コメント
❤︎りもママ❤︎
娘は寝返り4ヶ月でして
寝返り返りは6ヶ月頃
できるよーになりましたよ☺️
さあママ
うちの息子は最近寝返りして、寝せればコロコロってすぐ寝返りするんですけど、まぐれで寝がり返りが出来たりします😅左によく回るんですが、片方の手は前に出せても、もう片方が下敷きになっててあともう一息って感じです😊🔅
-
ボス
回答ありがとうございます☺
うちの娘もまぐれで1.2回できたんですが
寝返りが片方しか出来ないのも寝返り返りが
しにくいのかもしれませんね😱- 7月14日
-
さあママ
それもあるかもしれませんね😅もどかしくて、おーいって呼んでる感じもありますね😊
ズリバイ頑張ろうとしてるときもあるし、寝がりに疲れて一人で諦めてるときもあります😅- 7月14日
-
ボス
おしりを異常にあげたりして
もぞもぞ頑張ってるのは伝わるんですけどね😁- 7月14日
まー
うちの子は1人は5ヶ月に寝返り返りできて、その後6ヶ月に腹ばいしました!今では部屋中あちこち動き回ってます😂🌟
ですが、もう1人はまだ寝返り返りができません😱
4ヶ月の時に寝返りしたんですけど、未だに寝返りしてそのままブーン⊂( ・ω・)⊃フした状態です!😂🎵(笑)
その子その子のペースがあるんでゆっくりでいいんじゃないですかね😊💓
-
ボス
回答ありがとうございます☺
双子ちゃんでも違いはあるんですね😁
あの寝返りして疲れたぁみたいに
バタンってなってるのかわいいですよねw
個人差なので焦らず応援していきます☺- 7月14日
なこ
うちは寝返りした数日後には寝返りがえりもしてました…が!
寝返り自体が8ヶ月という超スロースターターです😂
3ヶ月で寝返りしてるなら、寝返り帰りが遅いと言うよりは寝返りが早かったという感じでしょうか😅
発達は個人差ありますからね〜😂
-
ボス
個人差とは言いますが皆様の聞くと本当に色んなタイプがあるんですね😁
- 7月14日
退会ユーザー
息子は、うつ伏せから仰向けになるほうを6ヶ月半ばで先にマスターして、7ヶ月でようやく寝返りしました!
のんびりです😅
-
ボス
まさかの寝返り返りからマスターしたとは凄い😆
- 7月14日
はじめてのママリ🔰
3ヶ月で寝返りして5ヶ月くらいの
頃できるようになりました!
練習あんま意味なかったです。
勝手にできるようになりました!
-
ボス
やっぱり練習はあまり意味がないのですね。。笑
- 7月14日
グミ
寝返りは3ヶ月でできるようになりましたが寝返りがえりは6ヶ月くらいでした!
寝返りが早かったのでうちの子は成長早いのでは…?とドキドキしてましたが普通でした(笑)
-
ボス
まさに今、そんな気持ちだったんですw寝返りが早かったからこそ期待しすぎて焦ってましたw元気が一番なので気長に見守ります☺
- 7月14日
めたもん
寝返りは4ヶ月で、寝返り返りというか頭が重くてひっくり返った的なのはごくたまにしてますが、いまだにマスターなんてしてないです🤣
そのままズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、お座りなど始まったのでもう寝返り返りしない気がします、、、笑
-
ボス
そうゆうパターンもあるんですね☺
順番だろうと思ってましたが飛び級パターンも期待しときます☺- 7月14日
ボス
回答ありがとうございます☺
2ヶ月くらいだったんですね!
個人差はあるのは分かっているんですが、寝返りが早かったので焦ってしまいました💦
❤︎りもママ❤︎
そうですね⭐️
赤ちゃんのペースで大丈夫ですよ☺️