※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セム
ココロ・悩み

6月に子宮頚がん検診でASU-CSと診断されたのですが、性行為は異常ナシになるまでは、しないほうがいいのでしょうか?

6月に子宮頚がん検診でASU-CSと診断されたのですが、性行為は異常ナシになるまでは、しないほうがいいのでしょうか?

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

わたしは特に何も言われませんでした。経過観察で3ヶ月に1回は診せてね〜って感じで。
なので性行為はある程度してました😊

  • セム

    セム

    コメントありがとうございます☆
    わたしも先生になにも言われていません。今度は一年後に検診なので気になりまして。
    参考になりました☆デリケートなお話ですがお答えいただきとても安心しました☆

    • 7月13日
くろまる

既に異形成が認められるのであれば、HPV(ヒトパピローマウィルス)に感染しているか検査されると思います。
異形成の段階で性交渉がセムさんの体に悪影響を及ぼす事はありませんが、私は気分的に嫌でした…

ご結婚はされていますか?
HPVは男性に感染しても問題はありません。
なのでASU-CSと診断される前から同じ男性としか性交渉していないのであれば、既に相手に移っているので、変な話、継続しても何も変わりません😅
強いて言えば、男性に「浮気禁止!!」を徹底してもらう必要がありますね(笑)
別の女性に移ったら可哀想ですし…

ただ診断前と別の男性であれば、ウィルスの感染拡大につながるので、ゴムによる避妊を絶対にして下さい!!

分かりづらい文章になってしまい、申し訳ありません。
関係のない女性に感染する事態だけは避けられたら、と思います🍀

  • セム

    セム

    詳しくコメントいただきありがとうございました☆
    お相手はずっと変わっていないのですが検診で出たので、相手を疑ってしまいました💦浮気はしていないようですしわたしも今回のわたしの体のことを話して理解してもらいました。
    避妊はきちんとしようと思いました改めて☆
    このウイルスは女性から感染するものなのですか?男性から感染するものなんですか?

    • 7月13日
  • くろまる

    くろまる

    グッドアンサーありがとうございます。

    HPV陰性で良かったですね😊
    このウィルスは男性→女性、女性→男性といずれも感染し、男性は全く症状がないので広まりやすいんです😱

    お相手の方が、きちんと向き合って下さる方で何よりです🍀
    私も健診で指摘された時は、相手をめっちゃ疑いました(笑)

    20代では異形成になりやすいので、毎年経過観察だけ受けて下さい。
    既にウィルスが陰性のようなので、健康的な普通の生活を続ければ、だんだんと良くなっていきますよ✨

    • 7月14日
  • セム

    セム

    返信ありがとうございます☆
    なるほど✨とっても分かりやすいです☺️
    ウイルスに感染ってお互いのことなので疑うしこちらは別の人としてないよ‼️って主張しますね💦

    今回の指摘で食生活など見直ししました☆体が元の状態に戻れるように健康的に暮らそうと思います☺️

    • 7月14日
🧸

あたしもそれ出ましたけど特に気にしてないです💡
定期的に検査してね〜しか言われませんでした!

  • セム

    セム

    コメントありがとうございます☆わたしもです。
    気にしなくて大丈夫そうですね☆デリケートなお話ですがお答えいただきとても安心しました☆

    • 7月13日