
コメント

れおたん
上の子が同じ感じです。
どうやったらいいと言うとわかんない、向きがちがうと言うから動かすと自分でする。こんなのがしょっちゅうです。

みー
わかります…2歳も大変だなって思ってましたが、3歳もっと大変です😓ワガママですよね💦言葉も幼稚園に行くようになり色々増えてきて言い返してくるようになり😂喧嘩になります笑
-
かんがるー
コメントありがとうございます☆
凄いですよねワガママ😵
口答えがひどく、一回で分かったとはなりません😫
喧嘩になりますよ~😅- 7月13日
-
みー
4歳は天使に変わると聞きますし…頑張りましょう😭💦😭
- 7月13日
-
かんがるー
そうですよね、天使になる事を期待してがんばりましょうね😣😅💦💦
- 7月13日

ゆめ
3歳になってすぐくらいから数ヵ月は悪魔の3歳児って言葉がぴったりすぎるくらい最悪でした(笑)
要望は多いのに詳しく説明しないでただぐずぐずするだけ(笑)
半年過ぎたくらいから驚くほど天使になりましたよ
なにかに取りつかれてたのかな?って思うくらい今は落ち着いています(笑)
-
かんがるー
コメントありがとうございます☆
そうなんです。公園とかでもたまにあるんで、連れて行きたくなくなってます😫
本当に悪魔みたい😅天使になりますかね😵
何ヵ月かの辛抱ですかね😥💦💦- 7月13日

パパン
来月3歳になる次女がそんな感じです😭
○○やってほしかったー!と泣き叫んで物を投げたり、叫び続けたり、殴りに来たりです😅
自分の要望が通らないとそうなります😓
私は無になって遠くを見つめてやり過ごすようにしてますが、結構しんどいですよね💧
-
かんがるー
コメントありがとうございます☆
けっこう激しくやられちゃうのですね😥
うちも、おもちゃ投げたり、アンパーンチみたいなのしてきます😅(最近は力が強くなった)
分かります、最後はというか、早い段階から無になりますがイライラーとします😫- 7月13日
-
パパン
力も強くなってきますよね😭
イライラしますよね😭
でも、他の方のコメント勝手に読ませて頂いたんですが、今後落ち着く可能性があると知って安心しました😣
長女はあんまりこういうことがなくて、次女の元々の性格で一生続くと思ってたので、落ち着いていく可能性があると知れたので明日から頑張れそうです(笑)
あと、他にもたくさん同じような方がいると知れて安心しました☺️
このような質問をしてくれて?ありがとうございました😭♥️- 7月13日
-
かんがるー
他の子と違うのかなーとか色々考えてしまったりしますが、落ち着いてくると教えていただいたので期待して😅頑張って行こうと思えました!
いえいえ、とんでもないです😊✨✨
質問してよかったです🙆🙆🙆
ありがとうございました☆- 7月13日

ポン
しんどいですよね😭
秋に3歳になる娘もそんな感じです。
私が余裕ない時はキレてしまって阿鼻叫喚になります🤦♀️
「○○なのぉ!!!!」「ちがうのぉ!!!!」と大泣きしだしたら、「○○したかったんだねー、そうかー、ごめんねー(棒読み笑)」それだけでも落ち着きます。
共感からのこちらの要望を伝えるだけでも変わるので、1度お試しを…!(すでにやってらしたらすみません)
それでもダメな時はこちらは無になって、ひたすら泣かしてみてください。
3~5分とかで落ち着いてケロッとしたりしますよ😊
-
かんがるー
コメントありがとうございます☆
ほんと余裕無いときはキレますよね😥
中々、共感は出来てないのかもです😵
だからヒートアップするのでしょうかね💦
今度は、やってみようかなと思います😣
私も無になり泣かせておくと、しばらくしてまた遊び始めます😅💦- 7月13日
-
ポン
本当は心から共感してあげるのが1番効果があるみたいなのですが、そこまで人間できてないので😂笑
棒読みでもオウム返しでもいいから共感、やってみて下さい😊
ちなみに共感するには、ママ自身がママの気持ちに共感しないとなかなか出来なかったりします。
時には「ママも○○だもんー!!!!」と一緒に泣いたりしてくださいね!
ママも人間だから子供の思い通りには出来ないし、子供も人間だからママの思い通りにはならないので、お互い様です😆
ギャン泣きするのは、思い通りにならない事を受け入れるための儀式って感じですよね〜🤭
ケロッと遊ぶの、分かります(笑)
泣き声パワフルでイライラしますが、お互いスルースキル、頑張って磨きましょ😭😭😭笑- 7月13日
-
かんがるー
そうなんですね、棒読みやオウム返しでも良いんですね😅💦
できればやりとりしたくない…とかおもっちゃいますが、かえって良くないですよね😥
たまには泣いちゃう時もありますよね😅
もう少しお姉ちゃんになったら、落ち着いてくれることを信じて…
頑張っていきましょうね😊✨✨
ありがとうございました☺- 7月13日
かんがるー
コメントありがとうございます☆
同じですね。。
かなりどうでも良いことに突っかかってきたり、細かすぎるんですよね😫
疲れちゃいますよね、最終的に無視になっちゃいます😔
れおたん
うちもそんなにわがまま言うなら知りませんと言ってしばらくほっときます。そうするともう言わないと言います。
うちの子は細かすぎてヨーグルトの絵柄の向き、スプーンの向きなどどうでもいいことが気になるみたいです。
かんがるー
分かります!
無になってしばらく泣かせておくと静かになりまた遊び始めます😅😅
絵柄の向き、気にしちゃうのですね。
うちの子も敏感で繊細で、最近HSCという言葉を知って、そうなのかなと気にしてるんです。
ご存じですか??
れおたん
知らないです。
うちは勝手にA 型だからかなと思ってます。旦那のお父さんも同じ感じで絵柄の向きが気になるみたいです。