場や人によっては子どもの体調不良のお休みでも気まずかったりしますよね…。子どもに関わるお仕事をしているはずなのに><って思っちゃいます。今から園も回ってみてみたいので、いろいろ確認しながら職場&子どもの通う園も探していきたいと思います!ありがとうございます。
- 7月14日

ぴょん吉
私はほぼほぼフルタイムです
急な休みは取りにくいですが復帰の時は2時間からのスタートでした
今は早番の時だけ8時間勤務で
って言っても早番から遅くても8時半の間の勤務なんですが
フルタイムで直ぐに働いてるお母さん達はもう尊敬します!!!!
ホント神だしとっても頑張ってるなぁーっておもいます!★★★さんと無理せずに仕事復帰して下さね!
-
uta
お返事ありがとうございます。早番勤務!わたしも子ども1人だったときにしていました!朝はパタパタしてしまうけれど、早いうちに上がれるのは魅力的ですよね!フルタイムで働くのは本当に尊敬しかないです!子どもにとっても働く親にとっても無理は禁物ですね><無理なく復帰できるよう頑張ります!ありがとうございます。
- 7月14日

まるまる
子ども2人、フルタイムの正社員で働いてます!シフトにも全部入ってますが、正直旦那の協力があってギリギリで出来てます!私は自分の子どもと同じ保育園が嫌だったので別ですが、家と子どもの保育園の中間ぐらいで職場を探したので割と送迎は楽ですよ(^^)
職場もゆる〜い感じなので、子どもが熱出したらお休みを頂きやすいので助かってます!
とにかく朝と夜はバタバタしてますが旦那様の協力があるなら、私でも出来てるので主さんもできると思います♡
-
uta
お返事ありがとうございます。2人いてフルタイムの正社員、すごすぎます!普通のお仕事でも大変だと思いますが、保育士は仕事量も効率も体力も人間関係も…本当に本当に大変ですよね。。旦那さんの協力、大事ですよね!わたしの旦那は日曜もほぼ休みがないくらいなので、平日も助け無しです。家族に合わせた働き方ができる職場が見つかるといいな〜ってずっと考えちゃってます><
- 7月14日
uta
お返事ありがとうございます。固定シフトや同じ園での預かりOKだと助かりますね!3人の子育てをしながらフルタイムでの勤務。本当に尊敬です!