![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠36週の経産婦が、計画無痛分娩を考えていますが、病院の都合で自然分娩に切り替えるか迷っています。陣痛促進剤を使いたくないが、病院は基本的に無痛分娩をしていないようで、自然分娩後に無痛に切り替えてもらえるか悩んでいます。
妊娠36週目の経産婦です。
計画無痛分娩がメインの病院で自然分娩に切り替えようか悩んでいます。理由は病院や先生の都合で陣痛促進剤を使用し赤ちゃんの誕生日を決めてしまうことに抵抗があるからです。
産婦人科に常にいる院長先生が麻酔もできる人らしく、もし計画の日程より早く陣痛や破水が来ても無痛にしてくれるそうです。ですが基本的に自然に陣痛が来てから無痛分娩にするのはやっていないそうです。
でも陣痛促進剤を使用したくないので自然にしようと思い始めていますが、もし耐えられなくなったら無痛に切り替えてもらえるものでしょうか。病院に聞いても基本やってないの一点張りです。
- ココア(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
促進剤を使わなければ耐えられるのでは?と思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院によると思います。
できないこともないとは思いますが、耐えきれないほど痛がる所に麻酔をする時に動いてしまうと危ないし、麻酔が効くまでにお産は進みます。麻酔の効き具合も落ち着いて伝えられないかもしれません。
陣痛の強さや時間、進み具合などによっては基本じゃない場合もあるかもしれません。でも、順調に出産が進んでいるのに、リスクあげたくないんじゃないでしょうか。
-
ココア
なるほど、そうかもしれません。ありがとうございます!!
- 7月15日
![ロキソニン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロキソニン
当日いきなりやってくれる病院もあるみたいですが
予めいろいろ検査して大丈夫だったらやるって決めてる病院や
麻酔かけるからその日は水分も食事も抜くって病院もあるみたいですよ!
-
ココア
いろんな病院があるんですね!参考にします、ありがとうございます!
- 7月15日
ココア
確かにそうですね。ありがとうございます!