
保育園と幼稚園、どちらがいいか悩んでいます。
みなさんならどちらにしますか?
今は私が働いているので、娘は認可保育園へ通っています。
そして二人目を12月に出産予定です。
仕事は秋には辞めることが決まってます。
このまま保育園へ通い続ける。
デメリットは帝王切開後のへろへろな時に新生児を連れて保育園の送迎をしなければいけない。
感染症が怖い。娘の抱っこは恐らく1ヶ月は厳しい、、。
旦那や両親は保育園へ送ると仕事に間に合わないので頼れません。
先生たちがいつもピリピリしているのが気になる。
メリットは慣れている場所にずっと通える。
卒園後も学童も併設しているので預けれる。
仕事をやめても、保育園過多地域なので求職中でもいいから辞めないで、と園長先生に言われています。
もうひとつの案は幼稚園へ転園する、です。
デメリットは慣れない場所へ通わせてしまう。
また働きたくなったときに、二人目が2歳になるまでは預けられない。
保育園は徒歩圏内だが、幼稚園は車で10分弱。
メリットは園バスが家の目の前に来てくれるので、送迎がほぼなし。
英語が好きな娘にインタークラスがあるので英語に日常的に触れあえる環境をあたえれる。
ざっと思い浮かぶ比較対象はこんな感じです。
みなさんならどちらにしますか?
幼稚園も転園するなら早めに2歳クラスに入れたいので、決めなくちゃと思いつつも悩みすぎて決めきれません。
意見を参考にさせてください😊
- のんのん(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント