
コメント

まー
うどんカットするハサミ?がセリアの100円ショップに売られてます🎵
愛用してます✨

めくま
最初の頃は、
すんごいちょびっとなんで、
100均のソースポット、色々可愛いの揃えて日替わりにして使ったりしてました。
あと、100均のオーバルのグラタン皿が絶妙に使いやすい………………。
麺カッターはあった方がいいとは思いますが、中期以降に勝っても良いかなと思います。
まぐはいきなりストローマグが練習には便利。
外用にはサーモスの保冷タイプのストローマグ。
予算があれば、
レアーレの食器は可愛いので、
使いたかったです。
-
( ᜊº-° )ᜊ
そうなんですね!
いつ頃からちゃんとした離乳食用の食器使いましたか?
ソースポットやグラタン皿もしあれば写真見たいです🙏🏻
麺カッターは必要そうですね🤔
マグはストローのものだけで大丈夫なんですか⁉︎
レアーレ… 調べてみます!- 7月14日
-
めくま
7ヶ月過ぎてからですね。
ちゃんとお茶碗とおかずのお皿などセットを一食で使い出したのは9ヶ月の三回食に入って以降でしょうか。
8ヶ月は夜泣きピークで離乳食どころでなかったので8割9割が1食1パックのベビーフードでしたし………………。
使ってたものは全部ではないですが、ざっくりこんな感じです。
今もハンバーグのソース入れたり、ちょっとお漬物乗せたり、刺身の醤油入れたり、使えてますよ。- 7月14日
-
( ᜊº-° )ᜊ
お写真ありがとうございます🙏🏻
そうなんですね、じゃあお皿用意するのはもうすこし後で良さそうですね🌟
先の事も考えて使えるものを買えるようにみてみたいと思います😊
ありがとうございます👏🏻- 7月14日
-
めくま
最初の2週間くらいが真ん中のソースポット類のサイズ
3週目から二回食途中までが、
奥の小鉢にソースポットサイズを2種類くらい。
その後、小鉢が2つくらいか、
グラタン皿に、つかみ食べ系と小鉢一個とかでした。
グラタン皿の浅さとかカーブ、両手がちょうど収まる幅とかが、
つかみ食べの掴む練習に凄く良かったんですよ。- 7月14日
-
( ᜊº-° )ᜊ
詳しくありがとうございます!
ちなみにその先は離乳食用の食器は買われましたか?- 7月14日
-
めくま
頂き物で、ナルミのクマの学校の離乳食食器セットがあったので、今は主にそれかグラタン皿を使ってます。
ちなみにレアーレの食器セットは写真の感じのものです。- 7月14日
-
( ᜊº-° )ᜊ
ありがとうございます😊
参考にしながら買い集めて行きたいと思います🌟- 7月14日

あき
食器は8ヶ月まで家にある小さめのものを使ってきました。
最初は量も少ないし、子どもが持つこともないので陶器でも大丈夫ですし!
そろそろ品数も量も増えてきたので、子ども用の食器を探しているところです(*^-^*)
でも、スプーンだけは最初からこだわった方がいいと思います!
うちはリッチェルのトライスプーンがお気に入りです♡
-
( ᜊº-° )ᜊ
そうなんですね!
ちなみに今はどんなお皿を買おうと検討されてるのですか?
スプーンは自分で持てるようになるまでおなじもので良いのですか🥄?- 7月14日
-
あき
割れにくい素材でレンジOKなお茶碗・汁椀・小皿・パスタやピラフ用の皿・仕切りの付いたランチ皿を揃えるつもりです(゚ー゚*)
stampleの食器セット(画像)をいいなって思ってるんですが、パスタ皿がないので迷い中です。。
スプーンは、ごはん用とスープ用の2本で大丈夫でした♪- 7月14日
-
あき
お皿の画像、貼り忘れました(ノω・、)
- 7月14日
-
( ᜊº-° )ᜊ
ありがとうございます😊
いっぱい食べるようになったらこういうセットを買えばいいのですね🤔- 7月14日
( ᜊº-° )ᜊ
ありがとうございます😊
麺カッターですね! 見てみます👏🏻