
コメント

コダママ
西松屋にバスチェアが900円くらいで売ってますよ👶
我が家はそれに座らせて待ってもらう&洗っていました😸
とりあえず溺れないようにしてあげれば大丈夫です🙆♀️

みみ
私はお風呂で浮かんでもらう
首の浮き輪でプカプカ浮いて遊んでもらってる間に自分の事済ませてました☺️
浮き輪の上に水が溜まらないように気を付けてました💦
装着に少し手間掛かりますが
私は便利でした😊🌼
-
のか
浮き輪!それも 良いアイデアですね!ありがとうございます!試してみます!
- 7月12日

おすぴ
バスチェアに乗せて待たせています💡しかし、泣く事もあるので…
寝ている間に洗顔だけやって、起きたらお風呂溜めて一緒にザブーンと入って赤ちゃん洗うのと同時に自分も洗って…
髪はロングなのでイケそうだったら洗うけど、グズりそうだったら髪の毛は旦那が帰ってから洗っています😅
乾かすのが大変で😅
-
のか
バスチェアの方が多いですね!
生後4ヶ月ですか??娘は生後5ヶ月なんですが 耳に水が入るの 怖くてT_T
そこまで気にしなくても大丈夫ですかね。。?- 7月12日
-
おすぴ
横向きにしなければ奥まで水が入る事はないかなーと思っています💡
昔ベビースイミングに夫婦で関わっていたので、そんなに気にしていないかもしれません😅
耳の中もガーゼ絞って優しく拭いているし、洗面器で頭のてっぺんからジャーとかけていますよ😊- 7月12日
-
のか
そうなんですね!!とても 神経質になってました笑笑 ありがとうございます!
- 7月12日

とりっぴ
我が家は、お風呂の入り口前にバウンサー置いておもちゃで遊びながら待たせてます♫お風呂のドア少し開けておくとニヤニヤしながら待ってます👌
待たせてる間にパーっと自分が洗って、その後バスマットの上にゴロンと寝かせて我が子を洗ってます!
-
のか
なるほど!バスマットあれば やっぱり便利そうですね!ありがとうございます❤︎
- 7月12日

たぬねこママ
主人の帰りが遅くなり、私が1人で入れる場合は、
①お風呂の入口近くにバスタオルを何枚か重ねて敷いて横になっててもらう
②扉を半開きにしつつ自分が洗う
③終わったら娘を膝の上で洗って、最後に一緒に湯船に入るスタイルです😊✨
お風呂が好きな娘なので、いくらそれまで機嫌が悪くてもお風呂に入ると分かると大人しく脱衣所で待っててくれるので助かってます🌷
-
のか
なるほど!膝の上で洗うの難しくないですか😨😨
- 7月13日
-
たぬねこママ
1度お風呂に柔らかいマットを敷いて、そこに寝かせて洗えば落とす心配もないし楽だと思って試してみたのですが、娘は落ち着かないらしくダメでした😁💦
それ以来ずっと膝の上で洗ってるので、慣れてしまって難しくないです😊✨
お座りができるようになったら、バスチェアとかあれば楽かなーって思って検討中です❤️- 7月15日
-
のか
なるほど!子どもにあった お風呂の仕方で 探してみます!ありがとうごさいます🥺❤️
- 7月17日
のか
なるほど!バスチェアも 良さそうです!探してみます!ありがとうございます!