![うめちゃんとこのちーさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のんたん2号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん2号
娘は一過性多呼吸、黄疸で7日間入院しましたが子どもの医療費が無料の地域なので無料でしたよ😃
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お住いの自治体が乳児医療の自己負担額は分かりますか?
私の自治体は1回500円なんですが、入院した場合は500円×入院日数です。
あとはその他、ミルクを飲んでいればミルク代(食事代)、病院のオムツや服を使っていればそれのレンタル代、個室に入っていれば個室の差額ベッド代くらいでしょうか?
-
うめちゃんとこのちーさん。
返信ありがとうございます。
医療費の助成範囲が3歳未満は
無料と書いてあるので
無料なのでしょうか??
退院する際にミルク代など
保険費除外の分は支払ってます。- 7月12日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
うちは低体重児、新生児黄疸などで、1ヶ月入院していました。そのときは3万くらいだったのでそれよりも少ないと思います。
-
うめちゃんとこのちーさん。
返信ありがとうございます。
そんなに安いものなのですか??- 7月12日
![NK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NK
お住まいの自治体によりますよ!
○○市 乳児医療証
とかで検索すると負担○○円
って出てくると思います‼
でも里帰りとかで県外とかだと
乳児医療証使えなく保険証のみ使用
とかもあります😞
-
うめちゃんとこのちーさん。
返信ありがとうございます。
教えて頂いた調べ方で
調べてみました。
医療費の助成範囲が3歳未満は
無料と書かれていました。- 7月12日
-
NK
でしたらオムツ代やミルク代の
治療費外の分だけを払う感じになりますよ!- 7月12日
-
うめちゃんとこのちーさん。
退院する前にオムツ代やミルク代を
払っているので大丈夫と思います。
これ以上お金かかると…と
困ってたので
分かってよかったです。- 7月12日
![こうちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうちゃんママ
私の息子も黄疸で光線治療を1日ですがしました。
医療費は、医療費が無料の市に住んでいたので、かかりませんでしたが、ミルク代として、5000円未満だったと思います💦
完母にしたくて、光線治療しててもおっぱいの時間の時だけ部屋に連れてきてもらっていたのに変だなーとは思いましまが、、、😅
-
うめちゃんとこのちーさん。
返信ありがとうございます。
医療費は無料っぽいです。。
ミルク代などほかにかかる分は
2万ちょいしましたが…💧
けど、それは保険証除外らしいので
実費でした。。- 7月12日
![ゆうちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん♡
出生から5日で退院しましたが、翌日の検査で引っかかり黄疸で入院しました!3泊4日でかかったのは部屋代だけでした!2人部屋だったので高くトータル13000円くらいでした!
-
うめちゃんとこのちーさん。
返信ありがとうございます。
部屋代で1万3000円もかかった
んですか?- 7月12日
-
ゆうちゃん♡
トータルなので1泊3000円でした😂
- 7月12日
-
うめちゃんとこのちーさん。
結構太いですね…😂
- 7月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
低出生体重児で1ヶ月くらい入院してましたが、負担額は1万程度でしたよ😊!
全額だったら100万超えたかどうかくらいだったと思います😱
あと保険証と医療費受給者証届くまでもちろん待ってくれるはずです!🏥来月でも良いですよー!って軽い感じで言われましたよ👌
-
うめちゃんとこのちーさん。
返信ありがとうございます。
私も最初入院したときに
光線治療を受けるため…
100万超える可能性もある。と
言われていたので
とてもビクビクしてました。
私が行った病院は誓約書を
書いて待って頂いている状態です。- 7月12日
-
退会ユーザー
誓約書まで?💦
母親ならわかりますが、子どもって大抵無料なのに😱?
もう退院しているなら病院に聞いたら教えてくれると思います😊
2、3万で済みますように🙏💦💦- 7月13日
-
うめちゃんとこのちーさん。
はい!書かされました🤢
今月末までに持ってきます。
的なことを…💧
今度聞いてみようかな。と思います。
それくらいで済んだら
ありがたいですけどね…😂- 7月13日
![花子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花子
保険証と一緒に限度額認定証の申請もしましたか?
所得に応じての負担金になるので、絶対申請したほうがいいですよー!
乳幼児医療で窓口負担金がゼロならいらないですが、私は鹿児島ですが、鹿児島はいったん窓口で入院費を払って、後から償還払いなので、、、
-
うめちゃんとこのちーさん。
保険は旦那さんの扶養に入って…
出生届けなども旦那さんが
行ってくれたので限度額認定証の
申請はしてくれてないと思います。。
同じ九州ですが…
鹿児島は入院費を一旦
払わんといけんのですね|ω・`)- 7月13日
-
花子
入院先の事務さんが詳しいと思うので、限度額認定証が必要なら言ってくるとは思うんですけど、言われないということは、窓口負担金なしなんですかね?
- 7月13日
-
うめちゃんとこのちーさん。
事務の方は何も教えてくれませんでした。
どーなんでしょうかね?😂💧- 7月13日
うめちゃんとこのちーさん。
返信ありがとうございます。
私が住んでるとこも
3歳未満は無料。と書いてあるので
無料なんですかね??
のんたん2号
入院も無料でしたら無料のはずです☺
うめちゃんとこのちーさん。
無料と書いてたので
信じて見ようと思います"((∩´︶`∩))"
ありがとうございます!!