
妊活中の女性が職場で妊婦の同僚に困惑。自分の気持ちに整理がつかず、モヤモヤ。話すのを避けているが、変えたい。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
なかなか赤ちゃんを授かることができずにいますが、毎月気持ち切り替えて頑張っています☺️
リセットするたびに泣いては次の日からは明るくやってきているつもりですが、職場に先輩と後輩の妊婦が2人います...同じ時期に妊活をはじめて、子供同士同級生ならいいねという話もしていました!
2人はわりとすぐに妊娠することができました👶もちろん嬉しい気持ちはありましたが、自分の妊活が続いてくるとモヤモヤがとまらず...こんな自分も嫌で😭
仲が良い2人ですのでプライベートでも遊んでいますし職場でももちろん毎日顔をあわせます。段々お腹も目立つようになってきたので赤ちゃんの話をしたいのですが、なかなか自分がその気持ちになることができません😭😭自分がその話をするのを避けているのも相手に気づかれているだろうなとも思います😞🤚
もちろん誰も悪くないし、人それぞれのペースなのでそれで納得しようと思うのですが、お腹を見る度に自分はまだ母親になる資格がないのかなぁと自分を責めてしまいます💦ネガティブな自分も変えたいです💦
誰にも話せずここで書かせて頂きました!どなたか同じ気持ちの方や、こうやって気持ち切り替えてましたよ♡
という体験談も聞きたくて🙇♀️
長文失礼しました!!
- いちご(4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
すっごくすっごーくお気持ちわかります。
二人もって辛いですね(>_<)誰も悪くない…けど、モヤモヤする気持ちや喜べない気持ちが出てしまうことに共感する方はたくさんいると思います!
私も同じ職場で、だいたい結婚時期も一緒でベビ待ちの後輩に先越されました…
すっごく複雑でした。子どもがなかなか出来ないと言いつつ通院せず出来てるんぢゃん!と憎い気持ちにもなりました。ですが、私は不妊治療をしていることを正直に話し、気も遣われているかもしれないけど、距離感がちょうど良くなり楽になりました!
気持ちの切り替えは波があり、リセットの度に結局辛くなりますよね。私も赤ちゃんに選ばれないとか嫌われてるとかネガティブなことばかり考えてますが、何か苛立ちに今は変わり、諦め半分(笑)
好き勝手やってだらだら過ごしています(>_<)

はじめてのママリ🔰
お気持ちとてもよく分かります!
私も職場に妊婦さんいます。
いちごさん達ほど仲がいいわけではないですが、新婚旅行の時期も同じ頃で、妊活についても話していました。
なんだか置いてかれた、先越された気持ちになってます💧報告受けた時もおめでとうとは言いましたが、本心はモヤモヤ😅
おめでたいことを喜べずひがむ自分嫌になりますよね💦
赤ちゃんのことも気になるけど、話したくない気持ちの方が大きくて…その話題には触れず…💧
お盆休み前で産休に入られるので、早くあと1カ月経たないかなぁなんて思ってしまったり💦反面その頃には私にも赤ちゃん来てくれないかなぁと淡い期待をしてみたり。
すみません。まとまりのない文章になってしまいました😂
-
いちご
ありがとうございます♡
職場にいるのは辛いですよね😭💦
相手は赤ちゃんの話もしたいだろうにできない自分が嫌になりますよね...
言ったらいけないけど、妊婦の姿を見なくなると少しストレスはなくなるかな...と🤦♀️
自分勝手ですが💦
赤ちゃん来てくれるといいですね☺️🤚
早くママになりたいです🤰- 7月13日

cannyᰔᩚ
分かりますよー😖😖
私も、もう辞めましたが前いた職場に入社した頃、もうすぐ産休に入ろうかという人がいて、いわゆる妊婦様だったので嫌な思いをしてました💦
他の人も孫フィーバー、子育て世代ばかりだったので辛かったです。退職には違う理由もありましたが、辞める時も妊活するのー?と聞かれたり。
仲良くされていて、しかも2人とも妊婦というのもお辛い状況ですよね😢いちごさんが妊活に悩んでいることは知ってらっしゃるのでしょうか?
なるべく聞き流すようにした方がストレス溜まらずに済むと思います😊
仕事は仕方ないにしても、いちごさんが無理に合わせる必要はないですよ✨
-
いちご
皆さんやはりありますよね😭💦
2人には悩んでいることも話しています!話すことで少しラクになってはきましたがまだまだモヤモヤしてしまって🤦♀️
仕事以外は少し距離をとっています笑
お話聞いてもらってありがとうございます♡- 7月13日
いちご
ありがとうございます😭🤚
同じ気持ちの方がいてわかって下さるということが1番今の私にとっての癒しです♡笑
私も不妊専門の病院に通おうとしているところです!
こんなこといったらいけないけど2人が早く産休に入ってくれないかな...と思っています😭🙌
私も気にし過ぎないように好きな物食べてダラダラしたいです♡♡温活とか食べ物とかこれまた神経を使ってしまい疲れました💦💦
退会ユーザー
早く産休へ…その気持ちもわかりますよ。私はその同僚は退職したので、毎日顔は会わさずたまにLINEするくらいなので楽です(笑)
お腹大きくなってから会い、少し辛かったですが(>_<)
いちごさんは治療までの段階ではないのですね♪心配なら通院も検討しても良いかもですね。
私は多嚢胞なので、原因がわかった上で妊活しています。
原因がわかると、ショックではありますが、とりあえずはホッとしました。
食べ物や妊活に良いことを頑張るのも疲れますよね。旦那様と旅行などどうですか?
いちご
不妊治療のことや病院を色々調べているところですが、近くに病院がないのでちょっと悩んでいるところです💦
でも2人に原因があるのか調べてもらいたくて😞
専門の先生に話ができると安心しそうですね♡
多嚢胞はお薬か何かあるんでしょうか?さしつかえなければ教えてください!
旅行ですねー♡ちょっと検討してみます🤗楽しいことをして過ごしたほうがいいですよね💕
退会ユーザー
私も行きたい病院が遠くて通院まで1時間かかります(笑)
多嚢胞は生理不順の人がなっていることが多いと思うので、薬を使ってまずは生理周期を整えて排卵日を把握しやすいようにしていました!独身の頃から生理が1年に数回、ひどい時は1年こない時もありました…(笑)
リフレッシュできる時間がたくさん出来ますように♡
いちご
私も生理不順なほうですので調べてもらったほうが安心ですね!私も1時間かけて通ってみます😳🤚💦
病院はどのくらいの頻度で通っているのですか?
質問ばかりですみません😳😩
退会ユーザー
いいんですよ♪
私はかれこれ通院して2年近くになります(>_<)通院がストレスになって休んだりはしましたが、基本は一周期につき数回は通院します。
たぶん、最初は様々な検査や血液検査などするはずです!
いちご
そうなんですね!
やっぱり病院が遠いとストレスにもなりますかね😭💦
一周期に数回かー!
旦那さんの検査もされましたか?
退会ユーザー
ですが、私はとりあえず基礎体温もはかりつつ、自分のだいたいのパターンが最近はわかってきたので、生理排卵誘発の薬だけもらったあとは次に生理が来るまでは行きませんでした!
人工受精の段階で旦那も一応調べました♪
いちご
なるほどー☺️🤚
基礎体温もやっぱり続けたほうがいいですね!
旦那も調べてもらおうと思います!!
本当に色々お話ありがとうございました🤗💕