 
      
      夫から離婚を提案され、子供の親権や養育費について不安がある。離婚に伴う生活の準備や注意点についてアドバイスを求めています。
離婚することになりました。
誹謗中傷はいりません。
ここ最近 夫婦の会話もなく冷めた関係でした。
遅かれ早かれ離婚にはなるだろーなーと
思っていたら 今日旦那から離婚しよと言われました。
今日 夜に今後について話し合います。
子供の親権は私がもらえると思います。
以前 離婚の話になった時に、
離婚したら子供たちには会わんし、
養育費も払わんと言われてます。
実際 養育費を貰えないと子供が3人も
いるので金銭面的に厳しいです…
しかし養育費ちょうだい と言うと
なら親権はやらん  って言ってくるタイプの人です。
離婚出来る事は嬉しいのですが
やっぱり今後の生活を考えると不安です。
離婚する時に決めといた方がいい事とか
しといた方がいい事とかありますか?
アドバイス頂けたら嬉しいです😭
- shiipi(7歳, 9歳, 10歳)
コメント
 
            もちこ
養育費は子供がもらえる権利があるものです。
会う会わないは関係ありません。
額を決めて公正証書として残してください。
私は母子家庭で育ちましたが母が養育費をもらっておらず、なかなか厳しい生活でした。子供のためにも頑張ってください
 
            はじめてのママリ🔰
まだまだ小さい子供達なので、よほどママに不安要素(虐待や育児放棄など)が無い限り、親権はママになると思います☺️💓
そして、養育費に関しては、必ず貰えます🙌
なので、親権に関しては貰うし、養育費に関しては裁判で決着つけよう!って強気に出てみてはどうですか?💦
額に関しては、ご主人の年収で計算出来ますよ☺️👍
どこか頼れる場所はありますか?
- 
                                    shiipi コメントありがとうございます😭💕 
 離婚すると経済的、子供と関わる時間が私より旦那の方がいいから
 私が親権を取るのは難しいと
 言われたんです😭
 裁判するにもお金はかかりますよね😭
 とりあえず離婚したら一時は
 実家にいようかなという感じです😭
 優しいコメントありがとうございます🙇♀️💕- 7月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 実家に頼れるなら、尚、親権はママになると思いますよ☺️👍👍 
 裁判が嫌でしたら、養育費の調停を起こす方が良いかもしれないですね💓💓
 
 まずは法テラスに相談するのが良いと思います☺️🙌- 7月13日
 
- 
                                    shiipi 法テラスに相談してみます😭❤️ 
 
 養育費の事だけで調停起こす事って
 出来るんですか😭??
 親権は私が取るという内容を
 一筆かかせてたら
 あとあと 親権の事で揉めないですかね😭?
 質問ばっかりで すみません😭- 7月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 出来ますよ☺️👍 
 
 1番は、親権、養育費、婚姻費用、面会、財産分与全てで話し合いがまとまったら、公正証書を作成するのが良いと思います☺️💓
 あと、離婚調停にして、その時に親権と養育費を決めるのも出来ますよ👍- 7月13日
 
- 
                                    shiipi 詳しい内容まで教えていただき 
 本当にありがとうございます😭❤️
 揉めるのは親権と養育費の事と
 思うので 親権の事に関しては
 一筆とボイスレコーダーで
 私が取ることを了解してもらって
 養育費の事は調停でいく方向で
 いきたいと思います☺️
 本当にありがとうございます🙇♀️
 助かりました😭❤️- 7月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 頑張ってください☺️💓 
 子供達の笑顔、ママ自身の笑顔、子供達とママで幸せになれますように☺️💕💕- 7月13日
 
- 
                                    shiipi 涙が出てきました😭 
 本当に暖かいお言葉と
 お忙しい中コメントくださり
 ありがとうございました🙇♀️❤️
 頑張ります😭!!- 7月13日
 
 
            ショコラ
もし協議離婚なら公正証書を作成されたほうがいいです。
- 
                                    shiipi コメントありがとうございます🙇♀️ 
 公正証書 調べたいと思います。
 ありがとうございます!!- 7月13日
 
 
            ママリ
旦那さん親なのに養育費は払わないって自分勝手ですね
養育費を払うなら親権はやらないと言うのは何でですかね?🤔
調停で離婚した方がよくないですか?
- 
                                    shiipi コメントありがとうございます🙇♀️ 
 本当に勝手な人なんですよ。
 離婚したら子供に会わんけん
 養育費払う必要はない!という
 考えの人で、
 親権をあげないっていうのは
 私への嫌がらせらだと思います😭
 私も裁判とか調停したいんですけど
 離婚したら経済的にも子供達と
 関わる時間も私の方がフリで
 親権取られると思うと怖くて
 出来ないんです😭😭
 昔は母親の方が親権取れる確率は
 大きかったみたいですけど
 今は違うみたいで…😭- 7月13日
 
- 
                                    ママリ そんな事ないですよー 
 私も調停中で旦那の方が倍以上収入がありますが親権は最初から私です
 小さい子の親権はほぼ母親ですよ
 実家にお世話になるなら尚更
 
 旦那さん子供に愛情ないんでしょうか
 確かに親権渡さないと言うのは嫌がらせですよね
 
 お二人で話さず第三者入れた方が親権も養育費も取れると思います!- 7月13日
 
- 
                                    shiipi そうなのですね😭!! 
 旦那は子供に愛情あるとは思えません。
 子供との会話もないですし😭
 テレビに夢中になったりしてると
 子供が話しかけてるのに
 聞こえてないですし
 子供達生まれてから オムツ替えも
 した事ありません😭- 7月13日
 
- 
                                    ママリ 調停委員に旦那さんとお子さんの関わり方を話せば旦那さんは親権は取れません! 
 
 調停起こすのにはそんなにお金はかからないし調停の場で養育費は払いたくありませんなんて通用しません
 
 旦那さんと冷静に話し合って矛盾を感じたらそれでは納得出来ないので調停しましょうね!で良いと思います!
 お子さんの権利なので頑張って下さい
 
 応援してます!!😉- 7月13日
 
- 
                                    shiipi そうなのですね😭 
 関わりは大切なんですね😭!!
 ありがとうございます!!!!
 本当にありがとうございます🙇♀️- 7月13日
 
- 
                                    ママリ 経済的に不利と言うのは違いますよ!! 
 旦那さんが養育費を払って成人まで親としての責任を果たせばいいだけの話です!
 
 3人分の養育費と扶養手当、児童手当+主さんが少しパートでもすれば生活は成り立ちます!
 
 そもそも旦那さんの考え方が非常識なので(笑)- 7月13日
 
- 
                                    shiipi そうなのですね💦初めて知りました!! 
 
 考え非常識ですよね😭
 それに口も上手なので
 こっちが正しい事いっても
 自分が間違えてるのかな?って
 いっつも思わされるんです笑- 7月13日
 
 
            まり
皆さんのコメントの通りで、養育費は子供の権利なので旦那が払うか払わないか決めれるものではないし大丈夫です。また、子供の親権もママさんがとれると思います。旦那に言い負かされないように知識つけて強気でいきましょう。なんなら弁護士つけてください!頑張ってください!
- 
                                    shiipi コメントありがとうございます🙇♀️ 
 勉強します!!
 ありがとうございました🙇♀️- 7月13日
 
 
            退会ユーザー
養育費は義務なので払って貰えると思いますよ!!調停で話し合った方がいいかもしれませんね💦
- 
                                    shiipi コメントありがとうございます☺️ 
 義務になるんですね!!
 今日の夜 話し合うので
 養育費を拒否したら調停しようかと思います😭- 7月13日
 
- 
                                    退会ユーザー 調停などやればきちんとした公正証書が出来上がるのでもし養育費が滞ったら給料差し押さえなどが出来ます😭これからお子さんにお金がかかりますもんね👍お子さんのためにもファイトです😭💞 - 7月13日
 
- 
                                    shiipi 調停や公正証書など本当に無知なので勉強したいと思います😭 
 コメントありがとうございました🙇♀️
 頑張ります☺️- 7月13日
 
 
   
  
shiipi
コメントありがとうございます😭
教えて頂いてありがとうございます
子供がもらえる権利があるんですね
でもそれを相手に伝えると
親権はやらん って言われると
思います…
私は子供たちを絶対取られたくないので裁判とかにされたら
子供達取られるかもしれないと
思うと 何も言えなくて…
もちこ
大丈夫です。もし裁判になってもよっぽどの事(母親が覚醒剤やってるとか、虐待してるとか)がないかぎりは、親権は母親です。
なので、多少強く出ても大丈夫!
shiipi
旦那は自営業で時間も調整が
きくし経済的にも大丈夫なのに
私はダメなので そーなったら
親権取るのは厳しいと言われて
しまったんです😭
もちこ
経済的に旦那さんが上回るのはよくあることです。むかし裁判で、乳幼児の養育には母親が相応しいとされた為、それが基準となっているようです
お仕事などはされておられますか?ご実家とかは近いですか?
頼れる人が周りにいるならアピールポイントになります。
絶対とはいえませんが、ほぼ親権は認められると思います。
shiipi
そうなのですね…
仕事はいま探し中です!!
実家は近いし身内が協力して
くれる予定です💦
アドバイスありがとうございます😭🙇♀️
もちこ
協力的な身内がいるなら絶対いけます!!
強気にでましょう。話し合いには誰か立ち合ってもらってください。
こじれそうなら弁護士を。
応援してます。
shiipi
アドバイスして頂いて本当に
ありがとうございました🙇♀️