※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モッコモコ
子育て・グッズ

【11ヶ月の子どもの口を塞ぎました】昨日から11ヶ月の子どもが咳で寝つ…

【11ヶ月の子どもの口を塞ぎました】

閲覧ありがとうございます。

昨日から11ヶ月の子どもが咳で寝つきが悪く、
いつもの添い乳でも寝ず、抱っこしても少しでも落ち着いていた角度が変わると起きます。
もちろん置いても起きます。

私も連日の看病・夜泣き対応で体調を崩していました。

先ほどカッとなり、枕を顔に5秒ほど押しつけ黙らせようとしました。すごい顔をしていたと思います。

その後大泣きしましたが、「寝ろ」と言って放っておいたらいつの間にか寝ました。

放って寝るんだから、最初からそうすればよかったのにと、後悔をしています。調べたら、酸素不足で脳に障害が出るという記事をみて、尚更とんでもないことをしてしまったと後悔しています。

もう子育てに限界を感じています。
児相に相談した場合どのような対策になるのでしょうか?、里子に出すことになるのでしょうか。

コメント

まま

辛いですね😰
お母さんをちょっと休ませてくれる等、色々使える制度もあると思うので、市役所に相談してみてはいかがですか?里子などは極論でしょうし

とにかく今は、誰かに相談してみるのが、ご自身やお子さんのためになると思います😖

みかん

まずはお母さん、毎日お疲れ様です。
看病も夜泣きもとても辛いですよね

そしてそこまで
限界を感じてるのであれば、
相談した方がいいと私は思いました。
児相に入ってた側なのでおそらくでしかわかりませんが、里子もしくはお母さんの状況が安定するまでは一時保護になるかと思います。
児相が入ると想像以上に簡単には戻ってこれないと思いますが、それでもそこまで辛くなってしまってるのなら相談してもいいと思います。

他の方も書かれていますが、まずは周りに頼れる&相談できる人がいるなら頼る、無理なら市役所、それでも解決できなさそうであれば児相といった感じでいいと思います。

はじめてのままり

児相に入ると中々面会も出来ずに戻して貰えなくなったりとするので 、、少しでも旦那さんに代わってもらったり 、スワドルやバウンサーなど頼れるものに頼ってみたり 、理解してくれるような友達に相談したり 、1人時間を月1でも作れるように家庭で話し合いをしたらいいと思いますよ 。