※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

二歳半の息子にイライラ。家事が進まず、化粧や髪を整えるとグズる。常に側にいないと怒る。構えるが無理なら家事。怒鳴ったり無視したり。同じ気持ちの方いますか?

朝から付き纏う二歳半の息子にイライラしてしまう。
家事が進まない
化粧したいのに化粧するなって怒ってグズるし髪縛るなって怒るし意味不明
必ず私の膝の上にいないと駄目
キッチンもそう。ついてくるか怒ってグズる
構えるときは構うけど無理なときはそのまま家事進行
グズられるとカーッとなって怒鳴るか無視するか睨んでしまう
最悪ですね
心に笑う余裕がない
同じ気持ちになる方いますか?

コメント

ゆか

めちゃかわいい♥️
うちも同じくらいで、いまだに張り付いてきてます🎵

男の子って小学生過ぎたら
離れていってしまうから
ママ❗️ママ❗️っていってくれる時間大切にしてくださいね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    可愛いんですけどもう余裕がなくてイライラにしかなりません( ´Д`)=3
    執着と嫉妬が激しくてもはや面倒くさい男です(笑)(笑)

    • 7月13日
まにま

わかります、纏わり付いてくると
こっち来るなー!
っていいたくなりますよね。

私は無視してました。
泣こうが喚こうが
化粧したり家事したり。
途中耳栓したこともありました笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😭
    もちろん可愛いんですけどもうそんな余裕がなくて、、
    早く起きても気付いて早く起きられます😰

    • 7月13日
ゆうか84

娘も、まったく家事や自分のことをさせてくれなかったので、化粧や身支度は娘が朝寝ているうちに済ませ、キッチンに立つときは常に抱っこして片手で作っていました。
うちも髪しばるなって泣かれました!ほんと意味不明!笑
2歳半だと、そろそろ言ってわかるようにもなるだろうし、力も強くて大変ですよね…。
余裕のあるうちは、「じゃあ洗濯物干し終わったら遊ぼうね」とか優しく言えるけど、あんまりぎゃんぎゃん言われると、きつく言ったり無視したくなる気持ちわかります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感ありがとうございます😭✨
    5時半とか朝早く起きても必ず何かしてるうちに気付いてすぐ起きてきちゃいます😰もうそのあとが長くて( ´Д`)=3
    髪縛るなって、なんなんですかね?(笑)意味不明すぎてイライラが増してしまいます(笑)
    本当に余裕がなくて今日はまだ起きて3時間ですがほぼ笑えてません🤯

    • 7月13日