
保育園の選択肢についてアドバイスを求めています。①小規模園に入園、②卒園までいる、③年度末までいるのどれが良いでしょうか。
保育園について悩んでいます。
4月から夫の系列の企業主導型に預けています。最初は色々不満もありましたが、今は特にありません。娘も楽しそうです。
去年私が働いていない為、9月から認可に移れば月に1万以上浮くことがわかりました(1年で15万程)。
その為、まだ空いている小規模園に申込みました。役所から在園証明を取り寄せるように言われたので、園長に頼むと保育料だけが問題なら保育料を下げることも考えたい(いくらかは不明)と夫が言われたようです。
来年の9月になれば、私の収入も含まれるので、今の園と大差がなくなると思います。
どのパターンにするかアドバイスくいただきたいです。
①今のタイミングで小規模園に入園。小規模園卒園からの転園なら10点の加点ありなので、多分保育園に入れる。
②取り下げて卒園までいる。3歳転園加点なし。入れなければ幼稚園。多分転職しないと時間的に厳しい。
③年度末までいる。1歳4月厳しいだろうけど認可保育園申込。
よろしくお願いします。
- みゆ

うり坊太郎
3歳転園で加点がないなら①番かなぁと思います!
加点あるならせっかくお子さんも慣れてきてるので、ストレスをなるべく避けるために②が良いかなぁと思ったのですが…💦
ちなみに私もこの夏から企業主導型に入れますが、二人目は卒園の頃を見計らって妊娠出産してしまいたいと思っているのですが、これもまた予定通りになんてきっと行かないですよね😅
コメント