
コメント

こあら
お気持ちすごく良くわかります。つらいですよね。
産前の自分とは肉体的な問題も、精神的にも変わってネットなどの情報に助けを求めては余計に不安になってしまったり。でも調べることが本末転倒になってしまうのはよくないです。
大丈夫です、全部ホルモンのせいです。笑 人間ひとりを産み落としている訳ですからそりゃこっちも色々と不調でてきたりします。みんな表に出さないだけで、見えないところでは大なり小なりおかしくなってると思います。(そうでない方ももちろんいらっしゃると思いますが)
と偉そうに言ってしまいましたが私もカウンセリングを受けたりして少しずつ変わりました。さわちなさんも、本当にしんどい時は専門家に頼ってみたりこうしてママリで吐き出すのもいいと思います。
まとまりのない文章で申し訳ありません💦

退会ユーザー
私も1か月前に不安障害の診断を受けました。
この私が精神疾患!?
周りもぜったいならないだろーって言われるぐらいの性格。
産後も里帰りせずずっとがんばり過敏性腸症候群から始まり耳鳴り、めまい、動悸、息苦しさが出始めました。
きっと、体が休めと訴えてきたのかなと思ってます😭
その前に音に敏感になり
夜に何もなってないとこから音楽が聞こえたような気がして幻聴=統合失調症になってしまったんだと思い込み
どんどん不安になっていきました。調べれば調べるほどいいことないですよね…。
子育てしながらで不安障害と向き合うのもしんどいですよね。しかもお二人のお子さんの子育て本当に尊敬します。
焦らずぼちぼちやっていきましょう😊
-
さわちな
体調、メンタル両方調べてました。とくに知恵袋とかほんとにメンタルやられますよね😢
この感情が無ければ楽しいのにと思ってしまいます。- 7月13日

ゆめな
お気持ちすごく分かります‼️
私もいろんな体の不調があり、2月に健康診断に行きました。逆流性食道炎とかはあったものの、他は異常無し。そして最近、いろんなところの関節が痛くなり、リウマチかと思い病院いきましたが血液検査も陰性。病院の先生からは考えすぎと言われました😅私も、すぐスマホで調べてマイナス思考になってしまい、ダメダメです。。。
-
さわちな
結局は異常無いんですよね。知恵袋はほんとどんどんマイナスになっていきます😢- 7月13日
さわちな
共感のお言葉ありがとうございます😢
ホルモンって恐ろしいですよね。ホルモン変わるだけでこんなに変わるなんて…
結果不調をネットで調べてしまい逆効果でした😢
いまは心療内科に通っています😢
辛いもんは辛いですよね!
こあら
産後はどうしても色々な症状が出てきてしまいますよね😔
心療内科に通ってるとのことで安心しました。
さわちなさんの体調が少しでも早く回復され楽しく育児ができますように。
さわちな
出てきます😢何かおかしくなったんじゃないかって思うほどです😢
早く回復してほしいです😢