
娘が9ヶ月で3回食に移行する際、普通のミルクからフォローアップミルクに切り替える方法について、どうしたら良いか悩んでいます。
完ミの方にお聞きしたいです!
娘がもうすぐ9ヶ月になります。
順調にいけばそろそろ3回食なのですが、普通のミルクからフォローアップミルクへの切り替えってどうすればいいんでしょうか?
よく食べてればフォローアップミルクで良いのかしらと悩んでいます( ̄∀ ̄)
- さりな(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ぶたぴーなっつ。
3回食が安定して、量もきっちり食べられるようならフォロミに切り替えて大丈夫です!

退会ユーザー
私も同じ質問を昨日させてもらったとこです( ^ω^ )
うちは11ヶ月近く分までミルク買っちゃってるので、それまでは今と同じミルクを飲ませる予定です!
それ以降は食べ次第で間食や牛乳を飲ませるなどしてそのまま卒乳するか、必要ならフォローアップミルクを寝る前に1回(+α)飲ませる予定です!
-
退会ユーザー
物によるかもしれませんが、一般的にフォローアップミルクは、9ヶ月からで3回食になってから、目安は1日2回程みたいです!
- 7月13日
-
さりな
ありがとうございます!
おんなじタイミングでしたね(⌒▽⌒)
私は今のカンカンでミルクが終わるので、どうしようかと悩んでます!- 7月13日
さりな
フォロミって日に何回あげるもんなんでしょうか?
メーカーによって違うのかな💦
ぶたぴーなっつ。
長女の時の記憶なんですが・・・
ミルクみたいにガバガバはあげなかったですね。
起床後、おやつ、寝る前とか。
ただ、それも離乳食の進み具合とかで変わるかと思います。
だんだん起床後のミルクをなくして、寝る前のみにして・・・
それがまた進んできたら寝る前もやめて・・・みたいな感じです。
さりな
区切り区切りで飲ませる感じですかね?
分かりやすくありがとうございます😊