※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

病院の流産対応に不安があります。水曜の診察で入院や安静指示があれば防げたのか疑問です。また、診察時の対応や痛みについても不満があります。

流産しました。
完全流産と言われました。
水曜に茶色い出血があり、病院で診てもらいましたが、胎嚢からの出血じゃないので大丈夫と言われ、お仕事は出来れば休んで下さいと言われた程度で、必ず自宅で安静にとは言われませんでした。土曜日にもう一度来てくださいと言われましたが、出血の量が増え腹痛も増してきたので金曜日に病院へ行きました。かかった病院は人気のところなのか、朝ネット予約をとり順番が近づくと病院へいくのですが、病院へついて今の状態を詳しく伝えて出血もひどい、腹痛もひどいと伝えましたが、すぐには診てもらえず、結局病院の待合で座ったまま1時間半から2時間近く待ちました。
診てもらうと流産しかけていると言われ様子をみてくださいと言われてまた会計で30分以上待たされ家に帰り明け方に胎嚢らしきものが出て流産しました。

この病院の対応は普通なのでしょうか?それとも、水曜に診てもらった時点で入院などをさせて頂いたり、ベットで安静にして下さいと言われていたら、流産は防げたのでしょうか。
ちなみに胎嚢が出て明け方に病院で診てもらったときは時間外と言うこともあり、先生はもろ寝起きで、だるそうに診察をされ、診察も内診が他の先生より雑な感じでとても痛く感じました。はい、完全流産してますねーと冷たく言われました。
流産後もずっと出血止まらないし、腹痛は治りません。

コメント

ママリ

初期の流産はほとんどが染色体異常ですので、なんらかの対策をしても防げない事がほとんどです。

初期の流産がどうしようもない事はお医者様が一番わかっておられるので、安静にしてもしなくてもって感じだったのでしょう。

まだ流産したばかりで気持ちの整理もついていないでしょうし、大変お辛い心中お察しします。
今はどうぞお身体をご自愛くださいませ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご意見、お気遣いのお言葉ありがとうございます。

    • 7月13日
オムそば

つらいですよね。
私も前回12wで流産しました。
はじめてのママリさんは何週目なんでしょうか?
初期の流産は、仕方ないです。
なにやっても大丈夫な子は大丈夫だし、なにやっても流れる子は流れます。
運命です。
なんで私なんだろうって思いますよね…
しかもつらいのに先生に冷たくされたら悲しいですよね、むかつきますよね。
もう流れてしまったかもしれませんが、他の病院へ行ってみてはどうでしょうか?
私も納得できなくて他の病院でも診てもらいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感のお言葉、ありがとうございます。他の病院も検討しようと思います。

    • 7月13日
deleted user

辛い経験なされたんですね💦初期の流産は止められないものだと分かっていても、冷たいなぁと感じました😭
今回は残念ですが…次に妊娠なさった時は別の病院に受診してみたらいかがでしょうか💦病院によって対応が様々ですし…
病院側としては、流産は仕方ない事、日常茶飯事だからと言って患者さんの気持ちに寄り添えない医者や看護師ばかりではないですよ😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感のお言葉ありがとうございます。別の病院を検討しようと思います。

    • 7月13日
のの

お辛かったですね。
私自身、繋留流産で心拍が止まってしまい手術をしました。

初期の流産はどちらの病院にかかっても赤ちゃんを助ける事は難しかったかと思います。

人気の病院との事、待ち時間は仕方ないとはいえ、病院側はお母さんの気持ちに寄り添い心の負担を軽くしてあげる声かけをする事も必要だと思います。
宿った命を失ったわけですから。

初期の流産って珍しい事ではないから、その先生が慣れてしまっているんでしょうね。いくら人気の病院でもその先生の対応は疑問に思います。というか、腹立たしい。

先生はお一人ですか?
病院を変えてもいいですし、先生が他にもいるようでしたらカルテのある現在の病院で先生を変えて診ていただく事は出来ませんかね?

完全流産とは言え、流産後腹痛が続くのは心配です。子宮内に残っているものがあると感染症にもなりかねませんので心配です。

お身体無理なさらず、ゆっくりと過ごしてくださいね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感のお言葉、ご意見ありがとうございます。
    痛み、出血が続いているので他の病院を検討しようと思います。

    • 7月13日