※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noa
妊娠・出産

流産の辛さを経験した人にしか理解されず、孤独を感じる女性。周囲の理解が得られず、仕事を続ける中で悲しみを抱える日々。

流産の辛さってやはり経験した人にしかわからないですよね😢
旦那もあまり悲しんでいないし、母からもそこまで慰めの言葉などもありません。
誰とも悲しみを共有できず、流産確定した日も、術後も数日後も何事もなかったように仕事をしなければなりません。
なんか孤独だな…と思ってしまいました…。

コメント

つむちゃんママ

私も今の子を妊娠する前に流産した経験があります😢
元々、初期から成長が遅いと言われていたので薄々は覚悟してはいたものの、流産してしまった時は、本当に悲しくて悲しくて、何も考えれない状態でした…
旦那さんも、親御さんももう少しnoaさんのことを気遣って欲しいですね😢
本当に辛いのお察しします。
少しでも早くnoaさんの心の傷が癒えますように🙏

  • noa

    noa

    一人目もずっと週数に成長が伴わなかった為、今回もそうだろうとあまり心配していませんでした。
    15%と言えど自分の身に降りかかるなんて…。
    旦那も母も傷付くようなことを言われたわけではないですが、この人達に共感を求めても無駄なんだろうな…という感じだった一人で悲しんでいます。
    旦那だけでも一緒に悲しんでほしかったですが…既に一人いるからか全く悲しくなさそうです😢
    二人目早く欲しかったのに、また流産したら…と怖いです…。
    ありがとうございます。

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

私は死産経験があります。
確かに同じ気持ちになってない人とは共有するのは難しいことだろうなと思います…
だから、逆に何にもなく最後まで順調に妊婦生活を送り、出産した友達から
慰めの言葉とか言われても
正直素直には受け止められません😅

私は何度も流産しているいとこがいるので、話は聞いてもらったりしました。
友人にも数人流産した人がいます。
同じ経験した人と話したり、話を聞いたりして初めて、
自分だけじゃないんだ、
自分はひとりじゃないんだって思えました😊
ここでは同じ経験したも、
話聞いてくれる人も沢山いると思います😄
しんどくなったら吐き出していいと思いますよ😊

  • noa

    noa

    私も、流産のことを話すのは辛いですが、打ち明けたら身近にも経験した人がいるんだろうか…と思い話してみようかな…と思いました。
    やはり経験のない人から慰めの言葉を貰ってたところで励まされないですかね…😓
    医師も淡白な感じで悲しみたいのに悲しむ機会がないというか…。

    やはり共感してもらえると慰められますよね。
    ありがとうございます😢
    KaNa525さんのお子さんも無事に産まれますように。

    • 7月12日
2児の男の子mama

自分は2回流産手術しました。

2回とも手術前後は
普通に子育てと家事を
やりました。

主人も全然悲しんでません。

なんか、辛いですよね…。

  • noa

    noa

    主人にも検診は来てもらっていたのですが、男性はやはり出てくるまで実感がないのでしょうね…。
    手術すら付き添わなくてもよいかという気持ちだったようです…。

    人が一人死んでいるのに仕事休めないんですよね…。
    そもそも話していないので平穏を装わないといけませんし…。
    辛いです😢

    • 7月12日
deleted user

わかります…。
子どもの年齢も同じくらいです。
ここで同じような方がいて、ようやく気持ちがわかってもらえました。
あまりにも旦那には理解されず、児童館でママ友に優しくしてもらい号泣した事もあります。
体も心も充分休めて下さいね。

  • noa

    noa

    ありがとうございます。
    わからない人とこれ以上流産の話をするのが辛くて旦那と母には普通の会話をしています。
    今日手術だったのですが上司も独身で淡々として長くお休みを頂くのは言いにくく火曜日に出社と言ってしまい、憂鬱です…。
    無理なく休みを取れる制度でもあればよいですが…。

    • 7月12日